
21日(金) 『酒』
14時に仕事が終わり夕方から梅田へ飲みに行きました!
いつものホワイティ梅田にある『新潟をこめ』へ♪
まだ17時前なのでお客さんはまばらです!
ハイボールとタレカツと油揚げ♪
新潟の日本酒とおつまみセット!
シメ(シメではないのですが)のおにぎり。やはり新潟のお米は美味しい♪
新潟に行きたいな。まあ5月に行くのですけどね(^^;;
飲んだ後はひさしぶりのカラオケ
歌ってると前回飲みに行った時に仲良くなったイケオジの方が梅田で飲んでると言うことで(笑)カラオケはそこそこ控えて再び『新潟をこめ』へ♪
軽~く飲んでまた2軒目へ。ちなみに3軒目まで飲みに行ったのですが自分は(記憶が間違ってなければ)払ってないです(笑) イケオジさんだから大丈夫(^^;;
2軒目。
ここも立ち飲み屋で閉店前になると店員さんが「今週もみなさんお疲れ様でした!では乾杯~」と言ってお客さん1人1人に乾杯をされてたのが印象的でしたね。
3軒目
梅田で唯一牡蠣が食べられるお店で店主のお兄さんがお客さんの年代を見て流店内にす音楽を変えてくれます♪ 屋号の書かれた写真撮り忘れてた、美味しかったのでまた行きたい。
誰やねん(笑) そこでまたもや仲良くなったお兄さんとツーショット! どう? 似合ってるでしょ(笑)
終電の時間もありましたので帰るとしました。なんか最近飲みに行って仲良くなること多いな。
22日(土) 『街』
前日に飲んだので朝の6時には起きたもののそこから寝たり起きたり繰り返したら10時過ぎに! 適当にGoogleマップで商店街を適当に眺めていたら
商店街の中にトヨタのディーラーが! なんとも周りの風景に合ってない所に興味があり急遽滋賀県大津市にある『ナカマチ商店街』へ向かうことに。
13時頃出発! まあ滋賀県なので1時間程で到着~
近くのコインパーキングに車を止めて行きます。
ありました!
『トヨタモビリティ滋賀』! 商店街の中にディーラーとか全国的にあまり見掛けないような気がします。
こんにちは~♪ 車臭が一切しないディーラーです!
トヨタモビリティ滋賀のマスコット『トトペット』♪ トヨペット系のディーラーですね。看板もトヨペット系の緑だしトヨタが協賛されている隣のおにぎり屋さんの看板もトヨペットカラーです。
ミニカーが置かれているショーケースだけ唯一車臭があるかな。 それもその通り
ここは商店街の活性化、地域密着型のお店で道の駅から買い付けた野菜等を売ったりイベントをやって商店街を盛り上げるのを目的に設置されたお店らしいです。ちなみに車の販売もやってるそうです。お客さんのほとんどが女性、中にはおばあちゃんが店長さんにお金を渡して「これを買ってきてほしい」とお願いに来られてたりもしてました。もう一人の若い女性営業の方は「ディーラーにいた時はノルマとか売上とかで大変だったけどここではそんなことを気にせず仕事が出来るので楽だ」とおっしゃってました(笑)
しかもドリンクは無料です。平日なんかは地元のおじいちゃんおばあちゃんが少し集まって他愛の無い話をされてるのでしょうかね。
その後はナカマチ商店街を軽く散策しましたがなかなか興味深く翌週(3月2日)にも訪問したので次のブログにでも詳しく紹介しようと思います!
歩いて体力消耗をしたのでお決まりの『近江ちゃんぽん亭』に行きました! ちなみにこの30分前からかなり雪が吹雪いてきました。
なんか看板のロゴ変わった?
ちゃんぽんの野菜増量とチャーハンを頼みました。 年寄りには野菜が必要です(笑)
これで消耗した身体はなんとか(なんとかと言うか若干?)回復です♪
駐車場では
おっ! 今ではあまりお見かけすることがなくなった初代前期型のCR-V!
ホイールがCBアコードやアコードインスパイアを流用させていますね。 それにしてもすごい雪(^^;;
そして少し北上して道の駅『妹子の郷』へ
この辺りまで来るとかなりの雪の量です! グダクダしていると
マツダ3に乗られた知り合いの方がスターレットで追撃してくださいました! 短い間でしたけどありがとうございました! みんカラは「お年寄りがやられているイメージ」らしいです(笑) 確かに若いのがやってるの最近ではあまり見掛けないような(^^;; はい。
そしてスターレットの方から教えてもらった『比良トピア』と言う温泉に行きました。
少し手狭な感じはしましたがこれで620円なので大満足です!
食堂のカウンターが昭和昭和しておりました(^^;;
さてボチボチ大阪に戻ります。
先ほどまで積もってはなかった『妹子の郷』は
一面の銀世界。9号線を通り亀岡まで
ここまで来れば雪はありません。 と言うことで日が変わったところで帰宅しました。
翌週も滋賀行きが待っております(笑)
23日(日) 『食』
朝はコメダでモーニング。携帯を触らずにひたすら読者タイム。今読んでいる本は筆者の癖が強く読み辛い部分がありますがそれに怯まず1時間読み続けます!
そして京都府北部へ。
今後の車の乗り方とか軽く考えてました。もう人生後半戦を向かえてるのでそうそう今までみたいにおいそれと乗り換えるのも今後の金銭面でも心配だしそもそも金銭がない(泣)。 それなら乗り続けようと……年末に福島で50万キロ走られたデミオの方と出会ってからどれだけ自分のマツダを走らされるのだろうかと思ったのです。とりあえず目指せ20万キロかな。
と言うことで京丹波の道の駅まできました。
雪が降った形跡はありますがほとんど融けてしまってますね。
少し休憩をして9号線を東へ!
久しぶりに亀岡市の『京都韓丼』へ寄りました。
デジカルビ丼とサラダセットを注文♪
野菜と肉は独居老人には必須(笑)。値段の割に美味しいのがお気に入りです。
そして彩都まで戻り、ファミリーマートで
無料のLINEチケットが締め切り間近だったのでコーヒーを購入。ファミリーマートのコーヒーはあまり好みではないですが無料なので買いました(^^;;
と言うことで昼過ぎには家に戻りました。ちなみに翌日は祝日ですが珍しく出勤なのでその後はゆっくりと過ごしました。
そんな感じの3日間でした。
ではでは(^-^)/
ブログ一覧 |
ドライブ系
Posted at
2025/03/03 18:25:09