• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2009年03月06日 イイね!

クルマの買い時


この3月にかけて、製造業は大幅な在庫圧縮に注力している。

在庫そのものは、バランスシート的には資産に計上され、
負債や赤字が増える訳ではないが、経営上は不良要素だ。

手持ちのキャッシュフローが悪くなり、資金繰りが悪化。
場合によっては、黒字倒産と言う事態にもつながりかねない。

---

在庫圧縮の方法には、いくつかある。

製品在庫と部品在庫に分けて考えなければならないが、
後者の場合は、通常の改善の範疇で、緊急対応は難しい。

生産リードタイムの短縮や正味加工時間の短縮など、
いわゆる、トヨタ生産方式が得意とするところである。


前者の場合も、ロット生産からの脱却や受注生産化など、
普段のリードタイム短縮の取り組みが基本ではある。

ただし緊急施策が効く範疇でもあり、生産停止と値引きによる在庫放出がそれ。
まずは 作らない。そして、作ってしまったものは なんとしても捌く。

作ることを生業とする製造業においては、
「つくらない」ことは、よほどの事態と考えるべき。

---

自動車各車の在庫圧縮は、この3月にかけて、ほぼメドがつく。

となると、クルマ(新車)の買い時としては、
決算時期でもあり、3月登録が可能な商談がベスト。

メーカー側の在庫と販売店の在庫の意味合いは異なるが、
それでも、このご時世で、大きな値引きが期待できそう。

それに、こんな時期にクルマを買ってくれるお客様は、
営業さんにとっても、長くココロに残る顧客になるハズ。

強い値引きを要求してシワいお客さんとして認識されるより、
営業さんに感謝されるような買い方の方が良いに決まってる。


Posted at 2009/03/06 06:09:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation