
2日目。
岡山県、道の駅「くめなん」からおはようございますm(_ _)m
昨夜おにぎりを3つ買って食べてたのですが
最後の1つを食べた記憶が無く・・・どうやら食べてる途中で寝落ちしてしまったらしく思い切りシートにおにぎりがコビリついてしまいました(^_^;)
さてと朝から大掃除です。ゴシゴシ水の入ったスプレーで掃除してると
「バーン! ガシャン!」
なんじゃこりゃ?(^_^;)
ふと見ると年寄の乗ったアクアが
ぶつかりますww
アクセルとブレーキの踏み間違いで後ろの手すりにぶち当たってました(笑) 先ほどトイレですれ違ったばかりなのに・・・リアガラスが完全に割れてしまってる状態。少し離れた所から傍観。 雨が降ってるのに逃げあがった(^_^;)
あれだけのスピードで突っ込んだにも関わらず手すりは意外と頑丈に出来ています。
ガラスが一面に散らばってます(^_^;)
逃げても無駄よ。車庫証明のステッカーが残ってます。 さて通報!通報!
「どうせ田舎の交番から原付きがソリオかで来るんであろう」と思ったらクラウンと捜索班のADバン2台が来てくださりました!
環境の良い早朝の道の駅が治安悪くなりました(笑) すみません!
意外と見てた車のナンバーや年寄の特徴を伝えドライブレコーダーの映像も提供。 これで年寄も捕まりますね!
それにしても毎日毎日ニュースでアクセルとブレーキの踏み間違いの事故を観ますが実際に目にしたのは初めてなので驚きました。 あれ、間近で目にすると動画以上に恐ろしいものがありますよ・・・。 警察の方ありがとうございました!
通報したおかけで朝食にちょうどよい時間帯になったので津山のコメダでモーニングにしました!
オプションでヨーグルトを頼みました!
駐車場では後期型のプレサージュ、見かけなくなりましたね〜
ボコボコw そろそろ免許返納されたほうが(^_^;) 余計なお節介か(笑)
どんな止め方してんねん!
さっきのアクアが突っ込んで逃げた事もあり、やはり年寄の運転した車にはなるべく近寄らないほうが良さそうですね。
スバルのヴィヴィオ! 年寄が多く運転する地域もありこういった名車も頻繁に目にすることもできますね♪
さらに北上、ちょうど小松未歩の「謎」が流れた時に「鳥取砂丘コナン空港」の看板が! よしっ、行ってみよう♪
「鳥取砂丘コナン空港」です。名探偵コナン君の空港です。この作者が鳥取県出身なのでそう命名されました。
至る所にコナン君が♪ 正直、名探偵コナンのことはあまり知らないんです(^_^;) 「身体は子供、頭脳は大人」みたいな名台詞は知ってますがなんかピンときません。
お土産屋さんに単行本もあってハマろうかなと思いましたが自分の性格上「一冊読んだらもういいか」と言う中途半端に終わる感じなので買いませんでした(・・;)
空港内にはミニが展示されておりました。
ここで買うことが出来る? 車内の鍵もかかっていたので展示のみかもしれませんね。
そして以前鳥取駅に行った時に正月休みで閉まっていた「すなば珈琲」が空港内に入っていたので行きました!
注文はこのタブレットで全てできます。飛行機に見立てているのがかっこですね♪
ワッフルとコーヒーのセットを♪ 珈琲は・・・正直朝飲んだコメダの珈琲の違いがわからん(笑)
ワッフルは鹿のフンではなく・・・ブルーベリーが要らなかったな(・・;)
いや、文句ばかり言いましたが美味しかったですよ♪このご時世だけあり人も少なく静かで落ちつけるし。もう静かって最高ですよ〜
そして駐車場に戻ったら・・どこに眠ってたんだ、レアグレード
初代レガシィのセダン
「TIタイプS」! 「GT」ならマニアが乗ってる確率は高いですがこれはいませんよ! いやあ、良い物見させてもらいました♪
さてせっかくなので近くの鳥取砂丘も何年かぶりに行きました!
「砂漠とラクダ」の組み合わせはポカリスエットのCMを連想してしまいます。↓
CMに出てたのはラクダではなくダチョウですがなんか懐かしい感じになりました。今回は砂丘の入った所までしか行きませんでした。海の方までは近そうに見えて距離あるし靴をもう一足用意しないと砂だらけになります(^_^;)
そして砂丘の周辺も歩いてみました!
コムスのレンタカー。これ一回乗ってみたいんですよね〜 今のご時世客少ないから借りやすく周辺道路も車が少なく乗りやすいかもしれませんね〜
ちなみにお値段は
3時間コースのほうがお得ですね♪
パジェロイオの廃車
少し前にニュースになっていた5月末で閉店となった「砂丘ブレンド」
ザッと1時間強見廻した後は9号線でひたすら大阪方面へと戻ります。
道中は「道の駅矢田川」で
矢田川みそだけ買い
ここのお味噌が美味しいんですよね♪
母親のお気に入りです。
そして夕食の時間帯になったので前日のマ○いラーメンのリベンジで福知山市の「格別や」と言う豚骨系のラーメン屋へ
まあ前回よりかマシですか、ホントに「マシ」レベル。あまり印象の残る味ではなかったです。う〜ん、今回の旅でのラーメンはあまり縁がなかったな(笑)
そして23時頃帰宅しました。
今回の旅は計画的に鷲羽山に行った1日目より無計画に行った2日目のほうが充実していたと思います。朝の通報事件からもうワクワクが止まりませんでしたもん(笑)
今回も「良かった」と思える過ごし方が出来ました!
ではでは/