• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グローバル1のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

スポット照明完成取り付け

スポット照明完成取り付け照射方向から覗いたの図。奥に装着されたLEDが見える。
他車標準装着品より穴は大きめながら機能性能は遜色無し。
車内に余計な反射もなく(シルバーメッキが多いため実はこれが一番気になっていた点)まったく外光の無い状態でセンターフロアコンソールをボンヤリと照らす。
置いてある小物を確認出来非常に良い。
Posted at 2009/01/25 19:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品取り付け | クルマ
2009年01月17日 イイね!

フロアコンソール照明

フロアコンソール照明残骸による完成イメージ

完成写真撮らずに付けてしまったので、あくまでもイメージ
枠は3000円。

枠、筒、LEDをエポキシ接着

電源は、天井内張り交換時に(工場の作業ミスで破損のため)
自動防眩ミラーの電源から線を出して束ねて室内照明内部に。
取り付けは自分で接続。


エンジンキーONで12V

定格20mAのLEDは、10mAのCRDで電流制限
(20mAだと明るすぎ。15でもOKかも)
一応逆電圧防止整流ダイオードも付ける
Posted at 2009/01/17 16:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品取り付け | クルマ
2009年01月17日 イイね!

フロアコンソール照明

フロアコンソール照明フォーカスはフロアコンソール照明が無く
星明り月明かり、街灯も無い真っ暗な郊外道を走ると、置いてある物が全く見えない。

そこでBMやルノーに付いてるような照明を付けてみた。

フロント側上部にある室内灯のカバーに穴を開けLEDで。

照明の条件
1.フロアコンソール、前後長約60cm 幅約20cmを薄暗くスポットで照らす。
2.運転席(助手席)から光源が絶対に見えないこと。
3.照度は明るすぎず暗すぎず。真っ暗闇の中でコンソールの物が見えること。

枠穴空けの前にモデルを作って実験
穴の大きさ光源の位置等確認
計算で数値を出しても、その数値通りに加工も出来ないし作れないので
とりあえず現物合わせでカットアンドトライ

その一部テスト用残骸写真

光源が見えてはいけないので、枠から数ミリ奥に引っ込ませるための筒
ここから約70cm下で約20×60cmのスポット照明が出来ればOK

Posted at 2009/01/17 15:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品取り付け | クルマ

プロフィール

フォードフォーカスです。 ディーラーがダメすぎ。犯罪集団か? 普通に考えればありえないような事ばかり。 今までこのようなディーラーがこの世に存在するとは知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728 2930 31

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
車がどうこうよりディーラーが・・・・

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation