• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

2024 JAF関東&JMRC関東 シリーズ表彰式

2024 JAF関東&JMRC関東 シリーズ表彰式2025年シーズンが開幕したのですが,カレンダーの関係で?その翌週に2024年のJAF関東選手権表彰式が行われました.
今回は初の試みとなるJMRC関東表彰式も併せて行われるということで(昔は別の日に別の会場で行われていて,最近時は同日の同会場で夜の部として?別開催でした),幸いなことに今年も呼んでいただけました.
ありがとうございます.

すでに今年度は始まってしまっていますが,いろんなものを整理しながら,シーズンが終わったときに”参加してきてよかった”と言えるようにしていきたいと思います.
Posted at 2025/02/26 00:27:02 | コメント(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第1戦

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第1戦1月2月といろいろ予想外の事態が起こる中,ちょっと満身創痍になりつつ今期のシリーズが開幕しました.
元々今年のシーズン参加は昨年時点で予定になかったのですが,いろいろと考えたうえで,すべて出場できるわけでないかもしれないけれどできる大会は頑張ってみようと思ったので,幸い今回は車が間に合ったこともあり参加できました.

さて,当日はその前の週が嘘のような温暖気候.花粉も(飛び始めていましたが)それほどでもなく,良いコンディションだったのですが,自分自身がダメでした・・
準備不足はもちろん否めませんでしたが,特に序盤の部分で2本とも勝負あったのが自分でもわかるくらいで,特に2本目はそれが元でサイド不発まで.
結局,好コンディションの2本目で他の選手が普通にタイムアップする中,選手中唯一といっていいタイムダウンで終わってしまいました.

ちゃんと参加できる機会を活かせるようにならないと,悔いと自責しか残らないのは自明ですね.このあたり昔から成長していないのが残念という他ありません.
もう少し地力を伸ばしていけるように次の準備を進めたいと思います.
Posted at 2025/02/26 00:17:43 | コメント(0) | 日記
2025年02月10日 イイね!

2024年から2025年(後編)

2024年から2025年(後編)(前編の続き)
異音のこともあったので11月初旬以後は走行せず,作業の関係で12月半ばにミッションを交換していただきました.
ただ初期のミッションは入りが相当に硬く,さらに今回は大事に使いたいのでしっかり慣らす必要がありました.
一方で,ENGと違って今回の慣らしは単に距離を伸ばせばよいのではなく,しっかりギアチェンジもしつつとなるとどうしても時間がかかります.で,普段は絶対に使わない通勤使用で稼いだものの年内には終わらず,結局年をまたいでしまいました.

ただ,500㎞くらいからは頻度の少ない1速シフトダウンなども少し硬さが取れてきて,ようやくゴールが見えてきたかに思えたのですが,正月明けでまさかのインフルエンザ感染(ほとんど外に出てなかったのに・・)
当然在宅勤務はできても車に乗ることはできず,かつ病気明けも体力が回復しておらずしばらくは休日も安静.結果,慣らしに目途がついて試しのスポーツ走行(様子見の半日のみ)ができたのは実に1月中旬でした.

ここで支障がなさそうなことを確認して,本格的に練習走行を開始したのが1月末の筑波G.そこではリハビリを兼ねて元気よく走れたのですが,走行が終わった帰り道にまたしてもトラブルが・・(冒頭の写真).そこからローダーで運んでもらい,無理言ってメンテをお願いしているガレージさんへ対応をお願いさせていただきました.

その時のトラブルは異音の種類から言って駆動系と思っていたものの,結果的には破断系ではなくフロントタイヤ側のトラブルでした.そして無事に帰ってきたのが2週間後で,先週末のもてぎ南で様子見走行して無事を確認できたというわけです(今ここ).

そんなわけで,結局この年末年始+前後2か月はほとんど車に(慣らし以外は)乗らず,元々今シーズンどうするかを決めかねていた自分には,いろいろと考える良い機会になりました.
自分一人でできることは少ないですが,その分その時できることは大切にしたいと思います.
Posted at 2025/02/11 00:49:29 | コメント(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

2024年から2025年(前編)

2024年から2025年(前編)この前の最後の投稿は2024年10月の最終戦でしたので3か月以上前でしたが,ちょっといろんなことがありました.

ジムカーナに関していうと11月はJAFCUPにも出場せず,思うところあって新潟修行へ行きました.最終戦R-Spec柿崎と,以前から何度かお世話になっている胎内練習会です.

昨年から変更したタイヤに苦戦していたのはこれまでも書いていた通りなのですが,最終戦後にどうしてももう少し試したいことが出てきていたので,コース攻略の考え方矯正と合わせてこの2つにお邪魔しました.


特に胎内は(自分のイメージですが)ちゃんとタイヤを前に転がさないと極端に差が出やすく,昨年苦労したタイヤの使い方と高いバランスを取らないと多分イメージ通りに走れないのと,シーズン終盤で少し見えてきた脚の接地性が確かめられると思ったので,シーズン後の自分にはちょうどありがたい練習会でした(Yさん,参加者多数の中で参加させていただきありがとうございました)

内容は,いろいろな確認ができてとてもよかったです.
が,ここで問題が.
最後の最後の走行で1速の走行で結構なうなり音が...
夏の終わりくらいから冷間時に時折感じることはあったものの,その走行でははっきりうなっているのがわかるくらいになりました(次に走ると壊れそう,的な感じ)
元々夏くらいに1速シフト時でギアが鳴るようになってきていて,ダブルクラッチでも効果ない感じだったので本当は9月にはミッション交換を考えていました.ですがその時は在庫なしで最短10月末くらいと言われ,見送った経緯がありました.
その後(11月上旬)さいわい在庫があるとのことでしたので,交換することになりました.
後編につづく.
Posted at 2025/02/02 19:52:02 | コメント(0) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation