
15日(日)
この日は「丹波篠山の黒枝豆」を買いに行こうと思ってましたがいつも買っている所から「来週にして欲しい」と連絡があり来週に変更。その代わり去年同様にお酒を買いに行こうと兵庫県丹波篠山市へ行きました。
176号線→372号線で南から北へ上がって行く経由です。
今が黒枝豆の旬の時季なので若干道が混んでましたが去年同様丹波篠山市にある『狩場一酒造』へ♪
「秀月」と言うブランドでお酒を作ってます。県外の人は「秀月」と言うとお人形の連想される方が多いですが
こちらではお酒を連想します。
都会の酒屋ではなかなか見掛けない銘柄のお酒でお店もなんとなしに「通好み!」と言う雰囲気をだしています。
店内は色々な種類のお酒がありますが秋限定の「秋のひやおろし」と言うのが売り出されていてそれと一緒に今が旬の枝豆の試食がありました。このお酒に枝豆は合うんですね♪ お酒は飲めませんが枝豆だけ試食しました。枝豆が取れる地域によって豆が大きい小さいありますね。ちなみにここの試食で出されたのは小さいほう(^^;
ここは有効期限無しのスタンプカードもあり10月のみスタンプを2倍押してくれます。
そして↑にも書いた「秋のはひやおろし」と徳利を買いました!
あとは枝豆を買うのみですね。枝豆購入の話しはまた次の次のブログで(^^;
(若干ブログネタがたまっております)
そして少し小腹が空いてきたので近くの『たけや』と言う食堂へ、
昔はドライブインだったのかな?朝の6時から営業されていて駐車場も広いのでトラックドライバーには便利が良い所です。
「朝食!」と言う看板に期待と営業しているのかしていないのか分からない不安の中店内へ~
客は自分1人のみ。老齢のご夫婦が切り盛りされてました! 店に入り「1人です」と言って席についたのにしばらくして「2人?」・・・どう見ても1人だし(笑)
昭和な雰囲気が残った食堂で「おじいちゃんとおばあちゃんの家に行った」かのような落ち着いた雰囲気があります。
頼んだのはモーニングのセット。これで470円です。ちなみに朝定食(ご飯や味噌汁、魚等)は530円と良心的です!
客は途中地元のおばあちゃんが手押し車で来たくらいですね。クリームソーダを飲みながら店のおばあちゃんと美容院に行った話をされていましたね♪ そんな静かでゆっくりと食事が楽しめる場所ですね~ また来よう♪
と言うことで帰りは372号線→423号線(北から南へ)経由でお昼過ぎには帰宅しました。
142.8kmのドライブでありました。
ではでは(^-^)/
ブログ一覧 |
ドライブ系 | 日記
Posted at
2023/10/24 16:53:42