• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

次へ

次へ先週の日曜日,5年間私を支えてくれた戦友S2000は新しいオーナーに引き取られて行きました.毎年どこかが壊れるたびに修理し,そして毎年最終戦までタイトル争いを共に闘ってくれた,今までで最も忘れられない相棒でした.

S2000はパワーで乗る車ではなく,バランスとレスポンスで乗る車です.
トラクションはSWに勝てるわけがなく,直線がちょっとでも長いとターボ車に置いていかれます.スタートから第1コーナーまで0.5秒くらい差がつくのはデフォルトで,これをゴールまでの間に少しずつ返していくようなイメージですから中間タイムが良かったことはあまり記憶にありません.

一時期はなんとかその弱点を埋めようと,何が何でもトラクションを確保する方向にセットを振ったこともありましたが,あまりいい結果は得られませんでした.たどりついた先は,他に対して弱いところはやむなしとしつつ,得意なところをこれまで以上に伸ばすこと.これが答えでした.

今年はそれをさらに追い求めました.試金石として置いたのは”シケインをとにかく速く抜けること”.フロントのハイパコ,これまで触れなかったリアプリロードの調整,Z2,それらをバランスさせるためのアライメント,すべてはそのためのチャレンジで,今年カートコースでの内容がそこそこよかったのはそのおかげだったと思っています.
(引き渡し直前だった本庄からは基本セットに戻しておきました.↑はあくまで私のチャレンジでしたので)

思い出深い試合も数多くありました.
中でも以前述べた2010年九州での関東NTR連合や,2009年地区浅間台最終戦での逆転タイトルなどは一生忘れることのない試合です.
一方で内容として思い出深いものも数えきれないほどありますが,ノーミスだったものよりも,1本目MCなどで追い込まれても,2本目に守らずミスをするくらい攻め込んで走れたものの方が心に残っています.例えば昨年・今年のSPNや2010年のこんなのがそうですね.ミスも多いですが,中盤のスラロームあたりに”気”を感じることができます(ゴール後はうれしかったんですね)


そんなS2000もすでに手元にありませんが,不思議とさみしさはひと時でした.きっとある程度の満足感があるからなんでしょう.ただただ感謝に尽きます.

そして,私自身は心機一転,また新しい挑戦を始めます.
すでに準備は進めていますが,形になるのはもう少し先です.
この続きは12月末くらいになるかもしれませんが,今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2012/12/01 17:53:58 | コメント(4) | 日記
2012年11月11日 イイね!

JMRC全国オールスター戦

JMRC全国オールスター戦本庄サーキットで開催されたJMRC全国オールスター戦に参加してきました.関東では今年からN車はラジアルタイヤ化されましたが,全国的には過渡期であるため併設クラスでの参加です(なので非JAFCUP).
同じ状況が2年前の九州でもありましたが,今回は関東開催ということもあって周りも含めて併設クラスはほぼ身内(笑).特設隔離パドックだったせいもあって,そこだけ取り出してみるとシーズン中とほぼ変わらない雰囲気でした.

そして今回は5年間連れ添ったS2000最後の大会.公開練習時には”あと4本で終わりか・・”など少し感慨深いものを感じていましたが,同時にすでに”売り物”であるため壊さないようにしないとというプレッシャーもありました(苦笑).

さて,そんなS2000と本庄との相性はコース設定に大きく左右されますが,今回はちょっと厳しい感じでした.ですがそれも勝負の一つですね(ある程度予想もしてましたし).

一本目の内容は,周囲から”無難”と言われました(笑).
確かにその通り.今シーズンの一番低い路面温度で序盤出走という慣れない状況で自然と抑え気味になっていたのだと思います.走っていて自覚もありましたから.

ですがその内容で勝負できるほど生易しい状況ではなかったため,2本目はいくつかトライを変えました.結果は・・・序盤のミスが響く形となって大きくは上げられず,3位に終わりました.
ですが,そのミスも”無難”を脱却した結果ですから,致し方なし.これが今回の実力だったということです.

ちなみに2本目出走直前でスタートラインに並ぶとき,シートに座りながら最後という意味で車にこの5年間のお礼を言いました.2本目に,いいところも悪いところも車が自分の言うとおりに動いてくれたのは,きっとそのお返しだったのではないかとも思います
#悪いところをカバーしてくれたりすると,もっと美談になったのですけど(爆)

これで,今シーズンのすべての活動と,S2000でのジムカーナ活動はすべて終了しました.
S2000はもうちょっとしたら新しいオーナーへと引き継がれていき,また元気な姿を見せてくれるものと思います.

この5年間,サポートしていただいた関係各位はもとより,私とS2000に携わっていただいた(&携わってしまった(笑))すべての方々に心より感謝いたします.

本当にありがとうございました.
Posted at 2012/11/15 15:29:43 | コメント(2) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation