• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

『酒期一会』の今宵の夜

『酒期一会』の今宵の夜ブログのタイトルは『一期一会』にかけて『酒期一会』にしております。 そのタイトルから何を書くのかお分かりですが(笑)


30日(金)


仕事が終わり「さあ飲みに行くぞ」と言うことで梅田へ! 今回はdカードのポイントが6000ポイントあるのでそれを使い実質タダ飲みであります♪


今回は北千里駅からスタートです♪









16時過ぎに梅田駅へ到着!






ホントに4月から始まった大阪万博で「この周辺はきっととてつもなく人が多くなるから行き辛いな」と思ってましたが(自分がイメージしてた万博後の大阪駅&梅田駅周辺)↓






そんなことはない(笑)

通常通りの人の多さで一安心です♪


そして向かったのは『てつインプ~さんファン』の方ならお分かり?の







『新潟をこめ』です! 到着16時30分、客は誰もいません。











そして手始めにいつものライデーンビールとおつまみセット♪ これでダラダラ飲みながら摘まんでほろ酔い気分に。







蒲鉾の失敗作。失敗作と言っても蒲鉾の切れ端のことです。これにつけるカニ味噌が美味しいのです♪







新潟と言えばタレカツと米が有名ですね。そしてこれらに合うのが











日本酒達! 入店して30分ほどして50代のマダムが1人で来られたのでドラマの話や人生のことやら話し…その間にいつもの飲みメンバーさん(グループLINE)の2人来られて閉店まで(21時で閉店)話しておりました(^^;;

ここの立呑屋は一般によくある大衆居酒屋とは違いお洒落な感じでいつも飲んでる他人の人と仲良くなるけど変な客やうるさい客は居ないので(自分達が変な客と言えばアレですが 笑)比較的客層が良いので気にいっております♪

そしてレジ前で飲んでられた全身緑尽くしのおっさん(知らない人)を誘い2軒目へ。シラフでは絶対合い通じることがない人です(笑)


そこからは記憶が曖昧に(笑) とりあえず3軒目まで行ってカレーやめったに飲まないワインを飲んだことは記憶にはあります(^^;;









と言うことで自分と同じ帰り道の方と途中まで電車に乗り箕面萱野駅へ……そこからタクシーで日が変わり12時過ぎに帰宅しました。


みなさん、ありがとうございました! また一緒に飲みたいですね♪


ではでは(^-^)/













Posted at 2025/06/05 21:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活系
2025年05月16日 イイね!

この3日間の『車・飲・学』

この3日間の『車・飲・学』16日(金) 『車』から

この日は夕方からディーラーで洗車の予約をしているので行きました! 最近は土日ではなく仕事が早く終わる金曜日の夕方にディーラーに行くようにしております。 客が少なく長話しがしやすいから(笑)







でも夜から雨だしな……そいやワイパーのゴムの劣化が来ていて窓の拭き取りに斑が出来ていたのでその交換も一緒にお願いしました。






事務員さんが変わったので分厚い除菌シートに変わったりコンビ二コーヒーぽい入れ物になってました!






担当さんのマツダ3! 若い(笑) 正式な年齢
ちなみにトリビュートが発売された年ですね(^^;;

洗車とワイパー交換に2時間! まあ、いつもの無駄話が多いのですが







ワイパーも新品、翌日雨降りましたが拭き取り良く気分ルンルンです……そんなんでルンルンになるほど単純な人間ではありません(笑)






そう大して汚れてもなかったですけど「泡ツヤ洗車」はボディーが凄くツルツルになるので気に入っております。


と言うことで19時過ぎに店を出て隣のキューズモールで夕飯にしました。






初めて行く『釜たけうどん』。大阪では有名なうどん屋です♪ 









ネギトロちく玉天セットを頼みました! これで1300円です。

『お歳の割によく食べはりますね~』とか梅野に言われるのかしら(謎)

この店は夕飯の時間帯に関わらず2組ほどしか客が入ってませんでした。価格帯が全体的に高めな感じがします。でも客が多くわーわーうるさいより逆に値段若干高くて静かに食べれて美味しいのでまた来たいですね。


そんな感じのブログのタイトルにある『車』でした!



17日(土)  『飲』

この日は飲みに行きたい気分でしたので梅田へ行きました。大阪万博が始まって以来梅田へは行ってなかったので梅田周辺は「人が多いかも?」と思ってましたが……。






阪急茨木市駅まで行きそこから梅田まで








↑で書いた「大阪万博で人が多いかも?」のことですが思ったほど多くはありませんでした。雨が少し残ってたからでしょうか。



そしてお昼から向かったのは








『新潟をこめ』へ。レジに以前一緒に飲んだお姉さんがいたので日本酒のオススメを聞いて席へ!






ライディーンビールとおつまみセット!








ハイボールぅ~







新潟名物のタレカツ!








かまぼこの失敗作! このカニ味噌を食べるとまた一段と美味しいのです。











日本酒に塩むすびが最高の組み合わせ! 


さあ、梅野3へ! あの名台詞を!(謎)


「お歳の割によく食べ○りますね~」と(謎)


↑ってか10何年前の話題ですね(謎)


と言うことで4500円あまり飲んで食べました。最後に以前一緒に飲んだ店員さんにオススメのお土産を買って店を出ました。







そして「てつインプ~さんファン」な方ならお分かりだと思いますが(笑)飲んだらカラオケしたくなるので90分ほどジャンカラに行き歌いました。



















いつもの選曲ですが今回は初めて浜田麻里の『Cry For The Moon』が入ってます♪これ1993年の曲なんですね...…もっと前の曲かと思った♪ 最近お気に入りの曲です。







思う存分歌いカロリー消費したのでここも以前から気になっていたお店







『すしまる』へ。ここはカウンターに大将2人がお寿司を握っているのであまり写真は撮れなかったのですが






お寿司や牡蠣……梅酒と酎ハイを飲みました! ここは美味しかったのですが注文方法が若干ややこしかったですね。席の前にS字フックにかかってあるそれぞれのネタや飲み物を取ってプラスチックの入れ物に入れると大将がそれを取って用意してくれるタイプです。


と言うことで15時頃に帰宅しました。まあまあ飲みすぎてしんどいです(笑)


そんな感じの『飲』でした!



18日(日)  『学』

この日は月一度の滋賀県大津市にある『ナカマチ商店街』へ。今年の2月から毎月行っております。



いつもの




「音読講座」と午前中は








「コーヒー飲み比べの会」ってのが同時に行われていたので参加してみました。


朝の7時30分過ぎに出発点!







時間に余裕があったので下道で行きました。


9時45分頃到着……少し時間ギリギリでしたね(^^;;









いつものコインパーキングに止めて3分ほど歩いた所に






今回の2つの講座を受ける喫茶店『oi coffee 』があります。


さて『コーヒー飲み比べの会』です。受講者は綺麗なマダムと少々厚かましいマダム(笑)と自分の3人。


グァテマラと言う国の標高が高い地域と低い地域で取れる珈琲を用意していただき飲み比べをしました。










豆の大きさや香りや味なんかも違いがあります。








もちろん焙煎の仕方やお湯の注ぎ方、お湯をドリップバッグに入れてどのくらい時間を置いてカップにそそぐのかによっても味、風味も変わってきます。


今でも何とはなしに喫茶店に行っては珈琲を飲んでましたが豆が取れる国や製法や焙煎の仕方を教えてもらったので次回他の喫茶店に行った時に飲むのはもちろん色々考えながら飲めるのでまた喫茶店に行く楽しみが増えましたね♪


そして今回の受講はバターサンドがついてきました。 レーズン入ってたけど美味しかった♪ また食べたい!







実はバターサンドが出される前に……自分がレーズン苦手な顔を若干していたのか厚かましい受講者のマダムが喫茶店の人に


「○○さんレーズン苦手やからプリンに変更してくれる?無理?」と言ってました(笑)


おばはん誰やねん(笑) 珈琲の26歳の先生にキュンキュンしてるし飲み比べで余った珈琲を「どんだけ持ってきてるねん」って言いたいくらいマイボトルに珈琲入れてるし(笑) まあ良いんですけど(^^;;  もう1人の綺麗なマダムの方が若く見えて品がありました♪ こういうところで『人間性』が出てきますね(笑)


そして珈琲飲み比べの会も終わり昼食?に









冷やしやきいもをいただきました! 美味しかったです♪ ここで受講者の若く見えるマダムとそうではないマダム(笑)とはお別れしました。この『コーヒー飲み比べの会』は2ヶ月に1回くらいのペースであるらしいのでまた行きたいと思いますが……自分このコーヒー飲みすぎるととある問題があることを少し忘れてました。


そしてお昼からは『音読講座』です♪







2階のレトロなお部屋に行き1時間30分の講座です。今回は5人の受講者。午前中のあの「キュンキュンおしゃべりおばさん」はいません(汗)








このね……前にも書いたと思いますが


『お綾や 母親に お謝りなさい(おあやや ははおやに おあやまりなさい)』



がどうしても言えません(笑) みなさんは言えますか?

講師であるe-ラジオのアナウンサーの青山よしこさんに何回もやり直しさせられます(^^;;


そして心配してたことがやはりおきました。午前中コーヒー飲んでばかりいたのでオシッコが(笑)

こういう場所ですしみなさんにトイレに行くことを悟られなくないので我慢してましたが時計を見ると終わるまで30分!! 発生練習やらでお腹を使わないといけないのでそりゃもう大変です。話の間が空いた所で講師の方に「すみません、お手洗い行ってきます」とメモをみせて行ってきました。あれは……大変でした。もう、この講座の前はコーヒー飲まないと誓いました。


そんなハプニングがあり無事に?終了。次回は6月22日です。ハプニング起きないように薬買っておきます(^^;;


これが最後の『学』です!


と言うことで16時頃に帰宅しました。








91.1kmの滋賀県への旅でありました。



ではでは(^-^)/













































Posted at 2025/05/22 08:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活系 | 日記
2024年10月05日 イイね!

健康なこととツラツラと

健康なこととツラツラと4日(金)


仕事が終わり16時頃帰宅。散髪に行きたかったのでバスで箕面キューズモールまで行って来ました。一旦車を家の駐車場止めたら再び出すのめんどくさいのもありまして(^^;;






QBハウスで散髪した後にキューズモール内にある『北海素材』と言うお寿司屋さんに行きました。金曜日の17時すぎなのでほぼ貸し切り状態です♪








注文は自分の大好きなタブレットタイプです♪ タブレットの悪いところ……
















若干頼みすぎるんですよね(笑) ちょっと夕飯に5000円しました(汗) d払いにしたら500円分還元されたのでよしとします(笑)


そしてお口直しにスタバへ。キューズモールのスタバに寄ったのは初めてです。ここのスタバはクソガキの席の争奪戦がヒシヒシと伝わってましたので(旗から店内飲食する気はありませんが)持ち帰りで外で食べました。








外はこの時間帯になると涼しくなってきましたね、なんなら寒いくらい。







20時前に帰りました。 仕事終わりのちょっとした贅沢でした…と言う日です。



5日(土)


午前中は先日切除してもらったポリープが悪性かそうでないかの結果を聞きに病院へ


いつものガソリンスタンドで








うどんがもらえるサービスは土曜日だけになったらしいです。日曜日もあったのですが土曜日の朝にうどんが入荷してくるので品質的にその日に渡したいと言うことらしいです。









結果発表! (誰も興味ないと思いますが)









悪性ではありませんでした。悪性ではないにしてもこれからは体のことを少しは考えようと思います……決して岐阜タンメンのデス辛とか頼んではいけません(笑)


そして午後から会社の健康診断で少し時間があったのでスタバで(またかよw)小休憩~









あれほど「店内飲食は嫌い」と言ってますがこのテラス席周辺みたら静かに過ごしてる客がほとんどだったのでテラス席で過ごすことにしました。自分の車も(当てられないか)監視出来ますし(笑)


そして14時から健康診断なので高槻方面へ~

難なく終えて(とりわけネタになるような写真はなく)ディーラーへ。







今回は運転席のドアノブに付いた小傷と







(まあ自分でコンパウンドでチョチョってやったほうが早いのですが 笑) 泡つや洗車をやっていただきました!







運転席&助手席セットでやってもらえるのですが運転席のドアノブ以外はめったに触らないので小傷ひとつありませんでしたので運転席だけ施工していただきました!






洗車もしてもらいちょっと遠くへ行きたい気分です♪


そしてズンズンズ~ンと向かった先は


その前に道中は






タウンエースノアのツートーンカラー。前期の後期型って言うやつですかね。


そして

……お久しぶりの








京都の西院にある『麺屋黒船』さん。年に3回くらいのペースで15年くらい食べに行ってるラーメン屋です♪








味噌チャーシューと(レンゲがやけに大きいのがここの店の特徴です)








チャーシュー丼を頼みました。ここはたまに食べたくなる味でして店のおばちゃんと1時間くらい話しました。



「私マイナンバーカード作るの嫌いやねん!」と1人でぶつぶつ怒ってました(笑)



土曜日の晩御飯の時間帯でも客が来ないのが居心地が良いですね(笑) 2組くらいお客さん入ってたら大繁盛って言っていいくらい(汗)


しばらく話して帰りました。次は年末くらいに食べに行こうかな。


その日に家に戻るつもりが22時過ぎ亀岡の道の駅で力尽きて朝まで休んでました(^^;;








6日(日)



何したかな?(笑) 亀岡の道の駅からおはようございます…ということで南下して自宅に帰ります。







とその前に温泉入りたかったのでここも久しぶり











茨木市の『すみれの湯』! 入浴代LINEクーポンで950円→750円になります。最近は1000円がざらにあるスーパー銭湯で750円はありがたいですね。1時間ほど浸かった後は朝食! 館内の食堂を初めて利用しましたがこれがお値打ちで!







このセットメニューに小鉢2つ選べて580円なんです! 喫茶店に行こうと思ってましたが時間帯的に客が多そうな時間だったのでやめて正解でした。









これから毎週末朝食食べる為だけに行こうかしらと思うくらいコスパに優れて美味しいです。朝の時間帯なら客少ないし♪







そして家に帰り少しゆっくりとして昼一で献血の為茨木市方面へ~


今回は400ml献血なので20分もあれば終了です。個人的には成分献血のほうが1時間くらいベッドの上でゆっくり出来るので好きなんですが(^^;;








今回は食器洗剤と麻婆豆腐の素をいただいたのですが






麻婆豆腐めっちゃ辛いやつやん(笑) 「もう辛いもの食べません!」と誓ったばかりなのに…しかも1人前でないときた! まあ身体に気を付けながらボチボチ食べましょうかね。



そして阪急茨木商店街をブラリ











……商店街から少し外れた所に『カレーうどん専科祥』さんへ行きました。少し前に散歩してる時に見つけて気になった場所です。







創業53年の老舗のお店で元々は東大阪でやられてて後に茨木で営業されてるそうです♪






メニューも色々とあります♪



店内に入るとカレーの良い香りが広がってます♪


メニューは↑の通りありますが







ここは初めてなので定番の特製カレーうどんを注文







おにぎりも注文しました。カレーうどんが半分くらいになったらおにぎりを少しずつ入れて食べるとまた味変になって良いです!







カレーうどんも辛くはなく食べやすく麺はコシがあると言うより少々柔らかめかな?と言う感じで美味しかったです! あと店内がサザンオールスターズの曲が延々と流れていたのがポイント高かったです♪

ちなみに支払いは現金のみになります。


美味しかったので常連並みに行くとしましょうか♪



と言うことで先週の出来事でございました。



ではでは(^-^)/
























Posted at 2024/10/10 06:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活系
2024年09月21日 イイね!

「何でもないような事が幸せだったと思う」な3連休(^^;; ~1日目 病院へ~ 

「何でもないような事が幸せだったと思う」な3連休(^^;; ~1日目 病院へ~ 21日(土)


この日は大腸カメラ検査を以前予約していたのでその為の前準備で朝から「モビプレップ」と言う腸管内洗浄剤を2時間かけて飲んでました。その3日前からは食事制限もしていました。ガリガリのワタクシの身体はどうなるのか(笑)









これを開けたら







水を入れてこのAとBを混ぜ合わしたら出来上がりです♪量は2Lあります。






味はポカリスエットの味の濃い感じですね。これ常温で飲むよりかは冷やしたら飲みやすいですね。 これを2時間かけて飲み腸の中を綺麗に洗浄出来たら大腸の検査が出来ます。 飲みやすいけど最後の500mlくらいは飲むのきつかったですけど。


そしてお昼12時30分から予約でしたので11時頃家を出発!


バスと電車を乗り継いで向かったのは








7月にも行った阪急曽根駅! 普段はめったに行かない所ですね~







えっと……診察室の照明を暗くして睡眠薬を打たれて自分のブラックホールに(笑)カメラを入れられて検査をする。聞いただけでもぞっとしますが、これがですね~ 睡眠薬を打たれて少ししたら意識が遠退き1時間くらい検査されていました。自分的に20分くらいの感覚でいたのですが14時前になってました。睡眠薬を打たれたのは人生初めてですが以前は「こんなもんで意識すぐに遠退くなんてアホくさ」と思ってましたが、いやこれが気持ち良いほどよく効きますね。これ普段でも使いたい(笑)

と言うわけで大腸カメラ検査の口コミにもありますがブラックホールに入れられるよりモビプレップを2時間かけて飲むほうが数倍きついですが。むしろ検査の方が楽と言っても過言ではありません。


そして意識が戻りつつある頃に待ち合い室に、待ってる間にGoogleの口コミをお願いされ書きましたが(笑)そんな状態で書いたので誤字脱字が(^^;;


じゃ~ん結果発表!!(誰も知りたくもないだろうけど)







多分右側の真ん中の写真の所にポリープが出来ていて切除されたらしいです。癌にはなってないので「早期発見」と言うところでしょうか。それにしても初めて自分の身体の中身を見ましたが「生きている」と言う実感しますね。これ細かく切って焼いて焼き肉のタレをかけて食べたら美味しそう(笑)なくらい綺麗です(^^;;  

今回の一件で「もう激辛物は食べません!」……ここに誓います!!


そして病院を出て向かったのはすぐそばの『ダイエー曽根店』へ。現役する最古のダイエーとして一部のマニアの間で流行ってるスーパーです。今年の7月にも行ってその時の様子は書いているので今回は簡単に。













1971年6月に建てられ今年の10月に耐震工事の為に取り壊されます。






ちなみに昭和らしく上りエスカレーターしかありません…下る時はエレベーターか階段ですね。






天井が低い店内とこの手のスーパーにある閑散とした衣料品売り場(^^;;


マニアの間でもてはやされてるのが(笑)6階の飲食店とゲームコーナー。昭和に浸ることが出来ます♪















土曜日のお昼時なのに見ての通り誰もいません。ゲーム機は作動してますよ。


そして前回寄れなかった何店舗かある飲食店のうちその一つ






『若水』さんへ立ち寄ってみました。







こちらも昭和な食堂って感じですね。








比較的リーズナブルです♪









野菜炒めを頼みました。建て替え後はこのお店が残ってるかは分かりませんがこういう昭和な雰囲気を持つお店が少なくなるのは残念ですね。今回行けて良かったです。来月
5日に病院行く時残ってるかな。


そして石橋阪大前駅まで戻り商店街をブラリ








駅に通じる商店街なので人通りもそこそこあり活気があります。飲食店や居酒屋もありまたこれらはいつか訪問したいなと思います。


コメダ珈琲があったので帰る前に立ち寄り








ここの店舗はQRコードからの注文です。自分の好きな注文方法です。以前「コメ黒コーヒーで!」って4回も聞き直されたくらい滑舌が悪いので(泣)






シロノワールとアイスコーヒーを注文…少し小休憩をして自宅へ帰りました。



いやあ、今回の件で命の危機を感じましたね。やはり思うことは「今を楽しんで思い出になる人生の岐路を造ろう」と言うことですね。


と言うことで2日目、3日目は思う存分楽しんでるブログになります(笑) まずは2日目からです!


ではでは次へ続きます(^_^)/






















Posted at 2024/09/27 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活系
2024年07月21日 イイね!

とある日曜日の出来事と『ダイエー曽根店』へ!

とある日曜日の出来事と『ダイエー曽根店』へ!21日(日)


以前から(というか10年前あたりから)お腹の調子が悪く市販の薬でだましだまし(だま3のことではない)でやってまして「いつか病院に行かないと」と思ってまして調べたら土日でもやっている所がありましたので向かいました。






場所は豊中市の阪急曽根駅の近くにある







消化器内科。


家から少し距離があるのと電車では乗り換えが少々めんどくさいので車です。







近くの提携先のコインパーキングがあるのでそこに止めれば無料の券がもらえます。






コインパーキングには







もう20年以上になりますがたまに見かけるC35ローレルや







CX-3ではなく(笑)最近見かけるレクサスのLBXが止まってました。レクサスのこの手のコンパクト系の車種はどうしても「頑張ってレクサスの車買いました」感があるんですよね~ 単体で見たら質感良さそうな車なんでしょうけど。あくまでも個人的な主観です(笑)



そして病院へ。大腸カメラの検査の事前問診と次回の予約をしました。








これを大腸カメラの当日に家で水に埋めて何回かに分けて飲まないといけないらしいです。







まあ自分のブラックホールにカメラを入れられて云々と検査されるんでしょうけどどないなんでしょうね(^^; 良識者の方ご教授よろしくお願いします(笑)


でも↑の日は後々調べたら








マツダミュージアムの土曜日開館のイベント内容が「マツダ5チャネル時代」についてのこと。これは行かないと! ってことで21日に予約の変更をしておきました。これ行かなかったら絶対に後悔するわ(笑)


そして病院から出て偶然にも以前から行きたかった『ダイエー曽根店』があったので寄りました。生き残り最後のダイエーのお店です。みんなイオン系に変わってますね~















昭和49年3月に開業され実は今年の10月に耐震工事の為取り壊されてしまいます。

高層階のフロアに日用品や雑貨の売場が分けられているのが昭和な商業施設ですね。この看板だけでレトロ感を味わえます。







天井が低い店舗に








エスカレーター。どれを見ても昭和昭和しております。

そして6階のレストランフロア! ここが見所でして











「なつなつなつココナッツ! あいあいあいアイランド!」 の曲が流れてそうな店内。











飲食店は営業されてるようですが入店していいか悪いか分からない雰囲気でしたので時間を変えて飲食してみたいと思います。








当時もののディスプレイ? やはり「なつなつなつココナッツ! あいあいあいアイランド!」が流れてそう(笑)


今回は時間がなかったので手短に探索しましたが次回(大腸カメラの検査の時)はじっくり見てまたレポートしてみたいと思います(笑)


そして暑いので曽根駅前の












『Gu-cha』と言うごまを専門に扱ってた洋菓子店へ。↑とは違いとても令和令和しております(笑)







店内もとても令和令和! 『なつなつなつココナッツ! あいあいあいアイランド!』なんて流れてきません(しつこい)









胡麻団子のパフェと胡麻団子を買って帰りました。ホントに暑い(^^;  さて私の大腸はいかがなものになっているのでしょうか(笑) 自分のブラックホールにカメラ入れられるのがなぁ(言い方w)


みなさん暑いので熱中症には気を付けましょう!












↑(笑)



ではでは(^^)/





















Posted at 2024/08/04 16:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活系 | 日記

プロフィール

「熊本から帰宅しました~」
何シテル?   08/15 10:19
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターで行く広島縦断の旅に出る!  ~2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:39:35
不明 リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:02:02
2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation