• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第8戦

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第8戦先週末はシリーズ終盤の第8戦宝台樹ラウンドでした.
前戦の筑波では1本目の賭けを外し,ペナルティももらってまともなタイムは残せなかったものの,できた事とできなかった事はクリアになっていたので,反省はしっかりした上で今回はイベント期間通じて一切車側の設定を変えずに臨みました(単純に高地にもかかわらずものすごく暑かったというのも大きかったですが)

決勝も迷う点はいくつかあったものの,筑波の時のようなことはなく車と動き方に集中することができ,1本目は暫定2番手で折り返し.さらにはコースの特性上2本目勝負と割り切っていたので,どこが自分にとっての上昇余地かを見据えたうえで決勝2本目に.

その読みは当たっていたのですが,1か所のオーバーランが結果的に響いて最後は2番手で終わりました.このあたりのまとめ上げられない完成度が自分の今の実力ということを痛感します(特に今回のようないろいろと入力が大きめなコースであれば,誰もが多かれ少なかれ思うようにいかないところがあるものですが,今回ミスったのは完全な自分の不注意でした・・)

ただ,後半戦が進むにつれ車の設定と動きの兼ね合いは少しずつ見えるようになってきて,その分走りの内容に関する振れ幅も落ち着きつつあるのが少しは前に進んだ感を感じます(今は).
気が付けば今期も残り2つとなりましたが,結果として前に進んでいるように最後まで進めたいと思います.
Posted at 2025/08/10 18:50:03 | コメント(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第7戦他

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第7戦他さて,少し時間が経ってしまいましたが7月の週末はいろんなことがありました.
超簡単に書くと,

7月最初の週末:埼群線@宝台樹
イベント後から帰宅する際,軽い熱中症の症状と合わせて急激に右わき腹が痛み,ブレーキも踏めない状態に.少し脇道で休んだり,道の駅で休んだりしながら何とか帰宅するも,帰宅後によりひどくなって再発.そんな日に限って家には誰もおらず,動くこともできなかったので夜間救急にも行けず.
翌日少し良くなって医者で診てもらったところ,熱中症ではなく別の症状でした(内容は割愛).結果論でしかないですが,先生曰く救急車呼んでも仕方なかった状況だったようです.今後は気を付けないと..

翌週:関東選手権第7戦@筑波ジムカーナ場
翌週も大変高い気温の中まだ体調に不安の残る状態でしたが,以前のテストなどで感触の良かったこの会場での大会はしっかり頑張らないとと思っていました.
が,結果から言うと十年以上ぶりに2本ともまともにタイムを残せない大会になってしまいました.
1本目はチャレンジとして新しくしたセットが予想以上に神経質な動きをして,外周からのターンインでクリアすべきパイロンの内側まで向いてしまって万事休す.
2本目はセットを以前のものに戻してターンも速度が上がり,中間まではトップだったものの凸凹しながら最終450勝負となったのですが,(1本目走っていない影響か)アプローチが”!”となってしまい,途中もがいたものの結局パイロンを巻き込んでしまって終了(写真).
よりにもよって,この大会で今季ワーストとなってしまいました.

さらにその翌週:チャンピオンシリーズ第6戦@つくるまサーキット
実はチャンピオン戦のつくるまラウンドはNTR1クラスでここ数年欠かさず出ていましたが,今回は仲間内のお誘いもあってPN2で出場しました.
こちらもちょっと内容が追いつかない結果となりましたが,得るものも多かった大会でした.
2本目の1コーナー後に車が完全に真横向いたまま滑って行ったときにはちょっとマズい未来も見えてしまいましたが,何とか立て直して走り切りゴール.
結果は別として,多くの気づきがあった大会でしたので,うまくそれらを実践に活かしていけるよう,終盤戦につなげていきたいと思います.
Posted at 2025/07/28 00:12:46 | コメント(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第6戦

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第6戦先週末はシーズン後半性最初となるスピードパーク新潟での地区戦でした.今期はここがJAFCUPの会場となることもあり,新潟での地区戦としては過去に記憶のない100台超という台数.主催のTASKさんは事前の通行止めや宿情報含めて準備やコース設定など大変だったかと思います.ありがとうございました.

さて,自分として今回は少し足回りで試すことがいくつかありました.
結果的にそれらが本番に活かされることはなかったのですが,方向性が絞れたのは残りを考えるとよかったと思っています.

本番はというと,1本目のミスを2本目でリカバリーしようとしたのですが,前日含めて一度も失敗したことがなかった最初のターンインでなぜか減速感も出ずインにも着けることができず,それが響いたことで中間で大きなタイムダウン.1本目のリカバリー自体はふまくいったものの,結果的に前半のミスを取り戻したにすぎず,終わってみればわずかにタイムダウン.結局リザルトは1本目のタイムで3番手で終わりました.
正直予想もしていなかった2本目最初の部分が勝負を決めてしまったわけですが,これら踏まえて今後の糧となったことはよかったと思っています.
そして,その糧が後半戦に活きることができるよう,準備を進めていきたいと思います.
Posted at 2025/06/16 00:25:45 | コメント(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第5戦

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第5戦早いもので前半戦最後となる第5戦が浅間台で行われました.
昨年は同会場での内容がワーストで,それにはABS板踏み&それを避ける走り方とかの要因もあったものの,主にはそれ以外の新しい脚の考え方を大外ししたことでした.

あれから1年.
相変わらず自分にとっては関東の中でも1,2を争う苦手な会場なのですが,その大外しした考え方をあきらめず,タイヤの理解も少しずつ進んだことで,同会場でも動きは少し見えるようになってきたと思います(少しですが・・)

ま,今回の結果は中間まで良かったものの,終盤で全部吐き出すような実力で,リザルト自体は序盤戦と同じような感じだったのですが,中身として底上げができてきた部分を実感できたのが収穫でしたでしょうか.

で,実は今回の(自分にとっての)重大事項はそこではありませんでした.
前日練習がここ最近で一番荒れた天気で,かつ後ろが林で木が倒れてきそうという状況から一時的にパドックを退避したりと大変だったのですが,その翌日である決勝は雨があがっていたのでトランク内を乾燥させるため朝から解放していました.
で,車検も終わってトランクを閉めようとしたら,全長15㎝以上はある”やすで”がトランク天板の肉抜き穴から顔をだしていて,思わず”うわっ”と言った瞬間に中に入り込んでいってしまいました・・
トランクの天板は基本的に袋構造なので,ご退出願うには肉抜きの穴からしかありません.その後決勝日に私がトランクを何度となく天板側からたたいている姿(”ネコばんばん”ならぬ,”やすでバンバン”)を見た人は多いと思います.

しかしながら,その後もご退出いただく姿を見ることはできず,帰宅後の翌日もヘッダーの写真のように天板を開けて(かつトランク本体内部に入り込まないように)ご退出願えることを祈っていろいろやってみたのですが,真実はわからず・・
既に浅間台で隙を見てご帰宅いただいたのだと信じることにしつつ,しばらくはトランクを開けた時に中を見回す日が続きそうです.
Posted at 2025/05/24 21:22:32 | コメント(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第4戦

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第4戦5月連休最初の週末,さるくらモータースポーツランドにて地区第4戦が行われました.前戦のICCラウンドではなかなか思ったような内容を残せず厳しい戦いが続いていましたが,ちょっと色々なことが重なって今回の大会も大きな手を加えることができずに会場入りとなり,あまり大きな期待ができない状況でした.

前日もその状態は続いていて,(あまりよくない意味で)可もなく不可もなくという感じでした.ただ,タイムを失うヒントのようなものは少し拾えたこともあり,うまく決勝でタイヤの特性に合わせこめるかが自分にとってのポイントとなりましたが,今回は幸運なことに優勝を飾ることができました.


地区での優勝は実に2年ぶりで,今のタイヤに変更してからはもちろん初めてです.
ただ,今回のコースと自分のタイヤ特性の合わせこみがたまたまうまくいっただけななので,まだまだ安定してタイヤの力を引き出すには至っておらず,今回は運がよかったのだと思います.
今後はまた一から始めて,できることをつないでいけるようにしていきたいと思います.
Posted at 2025/05/05 07:58:20 | コメント(0) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation