
日曜日。
職場で黒豆の話題があり『行くなら買ってきてほしい』と言われ調べてたら丹波篠山市も観光するところもあり行ってみました。
その前に車が汚れていたので『スマートプラスワン』で純粋手洗い洗車をお願いしました。
朝はヨーグルトしか食べてなかったので会員限定
待ち時間はパンとジュースをただでいただくことができます♪
クロワッサンや♪ 紅茶は後味が変わっていて美味しいです♪
カレーパンとウインナーパン♪ これもなかなか美味しい。 茨木市にあるパン屋さんから運んで来てるそうで味は絶品です。 けどあくまでも『食べ放題』ではないらしいです(笑)
そして30分ほどして完了♪
今回はタイヤワックス&室内掃除機無しのコースでしたがホイールも綺麗にしてくれフロントグリルのメッシュの所もエアーで吹いてくれてるので水が垂れてくることもありません(^^;
さて綺麗になったことだし丹波篠山市へ♪
黒豆って10月だけ採れる?季節商品だけあり173号線も流れが悪かったです。173号線、372号線に入ると所々黒豆が売ってある直売所があり車もたくさん止まってました。
そういう所は避けてロードスターRFが止まってる普通の家で黒豆を売っていた所と道の端でやられていた直売所で黒豆を買いました。 ロードスターRFの所は黒豆をサービスで入れてくださったり直売所の所は試食めっちゃしました(笑) 『あとひとつ、最後! 食べたら止まらへん』とお兄さんと話ながら試食しました(^^;
結局…
買いすぎましたw 職場の人と実家のおみやげと自分用なのでこんなもんでしょう。
あと調べてたら丹波篠山市にお鍋が美味しい所があったり博物館があり行こうかなと思いましたが…
人多いっw 『コロナなんて関係ねーよ』な方々がたくさん出歩いてたのでスルー。人が多いの苦手です(^^; それにしても丹波篠山市にこんな人が集まるほど何かあるのだろうか? やはりみんな『黒豆』? 多分今週末もこんな感じの人の多さかな。 観光は断念、そのまま京都府京丹波市に行きました。
道の駅『京丹波マーケス』にて
寝てました(^^;
そして店内で黒豆パンと黒豆お茶と黒豆を買い黒豆尽くしです(笑)
そして近くの道の駅『味夢の里』へ
なんか肌寒くなって秋を感じますね♪
ここの道の駅に来た時は
このイカゲソ天とネギ天を買います。1本350円しますが温かくてなかなか美味しいです♪他にも種類があるので買いたいと思います!
駐車場では当時ナンバーのランクルが
事情通によりますと(笑)『丸目だと81〜87年、各目はそれ以降です。角目換装でなければ末期の87~89年のVX辺りでしょう』とのこと(^^;
その後はダラダラと大阪方面へ
最近は『いつもの場所』になりつつある『彩都すみれの湯』へ
ここの立体駐車場の照明が何となしに好きです。
家に帰り京丹波で買ってきた黒豆で一杯しましたとさ(^^;
さて翌日は黒豆の塩漬けチャレンジです!
Posted at 2020/10/21 12:39:02 | |
トラックバック(0) |
ドライブ系