
15日はマツダ3の1年点検がありディーラーに向かいました。
この時から1年早いもんだ(^^;
1日中預けるので以前に『代車はCX-30ね』と話していたのでそれだけでも楽しみにしていたのに…
まさかのMX-30! さすが常連パワー(笑)
グレードは『ベーシックパック』と言う下から2番目のグレード
早速走りまわりました!
まさかの10キロしか走ってません。
東大阪まで高速を合わして走りました。
CX-30と比べワイルドになったスタイル。最近のどれもデカイグリルのマツダ車なのでこのスリムになったグリルはむしろ新鮮でした!
リアが寝そべったクーペスタイル。 ちなみにリアのガラスは開きません。そのことからパーソナル目的の車ですね。
この『MAZDA』と書かれたメッキプレートはカッコいいと思います!
それと一番の見所は
『フリースタイル』と呼ばれる観音ドア!
ドアを閉めた状態では窓開かないし閉鎖感はありますがドアを開けば開放的になります。車を広い所へ止めてドア開いてコーヒーをのんびりと飲みたいですね♪
けど隣に車が止まってる状態での開け閉めは気を使うかもしれません。観音ドアは始め目新しいから良いかもしれませんが最終的に『通常のヒンジドアでも良いんじゃない?』となってしまいそうです(笑)
リアは閉鎖感あると書きましたが
身長190センチのもっさんボーイが座るとこんな感じで意外と窮屈な感じはしません。足元も
意外と広い。荷室も
意外と広い。けどパーソナル路線…2人で旅行程度なら十分にいける感じです!
室内は…
一番はコルクを使ったインテリア♪
コルクは軽いのでカップホルダーの開け閉めは『スッ』と開いてくれます。もっと他の部分にもコルクを使ったらお洒落なMX-30になると思います。
あとは
右側の突起部分に左足があたり痛い…自分だけ(笑) 気になる所でした。
エンジンは
『スカイアクティブマイルドハイブリッド』のみで『ハイブリッド』とありますがガソリンエンジン主体なので違和感なく元気よく走ってくれます。通常のガソリンエンジンよりアクセル踏むとスムーズに進んでくれます。 高速等の長距離移動はかなり楽になると思います!
あとはクルコンの速度の加減速がすごく滑らかで羨ましいなと思いました。自分のマツダ3は一回クルコンのアップデートをしてもらいましたがそれでも加減速時に身体にGが感じるほど滑らかではありません。
あとはグレードごとに選べないオプションがないので自分好みのMX-30を作れますね。最近の車にはない発想なのでこれから楽しみですね。 (一発屋な感じもしま…以下自粛w)
と言うことでもっさんボーイがいる東大阪や舞洲まで行き写真撮影をしに行きました!
もっさんボーイとアコード!
MX-30に乗って『前が見えへんやんけ』と拗ねているもっさんワイフの姉さんw
少しの間でしたけどお邪魔させてもらいました!
お土産もありがとうございました!
そしてディーラーに戻りマツダ3を引き取りに行きました。
少し前から運転席&助手席のドアが開きにくかったのでピラーごと無償交換へ
ちなみに白い保護シールは傷防止のコーティングするまでは付けたままです(笑)
1年て25000キロ弱。 またこれからもよろしくお願いします!
そしてディーラーからいただきました!
Posted at 2020/11/23 12:52:34 | |
トラックバック(0) |
車系