• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

関東ジムカーナ選手権第1戦

関東ジムカーナ選手権第1戦先週末の関越SLから今年のJAF関東ジムカーナ選手権が開幕しました.
開幕戦のPN3参加台数は過去最大の25台で,そのタイヤシェアは新しいRE-71Rが90%超とほぼワンメイク(他のクラスではもう少しばらつきがありました).これは車両が86/BRZのワンメイクとなっているPN3において,タイヤ含めて選手がほぼイコールコンディションになったことを意味していて,ちょっとしたことや小さなミスで大きな差になるのはこれまで以上と言えます.

さて,決勝は日差しが少ないものの春らしい気温でスタートし,1本目は何とか暫定トップ.いくつか失敗したところはありましたが,例年の開幕戦と比べると前向きの中での失敗なのが救いでした.
そして全員がタイムアップ基調の中で回ってきた2本目.ここは守らずに思い切って行くことにしました.その結果,1本目失敗したところはリカバリーできましたが,それ以上に大きく失ったところもあってタイムダウン.
しかしながら,1本目のタイムが僅差ながらも誰にも抜かれなかったことから,そのまま開幕戦を優勝で飾る事ができました.

なお,2本目の失敗は大きくタイムを失いましたが,自分としては例年より良い傾向だと思っています.何せこれまでの開幕戦は中々自分の引いた線を越える事ができず,大抵下位に沈むことが多かったのですから.

その上で,今回の結果は多くの選手が何らかのミスなどしていたことを考えると運が良かったと思います.いつも書いているように勝負は時の運.今回は運が良かったとして,ありがたく結果を頂いておきます.

そして次戦もてぎ北ショートでは今回トライした事を余すことなく活かして頑張りたいと思います.
Posted at 2015/04/01 07:30:56 | コメント(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

プラグ交換とハブボルト交換

プラグ交換とハブボルト交換先週痛めてしまった右リアハブボルトと,ついでに3万kmオーバーのプラグ交換を思い切って敢行しました.
というのも,どちらの作業も自分でやるのは今回が初めて.ハブボルトは2年前に一度フロントを痛めていますが,その時はお願いしましたし,プラグ交換もいろんな人に勇気づけられてはいたものの,かなりの難関が予想されていましたのでなかなか思い切って行動に移せなかったのです.

まずはハブボルト.
詳細はこちらのリアハブボルト交換を見て頂くとして,こちらはほぼ予想通りの作業でした.今回は念のためブレーキシューを外して作業しましたが,会場など時間の無い時はそのまま最短で作業できそうに思います.
気を付けるのボルトを斜めに圧入・固定しない事のように思います.
こちらは部品代が230円×5本と,ワッシャーとナットそれぞれ98円でした
(余談ですが,プーラーは良いものを一つ持っておくと丈夫で長く使えて良いと思います.私のはKTC製)

で,とにかく面倒だったのはやはりプラグ交換.
詳細はこちらのプラグ交換をご参照ください.

本文にも書きましたが,作業がうまく進むかどうかは工具次第です.しかもそれは工具の微妙な長さによっても左右され,だめならその都度買い足しを覚悟する必要があるかもしれません.またいろんな失敗リスクもあるため,確かに自分でできるといえばできるけど,あまり安易には手を出さない方がよいかも.あと,私の場合は2,3の工具追加で済みましたが,最初から揃えると結構な種類が必要かもしれません
ちなみにすべての作業が終わった後,腰の痛み+両手の甲は傷だらけでお風呂が滲みました(素手じゃないと作業が難しいです).
あ,でも私の作業スキルを信じて背中を押して頂いた群馬の先生や地元のディーラーさん(良いディーラーさんだ)には深く感謝いたしております<(_ _)>

さて,これでシーズン前の作業はほぼ終了です.良かったよかった.
Posted at 2015/03/21 23:32:20 | コメント(2) | 日記
2015年03月15日 イイね!

ファーストコンタクト

ファーストコンタクトさて,土曜は油脂類の交換をして日曜は久しぶりに?関越に行ってきました.
目的は新しいタイヤの特性を掴む事.意外に思われるかもしれませんが,実は今回がRE-71とのファーストコンタクトです.タイヤそのものは随分前に入手済みだったのですが,気温がそこそこになるまでずっと待っていたのです.

で,日曜と言うこともあって当初はいつものようにAMのみの走行予定で,そのうちの2本くらいを使って集中して新しいタイヤのいろんなものをつかみ取ろうとしたのですが・・・

結局午後も居残りにして終日走行しました(爆).
午前5本のうち3本を71Rで走ってもまだ全容が良くわからず,これはいろんなものを見直した方が良いと思ったからですが,おかげさまで終日かけて少し見えてきました.
車のセットアップも1本1本進めていった結果少なからず変更を入れることになったのですが,自分としては少し意外な方向に行きました.
ただ,最後の方はそれらの変更によって車と大分意思疎通できるようになったので良かったと思います.

あ,あとすべての走行が終わってタイヤを交換しようとしていたとき,リアのハブボルトを1本かじってしまいました(泣) 初めて同じ症状になったのは約2年前.それ以来大分気を付けていたのですが
残念です.

幸いなことに途中で気がついたので,別のナットでねじを切り直しするような感じでホイールを固定することができ,無事に帰宅できました.また余計な修理の手間が増えてしまいましたが・・

いずれにせよ,今日は1日やってよかったです.この結果をうまく使っていかなければ.
Posted at 2015/03/16 00:46:32 | コメント(1) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation