• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

おかえり

おかえり2週間に渡って修理預け入れしていた車が土曜日にスバルさんから帰ってきました.

複数部位の異なる事象が時間差を持って生じるという難易度の高い案件でしたが,フリーズデータをもとに手間を惜しまず追跡調査をしていただいこともあり,これでゴールにたどり着けたと思います.

ちなみに車がいつ戻ってくるか全くわからなかったこともあり,今季の残りは何も予定を入れておりません.いい機会なので,車の調子を確認がてら今しかできなことを少しずつ始めてみたいと思います.
Posted at 2017/10/23 00:26:37 | コメント(0) | 日記
2017年10月17日 イイね!

修理中

修理中実は今,車は修理で預け入れ中です.

というのも鈴鹿南で起きたトラブルがなかなか厄介で難解だったからなのですが,ディーラーさんの大変献身的なご協力により,大体方向性は見えてきました.今は最終の事象確認段階なので,ほどなくして対応がすべて終わればきっと元通り速くて元気な姿になって帰ってきてくれることでしょう.

で,それとは無関係なのですが,今年は11月のJAFCUP出場を断念することとなりました.
PN3より前も含めて過去6年連続で出場させて頂き,今年はせっかくのタイトルホルダーとして参加できる機会ではあるのですが,今回はどうしても業務調整がつかずあきらめた次第です.

チーム関東のみなさんとご一緒できないのはもちろんのこと,年一の各地のみなさんとお会いできないのは残念至極ですが,遠くから皆様の悔いのない戦いをお祈りするばかりです.

というわけで,良く分からないうちに今年の正式行事は終わってしまいました(苦笑).

ちょっと落ち着いたら予定を立てて,課題の整理でもしようかと思います.
Posted at 2017/10/17 01:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権第8戦鈴鹿南

全日本ジムカーナ選手権第8戦鈴鹿南関東選手権最終戦の翌週は全日本最終戦鈴鹿南に参戦しました.ここは自身にとって初めてですが,結果を求めるというより初めてのコースを自分で考えつつ,時に答え合わせしながら学んでいくのが目的です.初めての鈴鹿南はもてぎ北ショートをイメージしていたサーキット路面とは全く別物でかなり荒れている印象.今回は少し無理して金曜入りしましたが,土曜終わりまで練習タイヤが持つか心配でした.

金曜は順走+αでしたが,考えて走って見直してを繰り返し,1本ずつ確実に上向いて良い状態で終了.土曜も結果こそもう一つではあったものの,原因はシンプルだったので決勝には希望がもてるものでした.

ですが,今年の全日本決勝は(エビスもそうでしたが)うまく噛み合いません.結果から言うとこれまで参戦した全日本の中でワーストとなる17位でした.

難所となった最初のセクションは360重視でそこは無難でしたが,そこからの立ち上がりのラインは読み違いS字逆走が遅い.また,戻ってきてもう一度の360も無難にクリアしたものの立ち上がりが悪く裏のヘアピンまでで車速が伸ばせられない.
1本目はPTはしたものの仮に無くてもさほど良くなく,2本目はPTせず1本目の反省も織り込んだはずでしたが1本目よりもさらに遅くなっていました.

今回の要因は1本目の組み立てや2本目に織り込んだ内容,すなわち自分自身の読みの甘さと精度の低さが結果のすべてと思っていましたし,後述する内容がなくても今回は期待される結果を得るだけの力は無かったと思います.内容の悪さへの反省は今も変わっていません.

一方で,帰宅後どうしても気になって改めて確認したロガー内容や運転していた時の操作と合わせてみると,低回転からの立ち上がりがやけに遅いことに気がつきました.当日は自分を全く信じていないので,踏んでも加速が悪いのはすべてラインやアクセルの開けるタイミングが悪くて速度を乗せられないからだと信じ込んでいましたが,ほぼ同様のセクションがあった土曜と比べても遅い(確かに現地でもある方に”君の車遅いんじゃない?”とも言われましたが・・).

実は2本目の出走前待機列に並んでいる時にEPSの警告灯が点灯し,ENGをON/OFFしても消灯しないという事象が発生していました(またよりによって本番でなんて・・).違和感は感じたものの重ステにはなっておらず,車速が入るととりあえず消灯したのでそのまま出走したのですが,車両保管解除となったのちにダイアグテスターを持参されていた方に故障履歴を診てもらったところ,なぜかEPSには履歴がなく,別ユニットにDTC履歴あり.
BRZでは前期型含めて初めての事象で現在も因果関係を調査中ですが,周囲含めてあまり聞いた事の無い内容ですので時間がかかるかもしれません.今のところこれが加速不良とつながるかどうかは分かりませんが(やっぱり自分がすべて悪かったとなるかもしれません),考えられる要素もあるだけにシーズンオフになった今しっかり調べておきたいと思います.

いずれにせよ,修行も含めて今年の集大成とすべく出場した全日本最終戦は,金曜から多くの収穫があった一方で,車の件を抜きにしても自身の課題を新たに持ちかえるという形になってしまいました.ただ,今シーズンの最後で多くの課題が出たのはむしろ良かったと思っています.
これから時間をかけて,次に向けて進めていきたいと思います.

2017年シーズン,お世話になりました<(_ _)>
Posted at 2017/10/05 09:01:37 | コメント(0) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation