今年一番目の注目車、インサイトの欧州データが出ましたなぜ欧州データなのか?今までの経験上、北海道(札幌)の環境において欧州車日本車問わず燃費データがドンピシャ(空調負荷は燃費悪化。特にハイブリは要注意)ただし、仕様等を見てエンジンミッションなどが(ほぼ)同じである条件要http://www.honda.de/specials/car/insight/website/index.php#/technology_ima町乗り 4.6-4.7L/100km 郊外 4.2-4.5L/100km燃費に幅があるのはグレード違いによる車体重量の違いやタイヤサイズ違いによるものと思われる。まだ発売予告の段階で、細かい仕様は出てないこれを日本的表示にすると町乗り 約21km/L郊外 約22-23km/Lシビハイより町乗りで5%ほど良くなってるようです。軽量化が効いているのかも。日本のカタログデータは測定方法の問題等、またデータが1つしか出ていないため走り方で燃費はどうなのか?ということが実際に乗るまで判りにくい。特にハイブリは乖離が酷く、プリウスにいたっては「詐欺?」と思われるほど。しかしプリウスの欧州データを見るとhttp://www.toyota.de/cars/new_cars/prius/specs.aspx町乗り 5L/100km (20km/L) 郊外 4.2L/100km (23.8同)日本仕様でタイヤが太く燃費が悪いツーリングに相当するモデルなのでこの燃費もほぼドンピシャ(当社比!)http://dat.de/leitfaden/LeitfadenCO2.pdfドイツで販売されている車の燃費一覧興味のある車種があれば見比べてみるのも面白いでしょう。ただし、日独メーカーサイトで動力機構仕様のチェックも忘れずに。*注 英米データは参考になりません。(当社比!)