• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

カタログコレクション ~ランティス~

カタログコレクション ~ランティス~  自分の乗ってる車のカタログコレクション化するの忘れてました。今回はマツダのよくできた名車でもあり迷車であるランティスを紹介します。 じつはこの車衝突安全基準適合第一号車でありボディー剛性も強く、スポーティーグレードの『タイプR』 に限ってはフロント&リアのタワーバー、16年前の設定ではかなり大きい16インチのタイヤを履かせるなどかなり気合の入ったモデルでありました。でも独特なデザインとマツダの当時の多チャネル化により陰に隠れた間もあり日本国内では4年間しか販売はされませんでした。その中で僕がチョイスしたのは↑の『タイプR』 と言うグレード。装備云々と言うよりV6エンジンのあの高級感ある音にほれました(V6エンジンと言うと僕の中では手の届かない高級な車のイメージがありましたから)^^ では1ページ目を開くと




上の『スパークルグリーンメタリック』のクーペは最後の最後まで今の黒のランティスと迷った色です。そして下のセダンはおみむ色のランティスです(笑 この2台同じ車なんだけどクーペとセダンで異なるスタイル、それぞれで異なる性格を持っている点がこのページから伺えます・・・・・ぼくは♪ そしてマツダスピードのホイールをはいた黒のタイプR 





リップ&サイドステップをつけないと腰高感があるかな^^; 純正2本出しマフラーがジェントルマンだ!!! そして室内、同じころの三菱車のインパネにも似ています。特にエアコンの噴出し口からオーディオあたりまでのラインが、そして液晶のエアコン表示が結構好きだったりします♪





ここからはランティスのボディー剛性がいいと言うことを2ページくらいで書かれてますが





ドアを閉めたときの音が『ペシャっ!!』ものすごい安っぽいんですが・・・・・・ハードトップだからかな~ 経年劣化?? 今の120万前後のリッターカーより開閉音は目を見張るものです(笑 そしてランティスの珍装備?? 『サイドウインドーとドアミラーの良好の視界を。雨水コントロール』・・・・・






『ランティスはフロントピラーからルーフモール、ルーフエンドへと続く、レインガターモールを大型化させました。これによりワイパーでフロントウインドーを払拭した後、サイドウインドーへと雨水が流れていくのを最小限にくい止め、低速から高速走行まで良好な視界を確保。雨水時での安全性をもたらしました・・・・。』


またドアミラーにもそういう機能があるそうです。う~ん特別その恩恵を受けたこと無いですが(気づいてないだけかもしれないですが)今度意識してその効果を実感してみよ~♪ すごい機能だ!!!


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/523/414/1523414/p6.jpg' width="300"




 初期型の『スパークルグリンメタリック』のみこの緑内装です。シート&ドアトリム&ダッシュボード等外板色と同じ緑色で仕上げられています。ちょっとおしゃれな感じ♪しかも希少であるかな^^;


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/523/414/1523414/p7.jpg' width="300"



 運転席&助手席のドアのとっての横にある大型収納ボックス。これはかなり便利です。でもカップホルダーをつけて欲しかったかも~ そしてトランク部分にある『ガーバメントバック』と呼ばれるスーツ入れ!! ちょっとした隠し物に便利です(ばく でもこれ後期型には無いんですよね~


 中古車市場ではまだタイプRは残ってますが直4エンジンをつんだタイプGとかタイプSはほとんど無くなってます


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/523/414/1523414/p8.jpg' width="300"


ブログ一覧 | カタログコレクション系 | 日記
Posted at 2009/07/05 16:52:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

竹。
.ξさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年7月5日 18:21
緑のランティスが欲しかった時期もありましたねぇ♪

内装が緑なのも魅力的ですね

マツスピのウイングは好みの分かれるトコですが、自分としてはウイングレス派です(笑)
コメントへの返答
2009年7月7日 21:26
そうそう僕が迷ってたランティスも緑内装でした~ エアバック付いてなかったので黒いのにしましたが.......。

あれはおばちゃんの物干しとかに重宝されそうです♪
2009年7月5日 21:12
ルーフモールは、今となっては当たり前の装備(構造)になりましたね。

ランティスのドラミラーは、部品がニコイチ構成なので従来車種よりも「とても高価な代物」だったとのこと。これは後期型(DWデミオ共通)でなくなりましたな。
コメントへの返答
2009年7月7日 21:28
ルーフのところにSワゴンのルーフールもつけれるんですよね?? なんか僕のは運転席の窓に透明のフィルムが(前のオーナーさんがつけたと思われる)貼ってあるので雨の日はみにくいです><
2009年7月5日 21:24
レインボー、実感したことないなぁ。。。

収納ボックス?「空き缶入れ」の間違いじゃないの?(爆)
コメントへの返答
2009年7月7日 21:30
なぜあなたの収納ボックスはあんなに汚いんだ~ 空き缶拾いのホームレスのおっちゃんが近寄るぞ^^
2009年7月7日 22:33
「ガーバメントバック」は便利ですよ。 私はもっぱらフクピカ等の拭きモノを収納しています。
コメントへの返答
2009年7月8日 21:24
ワゴンでいう『サブトランク』みたいなものですね~ 僕はカタログを入れてます♪

プロフィール

「今日は滋賀県へ」
何シテル?   08/17 16:40
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターで行く広島縦断の旅に出る!  ~2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:39:35
不明 リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:02:02
2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation