
二日目です。
道の駅『湯の川』でおはようございます。
朝の4時過ぎに起きて、そんなに早く起きた理由は…これもお知り合いの方から教えていただきました
『玉造温泉ゆ~ゆ』と言う温泉。ここの温泉は大型連休と日曜日は朝の5時からやってます。
回りは温泉街って感じです。
日中は駐車場が満車になり外までズラッと並ぶくらいの人気の温泉らしくこの早朝の時間帯でも5~6組のお客さんが入ってました。
中は温泉と言う感じで露天風呂は打たせ風呂中心な感じでこれがなかなか面白いです。マッサージをされてるみたいです。これで500円なのでここもコスパに優れた所です。今回の旅3回目の温泉です♪
そして隣の温泉施設を目を向けると
ノアが止まってます。ホイールに目を向けると…確信犯?(笑) マニアックな温泉施設だ(笑)
センティア純正アルミホイールw
意外と似合ってる。お客様をおもてなしするにはノア純正よりセンティア純正ホイールの方が合っていると言う考えでしょうか? 良い会社です♪
そんなビックリ仰天した中(笑)南西部の雲南市へ。
道の駅『掛け合いの里』へ♪ 今回の旅の一番の目的地です。
公衆電話です。ただの公衆電話ではありません(笑)
日本に二台しか残ってない『ドライブスルー公衆電話』なのです!
一台は愛知県日進市にある公衆電話
ここも最近リニューアルされたみたいですね。
もう一台がココです!
嬉しいのが公衆電話の高さがセダンベースで造られていること(笑) まあ二台ともミニバンが流行るかなり前の30年前に造られた物なんでね 携帯電話が普及している現在せいぜい携帯の電波が繋がらない時の災害用にしか使われない為かクモの巣が張り巡らされて使えたもんではありませんでした(笑)
それにしてもここの道の駅54号線沿いにあり車の通りも多いのひ閑散としてます…
そして54号線を下り道の駅『赤来高原』へ
ここの飲食スペースは他の道の駅とは違いお洒落です♪
ここで朝食
最後に冷たいじゃがいも(みん友さんではない)スープを飲んで道の駅観光推進何とかと言う人と話をしてさらに広島県へ~
島根県雲南市のPRカー?のビアンテ
広島県へは行く予定はなかったのですがお知り合いの方からお呼びがあり(笑)
集まりました。1.5のS-Lパッケージです…1年で4万キロ強走られてるジャパンツアラーです(笑)
ケンスタイルのエアロが決まってます!
4駆なのでリアにバックフォグが付いてるのでエアロは付けることが出来ません(^^;
駐車場では当時ナンバー(ナンバーからして平成8年6月登録の初期です)のプラド
このボディーカラーはカタログにも掲載されてましたがあまり見かけない色で『まだ生き残ってたか』って言う感想です!
そして近くのファミレスに行きお互いの旅情報を共有化(笑)
ごちそうさまでしたm(_ _)m さらに岡山県へ…この辺り少しハードでした(笑)
岡山県へ~ これまたアクセラセダンの方と♪
15Sプロアクティブでマツスピのエアロが付いています!
それにしても車高が低い(笑)
柿本のマフラーが付いてるのでえ~音するんですわ
お向かいのホルモンうどん屋『食いしん坊』へ行きました。
3ヶ月ぶりかな
ホルモンうどんのモダンを頼みました~
ちなみにお知り合いの方はホルモンうどんを
ちょうど待ちがなくすぐに入れて食べることが出来ました。今回の三連休行くとこ行くとこ人が少なくて当たりです(o^-')b !
そして近くの道の駅に行き撮影会と試乗会
そして22時過ぎに解散して自分はそのまま道の駅で休みました~
三日目に続きます。
Posted at 2019/07/22 09:23:40 | |
トラックバック(0) |
旅行系