6日
箕面の水春に行った後はマツダへ
タイムLINEでこんなことを呟いたら
早速担当さんからLINEが(笑)
6日(3日後)! 車検だし、まだアクセラの支払いもあるし今の支払い額と同じなら買い換える(同じは物理的に到底無理な話)かも…軽く話をして帰ろうと決めてました(笑)
担当さんのマツダ3を見ながら商談
予め担当さんが用意してた見積書を見て…無理だ!
セダンにマニュアル設定ないしファストバックの1.5にしか設定がない。でもね、今回自分ファストバックも気になってましてセダンのメッキになったシグネーチャーグリルより
ファストバックのブラックに塗装されたグリルのほうが引き締まっていてカッコいいなと思ったんですよ
セダンが好きな自分でもこのリアは惚れ惚れとしてしまいました。
たまには違うジャンルの車に乗ってみるのもいいんじゃない?
まだ買えるとは思ってないので1.5Lと2.0Lをそれぞれ試乗しました。
1.5Lは軽快感はあるけどやはり坂道では不快感ほどではないが力不足感がある。でもエンジン音がカッコいい!
2.0Lは装備も良くなり走りにも余裕があります。500ccの差は大きいけど自分は1.5Lでも十分なのかなと思いました。
GVCもより進化していました。あとは
このふんだんに使われたソフトパットの質感の高い室内、これにやられた方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?(笑)
さてさてお値段なんですがマニュアル車の設定があるファストバックの『15Sツーリング』で商談を
今の支払い額と比べ8000円アップ、こりゃ無理だな。ちなみに値引き7万円。7万キロ走った29年式アクセラセダン15Sプロアクティブの下取りが100万円(思ったより良かった)。
下取りについてはトヨタや日産等でマツダを下取りに出すと自社(マツダ)より下取り額が高く問題になって自社の下取り額を上げるようにしたらしいです。
それにしても高い(^-^; 今の担当さんから2台と親族や友人等紹介して買っているので頑張ってもらいました(笑) 店長さんや本社の方とも掛け合ってくれて支払い額も今とほぼ変わらない金額に…値引きは7万円以上は無理とのことで下取り額を10万円くらいアップしてくれました。 車検出すにしても車検代とタイヤもバッテリーも変えないといけないし。まだアクセラ3年しか乗ってなくまだ乗るつもりでしたが条件が良かったのと発売間もない車に乗って見たかったので決めてしまいました。
色ですが最初はジェットブラックで決めてたのですが新色の『ポリメタルグレーメタリック』も見たかったので近くの店舗に展示車があるとのことで担当さんとマツダ2に乗って
見に行きました。
『この色いいじゃん』と言うことで速攻でこの色に変更…近くの100均まで連れて行ってもらい
判子を購入してお店に戻り装備の確認してたら
『今回も字光式ナンバーでお願いです』
『360度モニター付いてるので付けれませんよ』
まさかここにきて(笑) 本社の方に問い合わしたら『お客さんが自分でする分には構わないがお店側でやるのはNG』とのこと。まあいいか、普通の希望ナンバーとガソリン満タンをサービスしてくれて契約!
あ~やってしまいました(笑)
マツダ3ファストバック 15Sツーリング(6MT) ポリメタルグレーメタリック
セダンじゃないし字光式ナンバーではないし自分らしくない仕様でびっくりしましたが『自分自身の若返り』としてこの車はいいのではないでしょうか(笑)
納車は来月の16~17日あたりで翌週のマツダファンフェスタは新車で初デビューですね!
あと1ヶ月酷使するけどよろしくね♪
手洗い洗車しかしてないからまだまだ新車みたいだ…短い間だったけど10年分くらい色んな所に行ったしたくさんの思い出も出来ました。本当にありがとう。そして気が変わりやすいオーナーでごめんなさい。
最後は長野までジャパンツアラーを計画してます♪
Posted at 2019/10/12 18:27:19 | |
トラックバック(0) |
アクセラ系