
さて2日目です。
「ホテルルートイン塩尻北インター」からおはようございます!
写真では分かりにくいですが雪が降ってます。
5時起床。朝風呂に入り朝食バイキング!
前日にホテルの受付で「朝食は混みあいますので時間をずらしたほうが良いですよ」とは教えていただいたのですが朝一で行く所があったので6時30分にはレストランに入れるように・・・開店5分前でも大行列が出来ていました(^^;
ヘルシーメニュー♪ ご飯おかわりしようとしたらみんな並んでるので割り込みする形になります(笑)
ササッと食べてチェックアウトすることに
積もりましたね(^^; しかも駐車場はアルファルトではなく鉄板の2階建です(笑) 下り坂が滑りそうでした。
さて出発です!
長野道を下り山梨方面へ
途中諏訪湖サービスエリアで休憩して
向かったのは山梨県の身延町へ♪
なんとなしにこの場所を選んだわけですがなんとゆるキャンの第8話に身延町が登場してたのですね♪
と言うことでここの名物である「みのぶまんじゅう」を買いに行くことに。口コミでは「午前中には売り切れる」とか・・・よほど観光客も多いのかな?と思いきや閑散とした様子。
公衆電話が撤去されてる! どことなく物寂しい雰囲気です。
物寂しい光景↓
放置されたシーマグランドツーリングがあるし。これV8エンジン積んでるから4100CCですよね。旦那さんが亡くなられて奥さんが処分したくても思い出詰まったシーマだから処分出来ないパターンですかね。
そして『栄華堂』へ♪
12個入りを3つとバラを3つほど買いました! 12個入りでも880円と1つあたり65円と安いです!
しっとりとした皮と甘いあんこが疲れた身体をほぐしてくれます。ただ日にちが4日しかもたないらしいですが・・・チンして食べれば4日以上でも問題なしです(笑) 2000円以上買えば1つみのぶまんじゅうのおまけが付いてくるし、美味しいのでこれはまた買いに行かないと行けないですね(^^;
そして駐車場に戻ると
長野県の飲み仲間でもあるマツダ3の方がいらっしゃってくださりました。
話してると
良い音をしたシトロエンDS3に乗られたイケオジの方や
間近で見るの初めてかも知れません!
変な(笑)・・・お洒落なボディーカラーのシフォン♪
てつインプ~と愉快な仲間達(笑)が集まってくださりました♪ 連休中の中日に予定合わしてくださりありがとうございました!
そして今回の旅で「ほうとううどんを食べる」のを目的の1つにしていたので地元の方に案内していただき身延町から少し南下した『丸一食堂』へ行ってきました!
テレビで放送があってしかも連休中なので混雑していました。30分ほど待って入店。
運が良いことにお座敷席に座れました♪
ほうとううどん♪ 具だくさんのうどんです。カボチャが入っているのがほうとううどんの特徴です!
待ってる時に地元のおっちゃんから「鳥もつ煮美味しい」と教えていただきましたので頼みました!タレがよく染みていてこれまた美味しい♪ ご飯とお酒が欲しくなります(笑)
この近辺は
下部温泉と言う有名な温泉があります! また時間がゆっくりある時に寄りたいと思います~
レトロなお土産屋さんで店員のおばちゃんと話をしてお土産を買って帰りました。ゆるキャンの舞台の近辺だけあり店員のおばちゃん話が詳しいです(^^;
そして「死ぬまでに行きたい所リスト」の1つである『精進湖』に行きました!ちなみに山梨県側の湖『富士五湖』の1つで
『精進湖』『本栖湖』『西湖』『河口湖』『山中湖』の5つです!
ちなみに精進湖の畔から
(ネットから拝借)綺麗な富士山が見えそこで自分の車を撮ったり出来ます。
畔は雪が積もっておりスタッドレスタイヤでも若干滑ります。スタックしてる車やポルシェがノーマルタイヤで写真を撮りたいが為に滑りながら入っていきました(笑)
実際はネットの写真みたいに綺麗には撮れません(^^;
生憎富士山のてっぺんは雲で隠れてましたね(^^;
おそらく朝の日が昇った直後や午前中に行くとまたちがうのかもしれませんね♪
そして近くのカフェに寄りコーヒータイム。寒かったのでちょうど良かったです! それにお客さん誰も居なかったのも◯。若干お値段高いからかな。
パフェと♪ ちなみにバナナは食べていただきました(謎)
ピッツァは2人で分け分けして食べました♪
チラッと見える2台のマツダ3がお洒落です。さすがてつインプ~さん(笑)
ここでお別れをして自分は139号線で南下して静岡方面へと、1号線を経由して大阪に戻ることへ。
道の駅『朝霧高原』も富士山がよく見える映えスポット。
道中は
30(中期?)のソアラを眺めたり139号線と1号線とがぶつかる富士宮市はまだ静岡の東の方で愛知県に入るのには200キロ近い道のりがあります(^^;
ぼちぼちと向かってると飲食店も閉まりスーパー銭湯も閉まりかけの時間帯(最近のスーパー銭湯値上げしすぎます800円代で安いなと言う印象)。
結局湖西市まで来て道の駅『潮見坂』で休むことにしました。
静岡県南部は風が強いためドアパンに注意ですね。
と言うことで2日目はここまでです。
ではでは(^-^)/
Posted at 2024/02/24 11:16:00 | |
トラックバック(0) |
旅行系