
12日(日)
この日は東海マツダの展示会に行ってきました。東海マツダは「某スノボの兄貴」の所で昔アテンザワゴンを試乗させてもらったのとプライムツリー赤池で展示車を見てグダグダ話しをさせてもらったくらいしか縁が無く全くもって部外者です(笑)
この日は5時過ぎに出発!
近畿道→名阪国道→23号線経由です!
何気に久しぶりな『針テラス』……『針T・R・S』とも表記されるのですね。
23号線を走り愛知県弥富市に入り『ゆで太郎 もつ次郎』で朝食を摂りました♪
「もつ定食」を頼みました。人生後半戦に入ってますのでこの量でも少々きつくなってます(泣)
そして10時前に会場の『ポートメッセなごや』に到着! 専用駐車場に車を止めて会場へ。
早速受付へ。もうあれよ、本社のお偉いさん3人方が来られて専用休憩スペースを用意してくださり手厚く対応していただきあれやこれやと案内されます(笑)
給料ガポガポ入ってくるであろう方々です(^^;; まあ担当が付いていない遠方から来ているキチガイな部外者は自然的に本社の人間に対応されるシステムだと思います(笑)
この自分だけの休憩スペースは1日使わせていただきました。
早速試乗しましょうと言うことで試乗したのは
マツダ3の1.5Lのレトロスポーツエディション!
やはりこのタン内装がお洒落♪ 自分のマツダ3が納車された1ヶ月後にこのグレードが追加で出されたので少し後悔もありますがファブリックシートもなかなか触り心地は好きなのであまり気にはしません。
名古屋港周辺を試乗。やはり走る楽しさは1.5Lのほうがあります。乾いたエンジン音が車内に入ってくるので(良い意味で)走ってる感じが楽しいです♪ 今は1.5Lはマニュアル車の設定が無くなりましたがこれは良いエンジンだと言うことが2.0Lのマツダ3乗って改めて実感します。決して2.0Lが悪いエンジンと言ってるわけでもありません。2.0Lはよりスムーズな加速が味わえますし……どちらも良い点ばかりです!
試乗を終えてからは「何かあったら呼んでね」と言われ偉いさんから解放していただけました。
販売展示会なので商談スペースが多数設けられています。
販売だけではなく用品展示やグッズ販売と言った「冷やかし客」にも(笑)時間を過ごせるブースもあります♪
キッチンカーも♪ ちなみに
キッチンカーチケットを受付の時にいただけるのでそれがあれば一品は無料で交換できます。
飲み物は無料で飲み放題です♪ これ太っ腹ですね、東海マツダさん儲かってるの?
CX-60がズラリ!
横のポールが置いてあるのは死角体験
似顔絵書きますよのコーナー
プロが書いてくれるのですが無料って(^^;;
東海地方で有名な手品師らしいです♪
静岡のマツダファンフェスタで走ったマツダ2とロードスター♪
RX-7のレストアコーナー。RX-7のレストアってどこの販社でもやられているイメージがあります。
これはマツダファンフェスタでよくお見かけするMX-30の福祉車両
これね、車椅子関係なくあのルーフボックス付けるだけでカッコよくなりそう。
マツダ教習車も展示されていました。これを見に来てるお客さんは癖のありそうな方ばかりでした(笑)
↑なマニアックなカタログを展示するものだから癖のある方々が集まるのですよ(笑)
カタログも貰って見てたのですが
マシーングレーの教習車ってなかなか見掛けないね
アルミホイール付きとかレアでしょう(笑)
と言うことで今度広島にそんなレアな教習車があると言うことで調査しに行こうと思います♪
電気自動車の電気でポットの湯を沸かして非常食を食べましょう~と言うブース。最近は地震や災害が多いので為になります。
右上のドライカレーを作ります♪
「はい、防腐剤を取りまして!」と防腐剤の銀色の紙を取ります(←後のオチになるわけですが)。
お湯入れて4分後……完成!! ドライカレー食べます♪
食感はお粥の水分が抜けた感じでご飯と具の味しかしなく「カレー」の味がしません(笑) まあ非常食だからこんなものか。裏の説明を見ると
「銀色の袋がカレーの素になるのでそれを入れまして」
……店員さん、それ防腐剤でないじゃん(笑) その後カレーの素を入れたらカレーの味がして美味しかったてすけど(^^;;
あとは展示車を見たりして時間を過ごしました。1日過ごせるね♪
即納可能なマツダ車!
店舗での成約よりこういった展示会の成約のほうが圧倒的に高いらしいです♪
MX-30はマシーングレーも気になっているので見てました。オプションでルーフラッピング付けたい!
CX-80も全グレード&全カラーが揃っております。
2月に発売されるCX-60の特別仕様車!
中古車コーナーは屋内と比べ若干閑散としていて店員さん寒そうでしたね(海に近いしね)。
色々見ていたら15時前になっていたので会場を出ることに。マツダファンフェスタ以上に色々と楽しめたので良かったです♪
ちなみにネットで会場への予約受付したので1000円分のギフトクーポンがもらえたので
この3点を使わせてもらいました。いやあ、部外者なのにここまでしていただけるとは東海マツダさんホントに太っ腹です!
そして会場を出て東へ向かい岡崎市へ
『岐阜タンメン岡崎店』へ♪ 岡崎店しかないメニューがありまして
「きざみ豚トロ丼」ってのが美味しそうです。ホントは岡崎店限定のたまごかけご飯や茹で餃子も食べたかったのですがやはりここは人生後半戦を向かえてるだけありきついので(泣)豚トロ丼セットのみを頼みました。
岐阜タンメンの方は普通です。ちなみに岡崎店は新しい店舗なのでトッピングパスは使えません。
これが豚トロ丼! 玉子のトロリとした食感と豚とご飯との相性が最高! これは人生後半戦を向かえてる人間でも(泣)おかわりできるくらいです♪
そして食べた後は再び西へ戻り岐阜県大垣市に入りいつもの『湯の城』に寄り
2時間ほどいて
彦根まで21号線で行きそこから高速に乗り大阪へ
多賀サービスエリアにて一晩過ごすとしました。
13日(月)
そう言えば祝日ですね♪ 多賀サービスエリアからおはようございます!
東海マツダさんからいただいたギフトクーポンを使いスタバで朝食です♪
チョコのスコーンだけ頼むと店員さんから
「これ朝食ですか~? 足りますかぁ」と言われました(笑)
うっさいねん! 人生後半戦向かえてるからこれで十分やねん(笑)
と言うことでそのまま大阪方面へ。確かにあれだけでは小腹が空いてきたのでいつもの大阪の彩都の喫茶店に寄り
コーヒーとどらワッフルを食べて11時過ぎに帰宅しました。
498.2kmの東海マツダの展示会の旅でございました!
ではでは(^-^)/