さて今日は道の駅巡りに行きました。大阪に8駅ある中で1駅は先日制覇。残りの7駅は全て大阪南部方面。その中で『とっとパーク小島』は和歌山県にほど近く時間がかかるのでまた後日にして今日は6駅巡って来ました。
朝、雨が降っていて眠たかったので朝9時出発と出遅れて(謎)しまいました。
大阪市内を通り
雨も小雨になりあたたかくなり
①岸和田市 『愛彩ランド』
駐車場が広く、飲食店や喫茶店もあり広々としてます。
レヴォーグが集まってました。
次はそこから20分とこ走ったところの
②和泉市 『いずみ山愛の里』
まあ……普通かな(笑) タケノコご飯が売りに出されてました。
次に
③南河内郡 『かなん』
↑の二駅と比べこじんまりとしてますが観葉植物が多く販売されてました。 そばの309号線が暖かくて走ってて気持ちいい道です♪
④南河内郡千早赤阪 『ちはやあかさか』
大阪府で道の駅登録された最初の道の駅で1993年からあるそうです。
記念に買ってみました(^^;
⑤南河内郡 『近つ飛鳥の里太子』
ドライブの一休憩にはいい所です。
最後に
⑥羽曳野市 『しらとりの郷羽曳野』
商業施設なみに店舗があるので駐車場は満車でしたね~
羽曳野うどんって所で
かすうどんを食べました。 なかなか良かったです(。-∀-)
駐車場に
『赤い人』さんのランティスがいました(笑)
以上の6駅ですが道の駅には年配の方も多く車で来ており……それがなかなか当時ナンバーのマニアックな車で(笑) その車を見るのは道の駅の違った楽しみ方でありましてw
この色の30ソアラは珍しいですね~
綺麗なグロリア♪
久しぶりに見たドマーニ(^^;
ギャランのV6! まさかのマニュアル車でした! マニアックやわあ(笑)
プレオのみん友さんがハイドラ見て追撃してくれました♪
ありがとうございますm(__)m その後ろの車が気になるって(笑)
ナローのスープラ。しかもエアロキャビンではなく(謎)エアロトップ(謎)です(。-∀-) もちろん当時ナンバーで大切に使われてる感じでした~
そして帰宅しました。 今回の反省点……多く巡り過ぎて世話しなかったかな(笑) 時間的に余裕が無くて最終的に道の駅のスタンプ押すだけになってしまったこと。 次回は少し余裕のある巡り方をしようと思います。
今回のハイドラ記録
まあこんな感じで休みの日はやって行こうと思います♪
デハデハ
Posted at 2016/04/17 19:27:20 | |
トラックバック(0) |
道の駅系 | 日記