• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月07日

マツダミュージアム「マツダ5チャネル」な広島徒然旅 ~1日目~

マツダミュージアム「マツダ5チャネル」な広島徒然旅 ~1日目~ タイトルの通りです(笑) 今年3度目のマツダミュージアムです。


6日(金)


仕事が終わって家に帰り用意して18時頃出発!






その前に



スタバで食料調達♪ モバイルオーダーしたら15分くらいに店のカウンターへ取りに行くだけなのでホント便利です♪










ボチボチ向かいます。



吹田から高速に乗り福山サービスエリアまでノンストップで!












この深夜の時間帯のフードコートって人少ないし様々な人間模様が見えてなかなか楽しいんですよね。昼間のフードコートは子供や変なうるさいの居るのでクソほど嫌いなんでふねどね(^^;;

食べた後は2~3時間ほど仮眠してから福山西で降りていつものようにひたすら2号線で広島市内方面へ。


朝の5時過ぎに最近よく広島に立ち寄った時には行く『アジアンリゾートスパシーレ』へ♪









朝早く客が少ないのもありますが受付のおばちゃん&おばあちゃんの対応が凄く優しい(笑)

土日の夜の時間帯は剥げたロン毛のおっちゃんの店員がイライラしながら対応してるのでそれと比べたら雲泥の差です(笑)


モバイル会員になって入浴代1150円→900円になりポイントがたまってランクが上がるにつれて得点があるらしいです♪







アプリの取り方も色々教えていただき大満足です!






1時間ほどいて朝食のため店を出ました。



そして向かったのはこれも広島に行く時も福岡行く時も鹿児島行く時も必ず朝立ち寄る喫茶店中区の『ルーエぶらじる』さんへ♪










いつものBモーニングを注文








ここでいつもこの後のルートを考えながらそして本を読みながら朝を過ごすのが自分の中のルーティンになっております。


そしていつも止めているコインパーキングが












QR決済のコインパーキングに変わってました。始めて使ってみました♪ 少しの間使い方に難儀しましたが(^^;;






おそらくその場で支払いをせずに駐車場から離れてからも支払いが出来るんでしょうね。自分はd払いで払いましたがポイントを使ったので支払いが実質タダでしたね。こういうところがQR決済の良いところですかね♪


そろそろ時間になるのでマツダ本社へ♪







前日に某SNSで自分と同じディーラーで同じ担当の営業さんと言う方を見つけ同じくマツダミュージアムへ行かれると言うことで車を止めたら声かけられました。↑で何回も「同じ」と言う表現をしましたが唯一違う点は彼女さんと来られていたこと(泣)w








ジルコンサンドのCX-30のレトロスポーツエディション。タンの内装がお洒落で良いんですよね♪ 自分もあと1ヶ月ほど買うの待てばレトロスポーツエディションにしたかも (^^;;






孤独なジジィと写真撮影していただきました(笑) ありがとうございますm(__)m


あとはお久しぶりの「フィールペルソナ大使」こと……







アコースティックゴールドさんにもお会いすることが出来ました。めっちゃお久しぶりですね~






前回お会いしたのが2017年9月でした(^^;;



さていよいよ楽しみにしていたこの「マツダ5チャネル時代の黒歴史」のイベント







ネットや記事なんかではいくらでも書かれてたりはしますがこうしてマツダの本社の方が直々に話をされるイベントはこの30年前後の間では始めてではないでしょうか。それだけ「なかったことにしたいマツダの黒歴史」のことを話せる気持ちになられたのでしょうか。一部のマニアには涙ものの企画でしょう(笑)


マツダ本社からマツダミュージアムへ移動して入り口に入った瞬間……「良い時代だったね」と感じさせるバブル感♪







一番今回見たかった黒歴史の代表的な1台!







そう、マツダ店のクロノスです。これは後期型の1.8Lの特別仕様車の「VLサルーン」です。よくぞ現存しておりましたね。






今の時代では考えられない1.8LのV6エンジンです!






当時の自分はクロノスと言えばトヨタ車と比べ地味なパッとしない印象でした…でもこの普通のセダンなのにV6サウンド奏でて走る姿はどことなしにカッコいいなと思いました。








もうこれだけで広島に来た甲斐がありましたね。そいやクロノスの話をしていて前期型のクロノスのCMは凄く海外を意識して背景も綺麗なものでしたが↓








後期型は一転






「足ながお嬢さん」(笑)








「世話好き父さん」(笑)


凄く所帯染みたCMに変わりました(笑) 後期型が出た時期はちょうどステーションワゴンブームでセダンはパッとしませんでしたね。


「足ながお嬢さん」「世話好き父さん」へ……同じ価格帯でエステ○マやカルデ○ナやらレガ○ー等広い車ありますよ(笑)



続いてはアンフィニ店から↑の繋がりでアンフィニMS-6ではなくて









RX-7ですね。初期型でしょうか(^^;; こんなにドノーマルの個体ってあまり見掛けないような気がします。



続いてはオートザム店から














オートザムレビュー! こちらも特別仕様の「K1スペシャル」。






800台限定です。今どれだけ現存しているのでしょうか(^^;;








可愛らしいイメージのレビューですがボディーカラーとホイールがブラックに変わるだけで凄くシュッとして印象が変わりますね(^^;;


しかもこのお車








走行距離が4000キロちょっと! 元がかなりボロかったみたいでマツダ本社の方が一生懸命手直しされたらしいです。


続いてはユーノス店から









こちらもブラックのボディーカラーと黒革シートが装備…特別仕様車の「20F-X」ですね。やたらとマツダ本社は特別仕様車をもってきますね(^^;;


続いては5チャネル最後のオートラマ店から












フェスティバです! こちらは「GT-X」のグレードです。カラフルなボディーカラーとキャンバストップのイメージがありますね。この型はそこそこ売れましたが2代目になるとパッとしなくなりましたね(^^;; 


ちなみにこのフェスティバに付いてるホイールは







ボンゴ純正ホイールです♪ マニアな方々からたくさんご指摘があったらしいです(笑)


さて展示車を眺めた後はいよいよ長年楽しみにしていた







「マツダ国内販売5チャネル」の特別講演のお時間です! なんと50分もあります。












マツダは国内販売1987年の35万台から80万台に増やそうと言う計画がなされていました。


そうだ、トヨタや日産みたいに販売チャネルを増やそうとそれぞれの特色を持った販売店を増やしたわけです。









マツダ店




アンフィニ店




ユーノス店





オートザム店




オートラマ店


と作ってそれと同時に車種も増やしたわけです。


ベースとなった車種は「マツダの黒歴史」の代表となる(笑)








クロノス。これをベースに





わずか8ヶ月で8車種を投入したわけです。








1991~1992年の間が投入車種が多いですね(^^;;








プレスリリースも1989~1993年まで38車種出されていました。ちなみに2019~2023年までは9車種しかだされてません。当時は相当気合いが入ってたに違いありません。そしてトヨタや日産になりたかったんだろうなと(^^;;


そんな気合いを入れまくったマツダ! さて結果発表です♪ ジャ~ン!








1987年の35万台~1990年の60万台と目標の80万台には届かないものの上昇気流に乗ってましたがバブル崩壊以降は下降気流と……1995年には1987年と同じく35万台前後となってしまいました。


と言うのが大まかな「マツダの黒歴史」と言われる内容ですね。今では一部のマニアな人しか分からない話しですが(笑)この歴史の話しは第2段があるらしいです~ また休みを合わして行かないといけません(^^;; 凄く充実したイベントでしたね♪


マツダミュージアムの売店では「フィールペルソナ!」こと(笑)







アコースティックゴールドさんに「これめっちゃ安いんじゃけーのぉ」と毒されて(笑)






ペルソナとボンゴフレンディのミニカーを買いました。一つ4000円です。どうやらずっと売れ残ってたので安くされたらしいです(^^;;








袋から出せない性格なんです(笑) 


あとは大阪から遙々下道で来られただま3や







「シエンタパンツを長年愛用しております」こと(笑)







(暑さでバテている?)ダブクラさんもお久しぶりにお会い出来ました。 そのシエンタパンツでダブクラさんだと判別できました(^^;;



そしてマツダ本社へ戻り駐車場へ。ここでもかなりマニアックなお車達が止まってまして






レビュー♪ 以前のレビューは姫路バイパスで玉突きされていましたね。「えらい、朝から玉突きかあ…ん?マニアックな車! ん?レビューだ!」 目が飛び出そうなほど驚いた記憶があります。







ユーノス100♪ この方ファミリアアスティナもお持ちだったな~






ユーノスコスモ!  ホイールは初代前期型のステージアあたりでしょうか。








とても綺麗なディアマンテ!








しかも「広島33に」の当時ナンバーで平成6年に登録された初代最終モデルですね。この時期になってくると「エスパーダ」やお買い得グレードのイメージがありますがこれは「30R-SE」と言う上級グレード。カッコいいですね~



そしてマツダ本社を出て向かったのは今回で3度目の訪問になる横川駅近くのパン屋さん『キューブ ザ ベーカリー』へ。
















店に入って少ししたら店員さんも


「あっ、前に来てくれたマツダの人ですよね?」って言われました(笑)


しばらくして出先くら戻られた店員さんも開口一番


「あっ、マツダの人だ!」


と言われてました(笑) しっかりと覚えていただけてました♪ こりゃ常連になるしかないな♪ と言うことで






プレーンとあんこの食パンと車の中で摘まめるパンを買わせてもらいました。プレーンも美味しいのですがあんこのパンは甘いものが欲しい時にちょうど良いです! また伺います♪


そして再びだま3とアルパークで合流。








お好み焼きの『徳川』へ。














自分で焼かないといけないメニューもありますがやはり店員さんが焼いて持ってくれるのが一番です♪ 楽だし(笑)






食べるワタクシ(笑)



「♪お好み焼きなら徳川でぇ~ 友達たくさんつくりましょ~ とうようかんこぉグループっ♪」


と言うことで





東洋観光グループのカードを作ってもらいました。これがあれば東洋観光グループの提携されてある施設に行けば割引や優遇されます(JAFカードみたいなものです)。広島人なら大概持ってるらしいです……知らんけど。


とりあえずこのカードを持っておけば「広島」を感じることができると言うことです(笑)


だま3と別れたあとは廿日市市にある『べにまんさくの湯』に行きました。何年ぶりだろうか。








以前行った時はあまり印象的ではなかったので以後あまり行かなかったのですが久しぶりに行って「なかなか良いな」と思いました。夜の瀬戸内海は見えるし、前の2号線は事故して大渋滞で車のテールライトが綺麗だし(笑)







「ロコケア」と言うあまりスーパ銭湯では売ってない飲み物があったので買いました。見た感じ健康に良さそうですしね♪


まだまだ休みませんよ~(笑)


そして22時過ぎに山口県岩国市へと向かいました。ずっと気になっていた場所です♪





『いろり山賊』と言う飲食店。

閑散な2号線に突如と現れる祭り感。ホントその東西南北200Mにはその気配を感じさせません。土日や大型連休の日中や夕方は大概満車状態で「みんなどこから歩いて来たの?」ってくらい遥か下った所から歩いて来店する姿を見て…「こりゃ自分には縁がないところだな」と思ってたのですがこの前岡山のヤマダ電機の店員さんと「いろり山賊」のことを話しててふいに行きたくなったのです。「大型連休でもないし夜遅い時間帯なら混雑もなさそうだし大丈夫かな」と今回足を踏み入れました(笑)





この『玖珂店』が一番歴史のある店舗で昭和46年に出来たらしいです。伝統的で古風な掘っ立て小屋のお店で神社も備え若鶏の山賊焼きや和食が食べられます。 広島では免許を取ったらまずここまでドライブするのが定番になっているそうです。

















祭り感が半端ない場所です! さてメニューは紙に書いてレジで渡します。







もっとメニューがあったような。 名物の山賊焼きは↑でお好み焼きを食べたのでやめました。








一口うどんと山賊むすびを頼みました!








山賊むすびの中身はシャケと昆布と梅ぼしが入ってました。梅ぼし苦手なので梅ぼし無しの山賊むすびがあったらなあと思いました。


そしてお店の雰囲気はよく通常の土曜日の夜遅い時間帯なら客は少なく駐車場も満車になることはまずないのでオススメですね。季節的には少し肌寒くなってくる11月頃が良いかも知れません。飲食店の暖炉が暖かく感じます♪








と言うことで最後は再び2号線で廿日市市まで戻り佐方パーキングエリアにて休むことにしました。









長くなりましたが2日目へと続きます(^-^)/














































































ブログ一覧 | 旅行系
Posted at 2024/09/18 22:07:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミドルクラスセダンに思う
Nuk-P@RailStarさん

マツダM2
セイドルさん

6代目マツダ・カペラは突貫工事で登場
ユタ.さん

【カタログ】平成4年 マツダ MX ...
ブーストブルーパールさん

しばらくぶりにログインしました!
静音スターボ@さん

EUNOS500とMS-8を並べて ...
ビレッジマスターさん

この記事へのコメント

2024年9月19日 3:27
お好み焼きの徳川!
自分も広島で見かけて気になったんですよ。
何故広島なのに「徳川」なのか?「毛利」じゃないのか?←
コメントへの返答
2024年9月19日 21:47
こんばんは!

広島のお好み焼きは『みっちゃん』も有名処ですが自分は徳川派ですね(笑)

そこつく! メニューにも「家康焼き」とかあるんですけどね。調べても分かりませんでした~ 立ちよった際には現地調査よろしくお願いします(笑)
2024年9月19日 7:38
自分も4月に広島に行き、マツダミュージアムとアルパークロスですw
いろり山賊どこの店舗も味があるので行ってみたいと思ってたらレビューが笑
なるほど…書いて注文するのですねー!!
コメントへの返答
2024年9月19日 21:53
こんばんは! 4月に行かれたりでなかなかりんごさんとは遭遇できないですね~

いろり山賊はあの敷地の中に3店舗あり(経営者は同じだと思います)若干扱っているメニューも違うような感じがします。

夜遅くまで営業しているのと涼しくなってきたのも相まって喧しいバイクやDQNが多少なりともわいてきますね(笑)

今度の日曜日は夕方大垣にいるかもしれませんあせ
2024年9月21日 15:30
お疲れ様でした〜!
パン屋さんにもマツダの人と覚えられてるてつさん流石w
徳川美味しかったからまた行きたい
コメントへの返答
2024年9月21日 21:48
お疲れ様でした~ 

その後もBLMも変わらず楽しまれたそうで(謎)

パン屋もオススメですね。あんこのパンが遠出の疲れをいやしてくれます♪




そうそう、あの徳川の各店舗行ってスタンプラリー一緒にしてくださいw

プロフィール

「滑舌講座の為滋賀県へ」
何シテル?   04/27 12:27
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09
2023 夏休み5連休 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 13:57:57
こんにちは! ~さよならだけどさよならじゃないっ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 11:57:43

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation