• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

今年も行ってきました! 丹波篠山黒枝豆ドライブ

今年も行ってきました! 丹波篠山黒枝豆ドライブ27日(日)


今年もこの時期がやってきました。朝一で丹波篠山へ黒枝豆を買いに行ってきました。






と、その前に選挙に行き









箕面市のポストカードをもらいました!







豊中のロマンチック街道沿いにあるスタバで朝食を買いいざ丹波篠山市へ









(コーヒー車内でブチ撒きました笑)



亀岡経由で丹波篠山へ♪






レア中のレア車。この型のターセルの2ドアって初めて見ましたね。








エアログレーのロードスター。この季節はロードスターをオープンにして走らすには良い季節ですね♪


と言うことで10時30分頃にいつもの枝豆のお店に到着。






予め「5袋お願いします」と連絡してあるのであとはもらうだけてすが。








今年は「特選黒枝豆」ってのが新商品としてありました。自分はいつもの無選別の黒枝豆を買いました!







一袋(写真右下)はサービスでいただきました! いつもありがとうございますm(__)m 実はここは『新鮮野菜きたうち』と言う店舗もありまして







近くにあるのですがそのお店周辺の景色が








なんとも城下町って感じがして一度行ってみたいと思います♪


30分ほどお話ししてあとにすることにしました。



そして毎年恒例黒枝豆を買ったあとに寄るケンミンの焼きビーフンの自販機に♪








去年までは自販機が2基だったのに1基増えています(写真左)♪








↑は既存の冷凍の自販機。補充がきちんとされてるので売り切れ商品はありません。






こちらは常温で食べられる自販機。100円商品が充実しております。


今回買ったものはコレ!








平日の夕飯に活用させてもらいます♪



そして14時からディーラーにオイル交換の予約を入れてるので向かうことに











「オーナー自慢の愛車ご紹介」のファイルのトップに








載せていただきました!


右側のロードスターの方は








どんだけ走ってんねん(笑)







この前マツダ本社で出会った方のCX-30!


どんどんこの愛車紹介のページを増やすそうです♪


はい、先月給油口のアクチュエーターを交換したばかりですが







また開きにくくなったので見てもらいました(笑)







見ていただいたらやはり開きにくくなっていたので11月末に1日ががりで修理にだすことになりました(もちろん無償です)。他のメーカーって給油口が開きにくい問題とかあるんですかね。


エクゼフェアの粗品をいただいたり









この前の来店イベントの時に余ったお菓子をいただいたりしました♪









なんか色々話してたらまたCX-80 の試乗をするの忘れてたな(^^;;


そして店をあとにして帰宅~







856.1kmの旅でした。




今年の枝豆も











身が大きくて食べ応えがありました。6袋あるのでまだまだあります(笑)



































Posted at 2024/11/08 22:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ系
2024年10月20日 イイね!

岐阜ふるさと祭り2024

岐阜ふるさと祭り202420日(日)


静岡サービスエリアからおはようございます!









と言うことで早朝4時に早々と大阪に向けて出発。9時には大阪には着きたいのだが先が長いぞ。安全運転で行きましょう♪











……時過ぎるの早し


7時頃滋賀の土山サービスエリアまで決ました(^^;;








定番の朝定食です。





まあヘルシー♪ 先月ポリープを切除してからはこういう健康的な料理はつくづく良いものだなと思うようになりました。自分が料理出来る人ならなあ(泣)


そして……時過ぎるの早し(笑)



9時頃予定どおり『岐阜ふるさと祭り』が行われる大阪茨木市まで戻りました。岐阜ってありますが場所は大阪です。 ちなみに家には帰らずに静岡から直できました(笑)









9時30分開演ですが中には入れるので人が少ないうちにパパッと写真を撮りつつ開演時間を待ちます!  
























 

早速長旅の疲れを取るために











明宝ハムと鶏ちゃん焼きをいただきました! 大阪に居ながら岐阜を感じることが出来ますね~









下呂温泉で有名な(?)フランクフルトを食べました。 朝一にここへ来た理由……






そう、中津川の栗きんとんです。これ毎年すぐに売り切れるんですよね。












大垣市のブースで21号線を走っていてずっと気になっていたお店の味噌せんべいが売られてたので










味噌せんべいを買ってみました♪ そして大垣市のマスコットキャラクターの「おがっきい」もつい買ってしまいました(笑)







お酒のブースでは毎年限定品のお酒が売られていて








2本ほど買いました。










岐阜の道の駅等どこにも売られていないこのイベントだけのお酒らしいです♪

そしてたくさん買ってたくさん食べてお金を使ったので抽選券が大量にもらえたのでくじ引きへ...…


なんと!






飛騨牛トマトカレーと


(トマトが(謎) 飛騨牛だから絶対美味しいはずなのにトマトが不気味に写ってるので食べる気にはならない(笑))


後日発送のホルモンのセット(これはかなり豪華そう)が当たりました♪ いやあ、静岡から気合い入れて帰ってきた甲斐がありました♪


2時間ほど楽しんだあとはいつもの喫茶店でコーヒーを












今回はこの日から新商品となったスコーンのチョコチップを頼みました。






と言うことで12時頃に帰宅~ かなりバタついた旅でしたね。









2日間856.1kmの旅でございました。



ではでは(^-^)/















Posted at 2024/10/31 22:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント系
2024年10月19日 イイね!

マツダファンフェスタ IN 富士スピードウェイ

マツダファンフェスタ IN 富士スピードウェイ19日(土)


今年も静岡の富士スピードウェイで行われたマツダファンフェスタに行って来ました。


今回は翌日に用事がありトンボ返りで若干バタバタ感があると感じた為余裕をみて前日金曜日の夜8時に出発! まだ睡魔は来ていないので眠たくなったら寝ると言う作戦です!









それと以前にも訪れた高速道路のサービスエリアに静岡おでんが食べられる食堂があるので









とりあえず朝の6時開店なので静岡サービスエリアを目指して向かいます。


土山サービスエリア、長島パーキングエリアで一休憩をして







新東名の岡崎サービスエリアでガッツリ休憩。まだ睡魔はきておりません。














アーティザンレッドのマツダ6ワゴン良いなあ~ ステーションワゴンが欲しくなります。



あと数時間でおでんを食べようとしてるのにガッツリ八丁味噌ラーメンを食べました。名物ですもんね♪








この夜中の高速道路のサービスエリア&パーキングエリアって人が多少いても静けさがあり人間観察するのに凄く良い時間帯なんですよね(笑) 



そして静岡サービスエリアまで一気に走りここで3時間ほど仮眠…








ここまでよく睡魔に耐えたな(笑)


そして静岡おでんが食べられお店『天神屋』が朝の6時開店なのでその時間を狙って入店











そんなに気合いを入れて入店したので誰もいません。






これこれ♪








静岡おでんは出汁の色が濃いイメージありましたがこちらは薄い色をしてあります。早い時間帯だったので出汁が具に染み込んでいない感じでしたね。去年は静岡市内の老舗のおでん屋で食べたせいもあり今回は「これが静岡おでん??」……美味しかったのですがイメージと少々ギャップがあった感じでしたね。静岡おでんって奥が深いなと思いました。


はい、いつものように前置きが長くなりましたが(笑)8時過ぎに富士スピードウェイに到着!








去年は駐車場に入るまで渋滞しておりましたが今回は比較的すんなりと入れました。








今回は「12」と言う駐車場に止めましたがこれが会場から比較的近くお土産買って一旦車へ戻しに行ったりとか楽でした。











9割型マツダ車です。よく見たら








アクティが紛れこんでますが(笑)









端っこは止め放題です!  来年からはここの駐車場に止めよう。忘れないようにブログに書き留めておきます(笑)  


さてお待たせしました(誰も待ってないか…)! マツダファンフェスタです!








ここからは写真が続きます。























大人でも子供でも車に興味がある人無い人でも楽しめるようになってます。お祭りみたいなものですね。






こちらはマニアックな方も楽しめます(笑) 京滋マツダさんがやられているユーノスコスモのレストアカー。










同じくマニアックな人向け(笑) ルーチェの展示。2台ともに当時ナンバーなのが良いですね。







5歳以上から体験できる圧縮着火体験や……






CO2吸着実験ショーとかいかにもマツダらしい体験イベントなんかもあります。ってかこれ所要時間45分もいるんだ(笑) マニアック過ぎる(^^;;







有名なロードスターの焼き芋屋さん♪







小腹が空いていたので美味しかったです。








マツダファンフェスタ限定のTシャツ!









2000円だったので思わず買ってしまいました。これからの季節長袖もあったら欲しかったですね(^^;;


展示車コーナーは











新色メルティングカッパーのCX-80! ディーラーから「試乗できますよ♪」と言ってくれるのですがサイズが大きすぎるのと「所有したと仮定しての自分の生活風景」が思い浮かばないので自分が運転して試乗と言うよりか2&3列目に座って乗り心地とかを味わいたいですね。






CX-60のパトロールカー! グレードはXDプレミアムモダンあたりでしょうか。









CX-60のフルエアロのキャンピング仕様!


ここのマニアックポイントは(笑)


ガソリン車の廉価グレードの25S-Sパッケージなんです。






だから他のグレードと比べ内装も簡略化。廉価グレードマニアの方に釘つけの1台となっております(笑)


そしてあまり気にしてなかったのですがSNSをチェックしてたら「あっそうだ!」と思い向かったのは…そうです!












ロードスター35周年車! 見所は











やはりこのアーティザンレッドのボディーカラーでしょう。







上品で優雅に乗りたいボディーカラーですね。光のあたり具合で黒に見えたり赤く見えたり「1つの色で様々な表情を出してくれる」マツダらしいボディーカラーとなってます。11月7日~受注開始らしいです。あと少しですね♪ これ35周年限定カラーではなくて通常のカタログモデルにすれば良いのですが(^^;;







あとミニカー欲しい(笑) 12500円します!




あとはパナソニックのブースでは








えーと…簡単に言うとこれ







太陽光がつくる電気を家や電気自動車に取り入れようと言うやつです。


この手は最近よく車系のイベントでやっていて自分もよく話を聞いたりはするのですがなんせ頭が悪いもので(泣)話の半分も理解できてません(^^;;









↑の3点セットで300万越えるそうです。補助金が50万円ほど出るみたいですがこれは都道府県や市町村で出る金額が異なるらしいです。





さらに簡単に言うとまずは家を買わないと始まらない話しですね(笑) さらにさらに根元には結婚相手を探しなさいと言う話しにもなりますね(笑) 

普段パナソニックの店舗や事務所に行って見たり聞いたりする機会がないのでこういうイベントで商品に触れられるのは(買う買わない関係なしに)とても良いことだと思います。

話を聞いていて後ろを向いたら周りはパナソニックの関係のスーツを着たお偉いさん達だらけでした。


そして後半戦、お昼ごはんを買って










駐車場へ戻りマツダ3のトランク開けて食べて若干の仮眠、そしてまた繰り出します!


まずはギャラリー車ウォッチング(笑)







スパークリンググリーンのランティス! このホイールキャップは自分がMX --6とアクセラのスタッドレスタイヤ用に付けてましたね。






やはり最近買われたランティスだけあり綺麗です! またあのV6サウンド聞きながらジャパンツアラーしたいな(笑)






DYデミオのキャンバストップ付き! アルミホイールもオプションぽいしボディーカラーも何気に珍しい。







リアスポイラーってこんな大きいのですね。


続いてはマツダ3のセダン









よく見たら






自分と同じAピラーに新車時のビニールが付いたままです。自分と同じく神経質な性格なのかな(笑)






新色セラミックメタリックのCX-30! 普通に見たら「なんや白やんか」と思いますけどこれが写真に撮ると水色っぽく写ると言うなんとも不思議な色なんです。


続いてはインパクトのあるジルコンサンドメタリックのマツダ3ファストバック








純正ホイールに車高がベタベタに落とされているのが◎です! しかもレトロスポーツエディションなのも羨ましい。

番外編(笑)







マツダ車の中にシレッと止まってるMR-2! まあ最近のマツダの車名みたいにアルファベットと数字の組み合わせは共通しますけど(^^;; そしてこのボディーカラーもなかなか見かけないですね♪


今回は1人でしたので自由気ままに気づけば夕方のパレードランの時間までいてしまいました。















すぐ廃盤になった「マロンイエロー」のプロシードマービー。初めてこの色みたな。後期のカタログなら持ってますけど前期のカタログはあったかな。






ルーチェや







MX -30の100周年記念車。これもよくよくみれば超希少車ですね♪






ズラーとマツダ車が列をなしてます。こう言うパレードランはサーキット内をガチで走れなくて良いんです。周りがマツダ車と言うことを実感して楽しめたらそれだけで十分だと思います。見てるほうもそのほうが色々なマツダ車がゆっくり見られるので楽しいです♪


そして17時過ぎマツダファンフェスタから離脱。








さてその日までに大阪に戻れる気がしません(笑)


とりあえず近くの道の駅








『ふじおやま』で休みましょう♪ と言うことでこの日1日知り合いと誰とも会わず口を開かなかったのでここでマツダファンフェスタに来られてたと言うSNSでやりとりさせてもらってたロードスターの990Sに乗られた方と急遽プチオフをさせてもらいました♪








蛍光灯の下に止めて写真を撮ったためお互いのボディーカラーが際立ってますね。特にロードスターの幌の色が……こんな青々してたんや。1年で廃盤となったジルコンサンドのボディーカラーも良い色ですね。短い間でしたけど色々話せて良かったです! 次回は岐阜でお会いしましょう(笑)


別れた後は夕飯。静岡と言えば! 個人的には「さわやか」より「五味八珍」派なので御殿場市の五味八珍に行きました!













いつもはつけ麺と餃子セットを頼むのですが今回は味噌ラーメンと餃子セットを頼みました!








ここの唐揚げも美味しいらしいですけど自分はこのモヤシがのった浜松餃子がお気に入りですね♪味噌ラーメンも美味しかったのですが自分は五味八珍ではつけ麺のほうが好きですかね(^^;;


食べた後は温泉と言うことで三島市にある『ゆうだい温泉』へ。









富士山が見えますよ~的な看板が描かれてますが見えません(夜だから当たり前か)。しかし露天風呂からの夜景は最高でした。これでその日のうちに大阪に戻れそうです(いや、この時点でもう22時過ぎになっているし)。







その日のうちに戻れないのは確定でせめて刈谷ハイウェイオアシスか長島パーキングエリアまで頑張って行けばあとは気が楽なのでとりあえず新東名へGO!


……のはずですが睡魔で力尽きてしまった場所↓









朝と同じ静岡サービスエリア(笑) まあ刈谷とか長島は正直無茶な話です。


と言うことで夜中3時くらいまで仮眠さしておりました。


いつも通り長くなりましたが2日目と続きます。


ではでは(^-^)/































































Posted at 2024/10/30 21:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント系
2024年10月14日 イイね!

堺浜ゆるぐだ ~2日目~

堺浜ゆるぐだ ~2日目~14日(月)


早朝の4時頃に岐阜から帰宅~









366.5kmの岐阜からのトンボ返りの旅。次のブログでもそうですがトンボ返りって夕方からの時間の余裕があまりないのです。ゆっくり休みたいけどその日に帰らないといけないし…とか。


ということでそこから3時間ほど仮眠して(←あまり寝れないのがツラい)洗濯物干してこの日は堺浜のゆるぐだに向かいました。珍しく2ヶ月連続参加です。「堺浜にはめったに顔を出さないレアキャラ」として言われてる?のですが参加不参加は気分次第です(笑)











まずはスタバで腹ごしらえ…もちろん持ち帰り必須です(笑) あとゴールド会員になりました。今年の7月にスタバにハマってから3ヶ月でゴールド会員です(^^;; ペース早いですか?(^^;;


そしてゆるぐだへ...♪ 今回は全体の写真は撮ってないですね。








初めましてのCX-5のお兄さん♪ 東横インの枕の秘話について盛り上がり?ましたね(笑)







「マツダ車良いですね~」と話しかけてくれたゆるぐだ初参加のお兄さん♪ 初参加で他車を褒めることから始めることは良いことだと思います(笑)


と…まともに車の話をしていたら病気並みにぶ~ちゃんになられたM氏がきた!(笑)









服装が(笑)  昔は自分よりガリガリだったのにいつしか……月日は恐ろしや恐ろしや((((;゜Д゜)))


そんな彼は






ジムニーで参戦。彼らしく








カセットテープをBluetoothに繋げて聞いてます。昭和か令和かよく分かりませんね(笑) ってかこんなドラえもんの道具みたいなものがあるんですね。







一色沙英が全盛期だった日産の総合カタログ。現在47歳らしいです。









平成8年あたりてすかね♪ こんなマニアックな冊子を持っているあたり彼とは(ヘンテコな服装だけど)自分と割かし長く付き合えていけてるんでしょうね(笑)







ゆるぐだ常連のツッツ氏も昼から参戦!


上から撮影(笑)








M氏とツッツ氏と!







ぶ~ちゃんとガリガリ(笑)   そいや今回ゆるぐだ常連のガチのぶ~ちゃん来られなかったな(笑)


と言うわけで昼一で堺浜から離脱。接骨院の予約を入れていたので茨木市方面へと行き夕方からは何日かぶりにゆっくりと過ごしました♪


今回はそんな感じの2日間でございました!



ではでは(^-^)/











Posted at 2024/10/22 13:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系
2024年10月13日 イイね!

岐阜県ミステリーツアー!  ~1日目~ 

岐阜県ミステリーツアー!  ~1日目~ 13日(日)


この日は久しぶりに岐阜県へと向かいました。今年3度目くらいです。


朝の5時頃出発!






名神高速道路を通りいつもの多賀サービスエリアにて小休憩








連休ですが大型連休でないのでどこのサービスエリアの駐車場も満車もなくまばら状態って感じです。






RAV4の東京オリンピックバージョンを見かけました。2020年コロナ真っ只中の色々あった年でしたね(;´∀`)


そして彦根インターで降りて近くのコメダ珈琲にチェックイン! 開店7時でして10分前に到着したので待ちます。






ここのコメダはたまに開店前に到着することがあるのですが「この人常連の人だな」と分かるようになってきました。








いつものモーニングセットですが初めてハチミツ入りヨーグルトを頼んでみました。それが美味しくて美味しくてまたリピートしたくなりますね♪


21号線を岐阜方面へと進み








岐阜県揖斐郡池田町のお茶畑にきました。ここもお久しぶりです♪















天気も良く涼しくて景色も良くお花見シーズン以外は人も居なく隠れスポットですね♪


そして岐阜と言えばじゃーん!











岐阜タンメン! 予めトッピングパスをゲットしまして








開店15分前には到着しました。もちろん一番乗りですがもう開店10分後にはご覧のような状態に









えーと、タンメン単品と1辛、味玉&野菜&肉増量をトッピングに加えました!








もう唐辛子がこれほどか!って言うくらいのった5辛とかはもう身体のこと考えて頼みません(泣) 


美味しくいただきました♪


そして少し調べて岐阜駅のそばにある繊維問屋街へ。













なぜこんな所へ? 廃れゆく問屋街として記事で見掛けて行こうと思ったわけです。本当岐阜駅のそばにありその問屋街はいくつもの区域に分かれてまして


・問屋町中央通り
・一丁目(You Are Welcome)
・二丁目(レインボー通り)
・三丁目
・四丁目(フラワーストリート) 
・一条通(ファッションストリート)
・中問屋町
・東二丁目(ファッションシティ)
・東三丁目

それぞれサブネームが付けられているのも特徴的ですね。
























アーケードごとに建物のデザインも異なり見ていて楽しいのですがなんせ
















ほとんどのお店が閉まって日曜日の昼間なのに閑散としております。紳士服屋と飲食店の2店舗だけ営業されている感じでした。






それなのにコインパーキングは






満車状態(;´∀`)



あまり下調べをせずに来たので詳しいことは分かりませんが昭和40年代後半は「岐阜はアパレルの町」「岐阜産地のファッション製品は東京大阪の拮抗」と言われたほど岐阜と言えば洋服、繊維で盛り上がっていたそうです。それがいつからかご覧のようにミステリースポット化していきました。ここは有名らしく同じように写真を撮ったり栄枯盛衰を楽しんだりしてる人がいらっしゃいました。それにしてもこのシャッター街なんとかならないのですかね。駅に近いから飲食店やリニューアルさせれば活性化するとおもうのですけどね。


岐阜駅の近くですが






この歩道橋の右側(岐阜駅)と左側(繊維問屋街)で町の雰囲気の温度差がとてもあります。こんな温度差のある所は珍しいのではないですか。一方岐阜駅方面は









「おやつマルシェ」と言うイベントがあって賑わってました。








栗きんとん食べ比べセットがあったので












1箱だけ買ってみました。






やっぱり岐阜と言えば栗きんとんですね♪ それと大阪とくらべ3連休の昼間でも人は賑わってるとは言えまばらですね。だからとても行動しやすくて良いですね。大阪……人と人との間を当たらないようにうまく通らなければいけないですからね(笑)



岐阜駅前の広場では









500円でステージでカラオケのど自慢が出来るイベントがあります。毎月やってるそうです。








90年代の歌を歌ってる人もいて聞き入ってたのですが……何を思ってか(このブログの一番のミステリーかもしれない)






なんと岐阜駅前の広場で歌っちゃいました(笑)  谷村新司の『いい日旅立ち』を♪

しかも






女子高生の前で(笑)  おねいちゃんの座り方的に前の具材がみえそ…(以下自粛)云々。 いやあ、公共の場で初めて歌いましたね。お酒が入ってればもう少し声が響いてたと思いますが……多分次回はもう少し弾けた感じで歌えると思います~ まあ採点が81点だったから良しとしますか(笑)


そして歩いて歌ってとカロリーも消費してお腹も空いてきた所で大垣市の山岡家に向かいました。










アテンザからベリーサに乗り換えられた方とお会いして夕方からは過ごさせてもらいました♪







山岡家のラーメン。初めは臭すぎて食べられたものでなかったけど回数重ねるごとに普通に食べられるようになりました。 







今ではこうやって「山岡家友達」も出来てますし(笑) 意外と大阪に山岡家がないのが残念なところなんですが、また大垣の山岡家で食べるとしましょうか(^^;;


食べた後はベリーサをじっくり見させてもらいました。







2013年式の15Cで後期型ですね。ベリーサは長年に渡り多数の改良を加えられてるのではっきり「ここがこうだから後期型だ! 中期型だ!」と詳しいことは分かりません。







座った感想は「見た目以上に広く内装も安っぽくなくしっかり造りこまれていて頭上も余裕がありどことなく落ち着く車だな」と言ったところでしょうか。






こんな所にシガーソケットがあったり







エアコンの送風口の下にスピーカーがあったりと本当によく凝った車ですね♪


そいや以前スノボの兄貴(笑)もベリーサ乗られてて湯の城で集まってましたね(^^;;


色々と話して解散しました。お仕事終わりに付き合っていただきありがとうございました!


そして大阪へと戻る前に湯の城で温泉に入りました。








夜9時以降に入館すると入館料が850円→650円になります。最近のスーパー銭湯はどこも1000円前後するのでこれはありがたいですね♪







と言うことで昼間に買ったどら焼きを摘まみながら翌日は大阪で用事があるので戻ります。







さて日が変わり2時には帰るぞ。と…気合いを入れたもののいつものように睡魔が来てしまい菩提寺パーキングエリアで休み…起きたら3時(^^;;








そして4時過ぎに帰宅










366.5kmのトンボ返りの旅でございました!


さてさてそこから3時間ほど寝て行動開始です。とても眠たいです……はい(笑)


ではでは(^-^)/






































Posted at 2024/10/18 07:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ケイちゃん@ さん

他の方では詳細をタイムリーに書いてるのですがみんからはブログでしか書きませんw

あれはワタシには向いていません(^^;;」
何シテル?   07/27 20:34
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:02:02
2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09
2023 夏休み5連休 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 13:57:57

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation