当地でも、気の早い桜が咲き始めた。
もう少ししたら、花見で賑わう時期だが、
私自身は、最近、ちゃんとした花見をした記憶がない。
---
学生時代~社会人初期によく行っていたのは、
五月山公園。
オープンにすると、桜の群れが頭上から迫ってくる美しさ。
あるいは、日曜日の大学構内にわざわざ出向き、
桜並木の下でお弁当を広げ、花を独占したこともあった。
あの頃は、お弁当+ゆっくり見るという花見だったが、
最近では、旅の途中などにちょっと立ち寄る程度だ。
---
昨年・一昨年の信州旅行では
高遠城址公園に行こうと計画したが、
あいにく、見頃ごろから時期がずれてしまい、断念。
2年前に行った
松本城でも時期が遅れてしまった。
行程の関係で、夜桜を見ることができず、それもちょっと残念。
信州各地では、標高差があるので、その気で場所を選ぶと、
ほぼ1ヶ月以上の間、どこかで桜を楽しむことができる。
---
今年は、4月の半ばに三重県のツーリングを計画しているが、
これも、時期が遅すぎて、たぶん見ごろにはならない。
平日に休みが取れたら、
海津大崎にも行ってみたい。
ドライブをかねて、桜並木の下をオープンで走れれば。。。
標高1200mの蓼科の
聖光寺の桜など、
例年、GW前後に咲く信州の高地の桜も狙っている。
でも、残念ながら、暖冬が またしても時期を早めてしまいそうな予感。
※写真は松本城の桜(2007年)
Posted at 2009/03/24 07:31:20 | |
トラックバック(0) |
子供とお出かけ | 日記