今日は家でのんびりするはずがいつものようにネットでいろいろ見ていると不意に『ここに行こう』と思いまして、10時30分と少し行動を起こす時間帯がいつもと比べ遅いですが向かいました。その『ここ』とは滋賀県にある
『甲賀ファミリーランド』だ。遊園地です~ 僕のブログによく来てくださってる方はお分かりでしょうが僕は人が集まる場所が嫌いで殺意さえ覚えるほど人がわんさかするところは嫌いです。じゃあなぜ遊園地へ?? そこはすでに閉園され廃墟化された人影すら存在しない遊園地で、そこなら僕でも気を楽にして楽しめる憩いの場所なのです(爆
名神大山崎で乗り栗東インターで下りようする1キロ手前で京都ナンバーのボクシーが車間つめてきたのでいじめ返そうと右斜線にいったんよって今度は後ろから・・・・・しようとしたら左斜線結構車走ってまして左斜線に入ることができず栗東インターで下りれず結局竜王インターまで行ってしました。あの所帯車、あの手の車に乗ったやつは誰であろうが殺意が芽生えます。タイヤのプレイズで『運転中のストレスを軽減』と謳ってが僕としてはあのワンボックス(というかワンボックスに乗ったやつを)を世の中から削除、それができないのであれば交通規制をするとかしてくれたほうがストレスはだいぶ軽減されます。
まあそんな質の低い車のことは置いといて、竜王インターでおり西へ進む。実はその遊園地の場所あまり調べてなかったんです。去年の5月に滋賀県のブルーメの丘で行われたオフ会に行くとき道に迷って山の古臭い看板とかあったので『そこらへんが遊園地なのかな』と早とちりをしていたのです。山の木々から見える観覧車を目印にランティスを走らせる・・・・・・ない、ない!!ない!!! 携帯のWEBで調べる『滋賀県湖南市』って言うことが判明、ナビで設定して向かう・・・・・・・ナビの案内で『周辺地域です運転お疲れ様でした』の音声が、でもないですよ~!!! 『甲賀ファミリーランド』で設定できればいいのですがなんせ廃墟になった遊園地なので設定があるはずなく、人に聞くという方法もありますが場所が場所なだけに・・・・・・滋賀県には12時くらいには到着はしましたが2時間探しに探しまくって結局2時『もう帰ろうか』ということで新名神に初め乗って帰りました。インプに乗ってたときは滋賀県くらいなら下道で余裕で行き来してたのに最近はそんな元気ないっすわ^^; 久々の滋賀県・・・・・やっぱり滋賀県どことなく情緒があり昔ながらの建物も残っており大好きな場所です。
それにしてもこの遊園地どこにあるのだろうか?? 山中の木々に隠れて分かりづらいのだろうか?? そもそも現存してるのだろうか?? でもネットには結構出回ってるし・・・・・・。 ん~もっとよく調べていくべきだったな^^;;
(家に帰ってから遊園地の写真やら体験記を読むと『絶対一人ではいけない、遭難するし怖すぎる今日その遊園地が見つからなくてよかった』と思うのでありましたww)
ブログ一覧 |
廃墟系 | 日記
Posted at
2008/08/18 17:07:23