• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

1週間ぶり


1週間ぶりに、207CCが戻ってきた。

リコール対応に、いくつかの異音対策。
残念ながら、完治には至らなかったようだが。


今時、リコールのシールは ドア開口部に貼るらしい。
MGFでは、幌の窓にベタベタ貼ってあったことを思い出す。

今回も、カッコ悪く貼られたらどうしよう...と、
内心 チョット心配していたので、一安心。

---

207CCを迎えに行く途中、シトロエンC3×3台に遭遇。
普段、月に1回も見かけたらいいほうなのに...

それぞれ、まったく別な場所、別な色だったので、
今日は シトロエンの特異日だと、おもしろく感じた。


京都市内の道路は、またしてもガラ空きの感。
ディーラーまでの最短記録を樹立してしまったほど。

ガソリン価格高騰のおりにも道が空いたことがあったが、
この2月以降には、また別な理由があるのだろうなぁ。

渋滞に引っかからずに走る京都市内は気持ちがいい。
異音対策の効果検証さえ無ければ、オープンで走ったのに。

---

久しぶりに乗った207CCは、暖かな日和だったせいか、
思っていたより、ソフトな乗り心地だった。

直前まで乗っていた代車のホンダ・ロゴが、
ガタピシと、ハードな車だったせいだろうか。


207CCではきれいに聞こえていたメロディロードが、
この代車では、メロディが聞き取れないほど不鮮明だった。

ロードノイズが大きいと音階が明瞭になりそうなものだが、
実際に代車で走ってみると、その逆が正解だった。

せっかくメロディーを路面に彫りこんでも、
曲として楽しめる人は、多くないのかもしれない。

Posted at 2009/03/08 16:24:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation