• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

2022 JMRC関東チャンピオンシリーズつくるまラウンド

2022 JMRC関東チャンピオンシリーズつくるまラウンド最初に申しておきますと,自分は当初この大会に参加することを計画に入れておらず,同日に新潟・胎内で開催されたG6に昨年同様参加するつもりでした.
ですが,本庄ラウンドの反省から速度が高い領域での振る舞いを強化したかったのと,以前同会場同主催の練習会に参加した際の帰り際に主催Nさんから,”CH戦も参加してね”と(多分大意なく)言って頂けたのが頭に残っていたのもあって,車種混合のNTRで勉強させていただくつもりで参加を決めました(実はPN1に出場すると親分Wさんにグーで殴られるという噂も聞いていましたので(笑).恐る恐る直接聞いてみたらWされている姫様からは”大丈夫ですよ,パーでは殴られるかもしれないけど(笑)”と言われましたやっぱり殴られるんだ(^^;)

さておき,前日練習から参加したところまさかの低温&WET.連日猛暑で大変だったので身体的には過ごしやすかったのですが,路面温度が30℃に届かず特にフロントが厳しい感じです.まぁ,今回は勉強なのでWETの路面や挙動を見れたのは収穫でした.

で,あけて翌決勝日.事前の予報では(ゼッケンが103番というここしばらく記憶のないほど後方なので)2本目がWETの可能性もあり,1本目勝負かと思っていたらまさかの前夜霧雨からのWETパッチ.雨そのものは降らなかったので乾いていく方向だったものの,路面温度はやはり上がらず1本目は思ったラインを取れずに苦労しました.
ですが,そこは今季必ず1本は勝負させてくれる天気を呼ぶ顧問OさんMCのイベント,2本目は完全ドライ&少し日が出てくる程になり幸運にも不安なく走ることができました(S字からつながる部分はちょっと脱出方向に保険かけましたが・・).

結果,幸いにも強豪集まるNTR1の中で優勝を頂くことができましたが,正直運が良かったと思います.
ただ,多くのことを勉強することはできました.前日にも設定されていた3速からの規制付きターンで全トライ別アプローチをしたおかげで当日の最終セクションコントロールにつなげることができましたし,WET/WETパッチでの車の振る舞いとか,この2日間で得られたものはとても大きかったです.
また,普段お話しできない多くの方と知り合い,お話ができたのもとてもうれしかったです.

今回いろいろと絡んでいただいた皆様方,大変ありがとうございました<(_ _)>
この経験を今後も活かしていけるよう,重ねて精進致します.
Posted at 2022/08/12 08:15:19 | コメント(1) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation