• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

JAFCUP/JMRC全国オールスター選抜

JAFCUP/JMRC全国オールスター選抜海外出張で地区戦終盤の2戦を断念せざるを得なくなり,シーズンが終わった感のないまま地区のシリーズが終わった私は,遠隔地ゆえもともと参加予定ではなかったJAFCUPを今年最後のイベントとして位置づけて参加することにしました(今年は苦しい戦いが続いていたため推薦枠で拾ってもらいました).業務調整などはもちろん難航を極めましたが,これを逃すと今年せっかく投入した後期型の使うタイミングを”今回も”逸してしまうことなどから,かなり無理して調整しました.

しかも九州上陸は6年前のJMRC全国オールスターおおむた以来で,もちろん今回の会場である恋の浦は初めて.激しい高低差&縁石使用前提で路面が多様なこのコースは一見さんには厳しいことは言うまでもありませんが,今年の締めくくりとしてここを選んだからには全力であたるしかなく,金曜から入りました.

そんなコースですが,自分にとっては予想通りの難敵でした.決して嫌いというわけではないのですが,最後まで分からないポイントがあったり,わかってもうまく精度が上げられなかったり・・
もう少し時間をかけて走ってみたかったというのが正直なところですが,ロケーションはもとよりテクニカル部とコース部とを併せ持つコースは楽しかったです.

そして今回もうひとつの未知要素は新タイヤ.もちろん待ち続けていた待望のものではあったのですが文字通りのぶっつけ本番で,金曜と公開練習は全日本最終戦勝者のSさんから譲っていただいた11本以上走行したお古を使い,新品を決勝に温存したのでしたが・・・

金曜の4本はとにかくコースに慣れるのが精一杯でした.特にコース部は攻めどころがわからないと勝負にならず,そこの考え方だけで一苦労.でもそれを見れたおかげで公開練習では3番手と悪くない位置につくことができました.多くの選手が翌日の決勝に向けてタイヤを温存し,私自身もスリップサインが出るような状態での”おんぼろタイヤ選手権”ではよい感触だったのです.

ただ残念ながら決勝ではうまくいかず8位に終わりました.
いろんな要素があると思いますが,一言で言うと自分の応用力のなさでした.
新品タイヤそのものはとても高いポテンシャルだったと思いますし,コースに対して車もうまく決めることができました.ただ,これら含めて変化を読み切れず(もしくは正しく冷静に予測できず)引き出せなかったり無理をかけたりしたのはほかならぬドライバーの力量不足だったと思います.
今回の新コース・新車両・新タイヤを一気にまとめるだけの力がなかった,それだけのことです.

いろいろと反省点の多いイベントになってしまいましたが,一方で大変勉強になり,また極わずかですが少し自信を持った部分もありました.何より多くの地区の方々といろいろとお話しでき輪がまた一つ広がったような気がしてとてもうれしかったです(サービスのいない自分はいつもどたばたでなかなかお話しできない方ではあったのですが).

今回関わって頂いた皆様方,本当にありがとうございました.
次回お会いする時までにはもう一回り成長できるようにまた一からスタートします.
Posted at 2016/11/18 09:24:35 | コメント(0) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation