• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびいのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

2023 JAF関東ジムカーナ選手権第6戦

2023 JAF関東ジムカーナ選手権第6戦少し時間が経ってしまいましたが,先日は今年後半戦の最初となる新潟ラウンドでした.すでに梅雨入りしていたタイミングではありますが,幸いなことにその週末は土日通じて好天.前戦がABS介入があったとはいえここ数年でのワーストだったこともあり,ここではうまくリセットしたいところではあったのですが・・

内容的には少し上向けにできてきたところもありました.
同時に,何が現状での限界かも理解できました.人・車・タイヤ,要因はそれぞれですが,2本目のように”実はもう少し超えられるかも”と根拠のない期待では,超えた分だけ軒並みダウン.
自分はエンジニアでもあるので,単なる根性論ではなく物理的に何が超えられて何が超えられないのは理解できているつもりですが,十分苦しかった昨年以上に厳しい現状ではそれらを踏まえて理解していかないと,自分を超えていく超え方も迷走してしまいます(ちなみにタイヤで言えば,特徴点は車種による差分が結構大きいと実感しています.自分の道は自分で探すしかないですね).

ま,そんなこんなで考えることの多かった大会でした.
ある意味,実力で勝ち取ったと言えるのはこれだけですかね

じゃんけんで(苦笑)
Posted at 2023/06/26 08:01:59 | コメント(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

2023 JAF関東ジムカーナ選手権第5戦

梅雨入りギリ前の5月末に浅間台で行われたのは,前半戦最後となる第5戦.それまでの大会はほぼ毎戦といっていいほど前日か決勝のどちらかは必ず低温か雨だったりしたのですが,その週末は珍しく比較的安定したDRY路面となりました.
それでも雰囲気温度含めてまだ条件的には十分ではなかったのですが,これまでと比べるとようやく少しは戦える感じ条件に近づいたことで,決勝には一縷の希望をもって臨んだのですが・・

今回は1本目で起こった予期せぬABS作動による減速G抜け(俗にいう板踏み)がすべてとなりました.
本番では開幕以来今期2回目となるこの症状は基本的にタイヤの接地性バランスを起因とするものなので,タイヤグリップ・脚の設定・路面アンジュレーションの合わせ技もしくはどれかによる場合がほとんどです.私の場合(他の狙いもあって)ある意味起きやすい状況にあると言えなくもないのですが,今回の1本目では序盤で前日にはなかった車体の細かい跳ね+前日は通らなかった場所でのバウンシングが主要因となってその後のブレーキでまったく減速できなくなり,結果大きくオーバーラン(正直そのままコースサイドに突っ込むかと思いました).

2本目に向けては開幕での悔いや1本目で失った大きさを考えると当然2本目で同じことを繰り返すわけにはいかず,やむなく組み立て&車体側のセットを変更.結果として同じ場所での同じ症状は避けることができたのですが,ラインやブレーキのポイントが本位でない場所になったことに対してアジャストできていなかったり,そもそも1本目のトラウマからまったくもって日和った内容になってしまったことから,すべてがちぐはぐに.
ただでさえビハインドの状況で,攻めのライン+思い切りのよい内容ができない状態では勝負になるわけもなく,結果ここ2年でワーストとなる6位に終わりました.

そんなわけで,今回はこれまで以上に悔いの残る形となりました.理由は様々ですが,すべては自分の中にあります.残り後半戦,少なくとも自分でやれることをしっかりできるように進みます.
Posted at 2023/06/04 22:49:21 | コメント(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

2023 JAF関東ジムカーナ選手権第4戦

2023 JAF関東ジムカーナ選手権第4戦関東選手権の第4戦は5月連休最後の週末に,地区戦としては1年ぶりとなる宝台樹スキー場で設定されました.
で,またしてもその週末だけ低気温&雨予報.連休中盤までは例年以上の晴天&高気温だったのに,狙ったかのようにその週末だけ雨予報.まぁ,誰のせいでもないとは(頭では)思うのですがちょっと・・
実は前日練習土曜日も雨こそ降らなかったものの標高の高さからそれほど気温が上がらなかったのですが,スキー場ならではの路面が功を奏してか比較的良い感触でした.前戦さるくらの反省を活かしてセッティングを攻め方向にしたのもプラスに働いたとは思うのですが,その分だけ”そのままドライだったら”と思わずにはいられませんでした.

そんなわけで最下位覚悟で臨んだ今回の大会でしたが,結果は3位となりました.
ミスもありましたし幸運もありましたが,路面温度18度でのWETという自分にとって大変厳しい条件を考えれば望外の結果と言っても良いと思います.
特にタイヤキャパ的に厳しい下り坂におけるブレーキは他の箇所以上に手ごわく,それら含めてトータルでは自分のできる範囲であり,ある意味今季序盤と比べると少しは前に進めているような気もします.

次戦以後,(自分にとってですが)より良い条件で戦えることを祈るばかりではありますが,仮にそうでなかったとしても好機がめぐってくるときに確実に拾っていけるよう,そして後半にそれらの成果を出せるよう,しっかり進めていきます.
Posted at 2023/05/14 22:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

2023 JAF関東ジムカーナ選手権第3戦

2023 JAF関東ジムカーナ選手権第3戦ある意味いつもの事ではあるのですが,まだ4月上旬というのに関東選手権は(南国でもないのに)早くも日程の3分の1となる第3戦になります.
前戦は前日が冷たい雨でしたが,今回も直前までは暑い日が続いていたのに土日だけ狙ったような寒い予報で,土曜夜には山間部の雪予報まで・・
そんなこともあり,土曜の前日は雨こそ降らなかったものの寒い曇天で,前回の雨並みになかなか厳しい状況の中,実質ビリみたいなものでした.まぁ,使ったタイヤの状態もあるにはあるのですが厳しい状況には変わりなし.

明けて日曜日の朝一は極低温からのスタート.幸いなことにそんな状況を鑑みて設定していただいたタイムスケジュールと,前日と異なり日差しがある分助かりましたが,低い路面温度+早いゼッケンは強い風による砂などの影響もあって2本目勝負の様相でした.
そんな1本目はその時の自分なりのベストを尽くせていたと思います.
もちろん改善の余地があることは言うまでもないですが,2本目に向けてという意味も含めて言えば考えうる内容は試せていたと思います.

翻って勝負のかかった2本目.路面温度自体は上がったのですが,時折吹く強く冷たい風もあってちょっと読みにくい状況.まだ夏場とは違うことを実感しました.
その2本目は結果として3位.その時のなりの自分の実力だったと思います.
1本目の修正はある程度できましたが,コンディション期待値と実態の差を反映できていない操作で逆に実質上1本目より落としてしまっていたり(やり過ぎ/やらなさ過ぎ)・・・.リスクを取りに行くのは今の状況だと当たり前なのですが,そこのマネジメントがまだまだです(それに比べるとPN3のG選手はすばらしかったです.私ももっと勉強しないと).まだまだ自分は今できることをやり切れていない.

今回の大会は全体を通していろんなことを考えさせられるものでした.でもそのおかげで今年残りをどのように取り組み,今後自分がどうしたいのかを考える大きなきっかけにすることができました.しっかり糧にして進みます.
それと,実はこの前の週からちょっと車の調子に不安を抱えるようになっているので,少し打てる手を打ってみたいと思います(今回も2本目で2速になかなか入らなかったりとかありましたし).うまく解消できるとよいのですが.
Posted at 2023/04/16 10:19:18 | コメント(0) | 日記
2023年03月26日 イイね!

2023 JAF全日本ジムカーナ選手権第1戦

2023 JAF全日本ジムカーナ選手権第1戦しばらく例年より暖かい日が続いた中での,狙ったかのような冷たい雨降る2日間でした.3月末ということで寒くなることもあるかと思ってはいたのですが,よりによってのこの天気.

決してWETそのものに苦手意識があるわけではないのですが,今回四年ぶりに出場した全日本は結果的に何一つうまく噛み合うことなく終わってしまいました.
ただ,そのような中ででも少しでも抜け出すためにいろいろと仕掛けてみた内容は,当たりこそしなかったものの(というより結果のタイム的にはむしろマイナスになってしまいましたが)結果ではわからない他のドライバーの方々と相通じる組み立てなど,苦しい条件だからこそ分かることも多く大変よい経験になりました.

結果として手元に残ったのは参加賞だけでしたが(とちあいか初めて食べました),ここで得たものを活かせるかどうかは自分次第ということを刻んで,しっかり次につなげたいと思います.


Posted at 2023/04/02 07:28:38 | コメント(0) | 日記

プロフィール

車の仕様に関するものや,練習会でご一緒した方との情報交換にオープンしました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
JAF規定ジムカーナPN1車両(2019年当時)として導入 2019 JAF関東ジムカー ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年 JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス シリーズチャンピオン獲得 2018年 ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAF関東ジムカーナ選手権PN3クラス 2013,2014シリーズチャンピオン獲得,20 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年 JAF関東ジムカーナ選手権 N3クラスチャンピオン獲得 2011年 JAF関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation