
この年末年始はタイトルにもあるように鹿児島県の最南端『佐多岬』まで行ってきました。
『鹿児島? 無謀かな? 行ってみたい→行ってみよ。同じ日本にいるしなんとか』
そんな感じで深夜1時過ぎに出発
ETCの深夜割引を利用して宝塚〜尾道まで高速をあとはひたすら2号線で西へ。
まずは向かったのは広島の老舗喫茶店『ルーエぶらじる』さんへ。
高野橋の商店街の中にあります♪年末なので店が開いてるか心配でしたが開店していてお客さんもそこそこいまさした。
今回はBモーニングを注文 サラダはもちろんトマト抜きに(笑)
次回からはみかん抜きにもしてもらおう(笑) 目玉焼き、トースト、サラダ、コーヒーとモーニングらしいモーニングです。なんて言ってもこの喫茶店は『モーニング発祥のお店』ですからモーニングのメニューには力をいれてあります。実にゆったりとした時間を過ごせました。さあ目的地はまだまだです(^_^;) 食べた後ちょっと周辺を散歩していたら
初代カリーナEDを見かけました。もちろん当時ナンバーです♪ もう35年くらい前になりますかね。まさに↓のcmにあるような『大事にしてもらいなよ』と言いたくなるような車です!
さて西広島バイパスを通り佐方パーキングエリアへ
食堂が閉鎖されてからは駐車場とトイレのみとなっていましたがいよいよローソンが出来るらしいです♪
と思ったらエスティマ純正ホイールを履かしたC-HRが隣に止めてきたのでドアパン防止でわざと一つ離して止め直したら一人しか乗ってないのに何故か左側で乗り降りしている。???と見てたら納得♪
左ハンドルでした。左ハンドルのC-HRってあるのですね〜
まだまだ行きます! 山口県に入り何気に寄りたかった場所の一つ
『ソレーネ周南』
ここは3年前有名になった道の駅
大阪の富田林署から逃亡してチャリンコで旅しながらこのソレーネ周南で捕まった所。よくもまあこんな遠くまでチャリンコで来れたものだ(^_^;) もう3年前のことになるんだ。そいやうちの違う営業所が富田林署の近くで警察が来てたって言っていたな。 懐かしい。 そんな道の駅です(^_^;)
穴子入り巻き寿司を買って一休みです。
そしてついに佐多岬! ではなく関門トンネルまで来ました!
こんにちは九州♪
翌日予定してあった九州(特に宮崎県)で有名な『辛麺桝元』のお店が福岡県のしかも近くにあるので行きました!
本場桝元いいわあ〜 以前滋賀県にもあって『いいわあ』と思ってたらマッサージ店に変わってるし。大阪にもあるんですが店は小さいし駐車場ないし場所的に治安悪そうだからあまり足が遠のいてしまうんですよね(笑)
注文もタッチパネルでラクラクです♪
ここは0辛〜30辛まであり一応16辛にしておきました。それでも赤いでしょ?(笑)
そしてヘルシーなこんにゃく麺です♪
辛さはあるけど(実際見た目ほど辛くはない)辛さの中に旨さがありただやみくもに辛いだけではありません。これが桝元の特徴です♪ これだけでも九州に来た甲斐があります。また色々なメニューに挑戦したいですね! 次回は30辛に(^_^;) ヨユウヨユウ
1日の最後は道の駅『おおとう桜街道』へ。駐車場500台収容可能って書いてあったのに夜でも満車状態。
なんかイルミネーションや屋台があったりとイベントがあって馬鹿な親子連れ・・・ではなく(笑)楽しそうなファミリーがたくさんいらっしゃいました♪
その中にあった温泉『さくら館』に寄りました♪
温泉からあがった後はイベントも終わり駐車場も空いてきたので一般駐車場に戻り休みました♪
では2日目へ
Posted at 2022/01/08 11:12:53 | |
トラックバック(0) |
旅行系 | 日記