• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

2022 JAF関東ジムカーナ選手権第4戦

2022 JAF関東ジムカーナ選手権第4戦シリーズ中盤戦の最初は浅間台.
常設でもあり比較的安定して走りに行きやすいことから多くの選手に普段から利用されていますが,自分にとってはそれほど近くないということや,過去に何度か車がそこで壊れ(S2のナックル折れとか強烈でした)遠いがゆえに都度対応に難儀したこともあって,心理的に避けてきたところでもあります.

さておき,今回も前戦以上に天候に右往左往しました.
前日はそもそもの雨予報こそ外れたものの終日曇りの低温路面.午後になってようやくいろんなものが試せるようになったくらいで,ここ数戦前日でいろいろ仕上げてきたやり方は通用しませんでした.

極めつけは決勝日曜日.
前日の雨は朝の時点であがり,オフィシャルさんの懸命なブロア作業などでコースは慣熟歩行時にいったんドライになったものの,走行前に雨量こそ少なめでしたが競技が進むにつれしっかりWET化.しかもいったん上がりかけたり太陽が見えかけたりしたもので,空気圧やらセットやら文字通り右往左往.2本目勝負と頭で理解していても,こんな不安定な天気だと1本目の方が実はコンディションが良かったとかならないとも限らないので大変迷いました.
結局博打のドライセットは外れ,1本目はPT2の残念賞.
昼前から雨はやみ幸い2本目はドライの仕切り直しとなったのですが,何より1本目でのPT2か所部分など特に低速大舵角領域などでどうしても感覚を修正しきれず,結果は内容的に悔いの残る2位となりました.

まぁ,天候に左右されドタバタだったのは事実で,そんな中でもリザルトとしては今回大変幸運だったのですが,一方でちゃんと勝負の2本目を与えてもらえてそのチャンスを活かしきれなかったのは誰あろう自分自身であり,これもまたタイヤとその使い方を学んでいる自分の糧としなければ進歩はありません.
今はまだ苦しい時期が続きますが,臥薪嘗胆として来るべき時に備えてしっかり積み上げにしたいと思います.
Posted at 2022/05/28 09:20:23 | コメント(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

2022 JAF関東ジムカーナ選手権第3戦

2022 JAF関東ジムカーナ選手権第3戦早いもので第3戦となった今回の会場は8年ぶりくらいとなる本庄.以前は結構走った記憶もありましたが,ほぼ記憶の彼方となってしまった今回は事前の練習会などにも参加することができず,前日からの合わせこみとなりました.

一方で,この大会では前日練習が自分としてはピークだったように思います.
前戦同様天候が安定していたのでコース習熟と同時にタイヤの使い方を1日通して安定して学ぶことができ,改善の余地はまだ残すもののある程度のレベルでまとめることができたように思います.

で,決勝は結論から言うと優勝することができましたが,これはただただ運が良かったように思います.
当日の天気予報は昼から雨で,私含めてほとんどの選手は1本目勝負を覚悟していたと思いますが,そのような中で天候は前日から一転した肌寒い曇り空で,路面温度もタイヤの作動域に入るかどうかという厳しい方向でした.
そのような中スタートしたのですが,車速の乗る最初の折り返しでは予想以上にリアが動いてしまいハーフスピンに近い状態.登り勾配だったので自然に収まり助かったようなもので,運よく建て直せたものの自分的には”終わった”と思ってしまいました.それに加えてフロントが効かないのはある程度想定内でしたがこちらも思った以上に厳しくてスタート折り返し地点に戻ってきても極低速フル転舵でラインが全くトレースできない状況でした.
幸いそれ以後はそれなりに落ち着いてクリアすることができましたが内容的には今季一番の厳しいもので,このタイムで暫定1番に残れたのが最大の幸運でした.

2本目は案の定雨が降ってきましたが降り方が不安定で,路面もクラスや出走順によって影響が様々といったところでした.残念ながら自分の出走時にはビデオに雨粒の音が大きく入るほどになってしまい,下がった路面温度と相まってタイムダウンに終わりましたが,1本目のタイムでかろうじて1位を頂くことができました(2本目タイムアップしたUさんに抜かれなかったのも幸運でした).

早いもので今季もこれで3分の1を終えました.
正直,気温的に最初の3戦は厳しい戦いが続くであろうと予想していただけに前戦と今回の結果は望外のものでしたが,今回露呈したようにまだまだタイヤに対する学びが足りていないことを痛感しています.
今回から参加の近畿から帰ってきたUさんや次戦以後JG8へのクラス移行を検討中という方もいて,クラス自体は盛り上がりつつも厳しさが一層予想されますので,しっかり学習が間に合うように底上げして中盤戦に臨みたいと思います.
Posted at 2022/05/06 08:21:15 | コメント(0) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation