• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月25日

岐阜県『ハイタウン北方』巡り

岐阜県『ハイタウン北方』巡り タイトルにありますように先週の土曜日は岐阜県まで行ってきました。今年になって4回目の岐阜訪問です(笑) 岐阜県って何か引き寄せらるものがあります(^^;


ということでこの日は朝の6時に出発。









下道でボチボチ向かいました。



先々週に引き続き『コメダ珈琲瀬田川唐橋店』にてモーニング。










珈琲は好きですが最近ではあまり飲みたくないのですが濃いコーヒーを頼みました。(^^;


最近8号線は使わずに湖周道路を使います。信号あまりないし琵琶湖沿いだから走りやすい。






彦根城付近を通り









道は混んでましたけど観光客はこの時間帯は疎らでした。そいや、彦根城も以前行った記憶があるのですがいつ行ったのだろう。


そのまま21号線→関ヶ原バイパスを通り岐阜県入りです!


道の駅『パレットピアおおの』で2回目の休憩です!











店内で販売されているパンが美味しそうでしたので少し早いですが昼食にしました。








珈琲がJAFカード提示で50円引きだったのでまたしても購入。コメダに引き続いて2杯目の珈琲→飲みたくないのですが珈琲好きなので。


結果として夜まで水分をとってないのですが30分ごとにトイレに行きたくなる旅になりました(泣) 最近はこんな感じです。あ~以前とは違い体調がみるみる変わってきましたね(`;ω;´) その話しは終わりにしまして、はい(^^;


駐車場では






「岐阜53」の当時ナンバーのギャランが止まってました。






マニアが喜ぶ「VR-4」とかではなくて普通の「ヴィエント」のグレードがまた良いですね♪ おじいさんが大切そうに乗られてました。


さて今回の旅のメインである本巣郡にある『ハイタウン北方』と言う県営住宅(団地)へと向かいます。「ニュータウン」ではなく「ハイタウン」と言う言い方がお洒落な昭和感が出ていますね(^^; 最近は以前少しはまっていた昭和な街並みやニュータウン巡りに再び熱が入ってます(笑) まあ自分の性格上「熱する寸前に冷めやすい」非常に中途半端なのですが。


近くの駐車場に止めて







真後ろにカラフルな建物がそびえ立っています!






1960年代に造られた県営北方団地が老朽化の為に再築され2000年に完成されたものです。この団地はS1~4棟までありそれぞれ違うデザイナーによってデザインされ、同じ団地ですけど4棟とも全く造りが異なる団地なのが面白い点です。でも「中庭を造ろう」と言う考えは共通してるらしいです。











S1棟。これは高橋晶子さんと言うデザイナーさんの設計で取って付けたような階段が特徴的ですね。そいや昔小学校のビジネス階段ってこんな感じでしたよね♪


続いては








S2棟。これはエリザベスディラーさんと言うデザイナーさんが設計で隣の敷地が見えないプライバシーが守られた設計になってますね。ほら、ベランダなんか斜め斜めになっていてお隣さんが布団を干してる姿なんか見えませんね。


続いては









S3棟。これは妹島和世さんと言うデザイナーさんの設計で折れ線グラフみたいな階段が特徴であとそれぞれのフロアに吹き抜け部分があるので開放的です。


最後に











S4棟。これはクリスティンホーリィさんと言うデザイナーさんの設計でこの4棟の中でも一番モダンで唯一1室2階館なので戸建てに住んでるような感覚が味わえます。自分はS1棟のカラフルなドアと飛びたくなるような開放的な階段が好きですかね。若干棟名と建物が異なるかも知れませんが概ねこんな所です。もっと中庭の方まで行きたかったのですがあくまでも「住宅」なんで通報されても困りますし(^^; でもここは写真スポットや建築関係の方の間で有名な場所になっているみたいです。


県営住宅なので比較的収入が少ない高齢者の入居が多いですね。家賃を調べてみるとこれも各々の収入や家庭の事情にもよりますが13800円~55900円で入居できるらしいです。


高齢者が多いので土曜日の昼時なのに子供が遊ぶ姿も桜が満開なので親子が歩いてる姿は皆無。年寄りが車内を掃除してたり車で出掛けたりしてました。

バス停はあることはあるのですが1時間くらいあるいてバスの姿を目にしていないなと思ったら








1時間に1本・・・そりゃ駐車場に高齢者マーク付けた車が多く止まってるわけだ(^^;

と言うことで







高齢者がお出かけする所を激写(笑)ミニカトッポのアミスタターボとはえらいマニアックなお車お乗りですな、お婆様w


2時間あまり『ハイタウン北方』を徘徊して駐車場に戻り少々休憩をして次の場所へ向かいました。


実は岐阜にカローラオフで参加されているツッツさんが「岐阜タンメンが食べたい」と言うことで帰りしなに合流してご一緒することになりました。


合流までに時間があったので本巣市の道の駅『織部の里もとす』までドライブに行きました。特に用事はなく時間潰しです。








駐車場には当時ナンバーではないけど良い具合にヤレた初代プリメーラが止まってました♪







イメージカラーのガンメタですね♪


そして時間になりましたので愛知県一宮市の『特別岐阜タンメン②尾西店』に向かいました。











ハロ~(笑)  そしてここの岐阜タンメンは丼も注文出来るので







岐阜タンメンと岐阜タン丼のセットを頼みました!






あれ?タンメンの汁が赤くない!てつインプ~さんらしくないですね~(笑)







いや、この丼最高に美味しい。これはセットメニューなので小盛りですが普通のサイズの岐阜タン丼を食べてみたいです! その際はあまり量は食べられないので(泣)丼単品で(^^;

今回はあまり写真(盗撮)撮らせてくれなかった(爆)






その後は雨の中岐阜県まで戻りコンビニで「テータイム!」







コンビニの前をスノボの兄貴が通りすぎて行きました(笑) 出勤時→裏道  退勤時→21号線でタイムアタックをされているようです・・・・知らんけど。


そしていつもの1日の締めは大垣市の『湯の城』へ。










最近はお安く入れるのでありがたいです(^^;

午前中寄った『パレットピアおおの』まで行き休むとしました。








翌日



『パレットピアおおの』からおはようございますm(__)m







かなりの大雨です!



実は池田町霞間ヶ渓の河津桜を前日観に行こうと思いましたが人や車が多くスルーしてしまったので朝で雨が降ってるので人が少ないであろうと思いリベンジしました。結果は雨が降っていたけど桜は散ってなく人も皆無で最高でした♪

















ずぶ濡れになりました(笑) でも良い写真が撮れました! 朝で雨ッ最高ですね。前日は晴れていたので変な所に車を止める輩や「そこで追い抜きかける?」ってくらいな車や(笑) やはり暖かくなれば色んな人種が湧いてくるもんですな(^^;

さてここから大阪に戻ります。朝食がまだでしたので近江八幡市にある『ゆで太郎/もつ次郎 近江八幡店』へ。朝6時から23時までやっている定食屋です。ここは以前はコンビニでして1年ほど前に出来てから前を通る度に気になっていたお店です。







店内はフードコート式で食券を買って厨房へ渡します。頼んだのは今だけお安い






ミニのり弁セット♪ 朝食にならこれで十分です。むしろコスパが高すぎます!






お蕎麦は柔らかめで胃に優しいし丼も味が染み付いていて美味しいです! 大阪に1店舗しかなく近隣の兵庫県、京都府にはないので東へ遠出して大阪に戻る時に寄れるのは滋賀県しかないので今後とも寄りたい場所ですね~ もつ鍋ってのもあるし♪

最後に道の駅『竜王かがみの里』に寄りいつものみたらし団子を買って















毎回言ってますがこのみたらし団子はオススメです。きな粉も入ってて電子レンジで軽く温めてから食べると最高です。1パック450円です♪


そして12時過ぎに帰宅しました。







今年は岐阜県方面に多めに訪問してますが次回は違う所に行きたいと思います♪


今回も良い旅でございました!



ここまで読んで下さったみなさんありがとうございました♪


ではでは(^-^)/


























ブログ一覧 | ドライブ系 | 日記
Posted at 2023/03/29 16:06:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

■ ご当地グルメ「岐阜タンメン」を ...
ローマ人さん

岐阜「西濃地区」のゲージツ廻り。
しろにいさんさん

岐阜限定(‘∀‘ )?!
稲ぴ~さん

8月最後の2.5連休Day
てつインプ~さん

この記事へのコメント

2023年3月29日 22:28
おしゃれな県営住宅があるもんなのですねー!
階段が複数個あるのと形状に驚きでした!!
棟によって違うというのもまた面白いです♫
(→以外と建築物大好きですw)

岐阜タンメンも前にみんなで行った以来なのでまた行きたいものです♫
コメントへの返答
2023年3月30日 6:41
おはようございますm(__)m

なかなか面白いものですよ~ 日本にはこんなニュータウンがたくさんあるのでまたご一緒に徘徊しましょう♪ 広島の西風新都もなかなかニュータウンと過疎の村が混在していて面白そうです!

次回は同じ一宮市ですけど岐阜タンメンの本社に行ってみたいです。自販機とか岐阜県タンメンの鍋やらスパゲッティーがあるらしいですよ♪

プロフィール

「十日町にある『ナステビュウ湯の山温泉』へ」
何シテル?   05/04 08:17
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09
2023 夏休み5連休 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 13:57:57
こんにちは! ~さよならだけどさよならじゃないっ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 11:57:43

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation