• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第3戦

先のポストに書きましたように,3月は海外出張へしばらく出かけてしまったため,前戦の2本目以後まったく走行しないまま迎えた今回の大会.
会場のICCは昔から親しんでいるコースということもあり,何とか今年の流れをつなぎたいところでしたが,今回も少し厳しい結果となりました.

このコースでは路面特殊性などもあってほんの少しトラクションのかけ方(かかり方)が間違ったりうまくいかなかっただけで大きな結果になって跳ね返ってきます.
今回使用したタイヤは前回使用のユーズドではありましたが,特に大きな不安はありませんでしたし,前日に使用したスリップサイン前のタイヤと比べてというのもありますが感覚的には悪くありませんでした.ただ,あとほんのもう少しというところのトラクション出し入れに関しては練習不足もたたってしまってうまくできず,1本目ではそこそこ失ってしまいます.

2本目は小雨の影響で微妙な路面状況になったのですが,直したかった部分は1本目に比べて直っていたので,少なくとも自分の場合は部分部分ではリカバリーが可能だったのでしょう(それほど1本目では失っていたということでもあるのですが).
ただ,それ以外の場所はそれなりに苦しく,結果として1本目より0.8秒あまりのタイムダウン.
結果は今回も厳しい内容で終わってしまいました(順位は4番手).

なかなかここまでいろいろと掴めていませんが,今年の対応できる時間には限りがあるため,一つ一つのつまづきを確実に拾い上げて後半につなげていくしかありません.今年の旅は続きます.
Posted at 2025/04/13 22:41:14 | コメント(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第2戦

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第2戦こちらの大会からは大分時間が経過してしまいました(すでにこの次の試合も終わってしまっています.実は3月の後半はしばらく日本を離れておりましたのでごめんなさいです・・).
前日はドライでしたが決勝当日は結構な低温での雨.このような難しい状況では車やタイヤに対する習熟度の差が出てしまいますね.

1本目は横Gをかけるところで大きく態勢をくずしてしまい,残念な内容に.
2本目は雨が降り続いていたものの,路面温度が少し上がりタイムアップ基調となり仕切り直し.1本目で崩れたところに気を付けつつ,自分もタイムアップしてはいたものの,中盤の細かい部分の処理と最後のテクニカル前でオーバーランしたことが響いて1位から大きく遅れての4位に終わりました(写真はMさんからいただいたものです.いつもありがとうございます<(_ _)>)

全体的にミスが目立つ内容となってしまいましたが,これが新品転がしのみのタイヤで臨んだためなのかと一瞬思ったものの,対処の仕方含めて自分の習熟度が足りないせいに間違いありません.

一方で,前日のドライなどは過去の同会場での走行に比べて得られるものも多かったので,これらはこのあときっと良い効果を表してくれるように思っています.
Posted at 2025/04/13 22:18:18 | コメント(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

2024 JAF関東&JMRC関東 シリーズ表彰式

2024 JAF関東&JMRC関東 シリーズ表彰式2025年シーズンが開幕したのですが,カレンダーの関係で?その翌週に2024年のJAF関東選手権表彰式が行われました.
今回は初の試みとなるJMRC関東表彰式も併せて行われるということで(昔は別の日に別の会場で行われていて,最近時は同日の同会場で夜の部として?別開催でした),幸いなことに今年も呼んでいただけました.
ありがとうございます.

すでに今年度は始まってしまっていますが,いろんなものを整理しながら,シーズンが終わったときに”参加してきてよかった”と言えるようにしていきたいと思います.
Posted at 2025/02/26 00:27:02 | コメント(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第1戦

2025 JAF関東ジムカーナ選手権第1戦1月2月といろいろ予想外の事態が起こる中,ちょっと満身創痍になりつつ今期のシリーズが開幕しました.
元々今年のシーズン参加は昨年時点で予定になかったのですが,いろいろと考えたうえで,すべて出場できるわけでないかもしれないけれどできる大会は頑張ってみようと思ったので,幸い今回は車が間に合ったこともあり参加できました.

さて,当日はその前の週が嘘のような温暖気候.花粉も(飛び始めていましたが)それほどでもなく,良いコンディションだったのですが,自分自身がダメでした・・
準備不足はもちろん否めませんでしたが,特に序盤の部分で2本とも勝負あったのが自分でもわかるくらいで,特に2本目はそれが元でサイド不発まで.
結局,好コンディションの2本目で他の選手が普通にタイムアップする中,選手中唯一といっていいタイムダウンで終わってしまいました.

ちゃんと参加できる機会を活かせるようにならないと,悔いと自責しか残らないのは自明ですね.このあたり昔から成長していないのが残念という他ありません.
もう少し地力を伸ばしていけるように次の準備を進めたいと思います.
Posted at 2025/02/26 00:17:43 | コメント(0) | 日記
2025年02月10日 イイね!

2024年から2025年(後編)

2024年から2025年(後編)(前編の続き)
異音のこともあったので11月初旬以後は走行せず,作業の関係で12月半ばにミッションを交換していただきました.
ただ初期のミッションは入りが相当に硬く,さらに今回は大事に使いたいのでしっかり慣らす必要がありました.
一方で,ENGと違って今回の慣らしは単に距離を伸ばせばよいのではなく,しっかりギアチェンジもしつつとなるとどうしても時間がかかります.で,普段は絶対に使わない通勤使用で稼いだものの年内には終わらず,結局年をまたいでしまいました.

ただ,500㎞くらいからは頻度の少ない1速シフトダウンなども少し硬さが取れてきて,ようやくゴールが見えてきたかに思えたのですが,正月明けでまさかのインフルエンザ感染(ほとんど外に出てなかったのに・・)
当然在宅勤務はできても車に乗ることはできず,かつ病気明けも体力が回復しておらずしばらくは休日も安静.結果,慣らしに目途がついて試しのスポーツ走行(様子見の半日のみ)ができたのは実に1月中旬でした.

ここで支障がなさそうなことを確認して,本格的に練習走行を開始したのが1月末の筑波G.そこではリハビリを兼ねて元気よく走れたのですが,走行が終わった帰り道にまたしてもトラブルが・・(冒頭の写真).そこからローダーで運んでもらい,無理言ってメンテをお願いしているガレージさんへ対応をお願いさせていただきました.

その時のトラブルは異音の種類から言って駆動系と思っていたものの,結果的には破断系ではなくフロントタイヤ側のトラブルでした.そして無事に帰ってきたのが2週間後で,先週末のもてぎ南で様子見走行して無事を確認できたというわけです(今ここ).

そんなわけで,結局この年末年始+前後2か月はほとんど車に(慣らし以外は)乗らず,元々今シーズンどうするかを決めかねていた自分には,いろいろと考える良い機会になりました.
自分一人でできることは少ないですが,その分その時できることは大切にしたいと思います.
Posted at 2025/02/11 00:49:29 | コメント(0) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation