• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

『いいデザイン=いい感じ』 ~広島のマツダ本社と色々レトロなツーリング~ 後半

『いいデザイン=いい感じ』 ~広島のマツダ本社と色々レトロなツーリング~ 後半7日(日)


佐方パーキングエリアからおはようございます!







朝の7時頃までガッツリ寝てたので体調は万全です! そして昨晩お風呂に入ってなかったのでちょうど五日市の『ゆらゆら』が8時から営業しているので行くことに










サウナは入ってませんがこの清涼飲料水はあまり見掛けないので購入







なんかお風呂上がりの身体に良さそうな感じがしました。








『ゆらゆら』のアプリが出来ていて割引クーポンが貰えたりやスタンプカードが貯めれるらしいです。ちょくちょく行くのでアプリを取っておきました。








マツダ3セダンのレアなオプション?トランクスポイラー♪



そして中区にある喫茶店『ルーエぶらじる』でモーニング。












いつも行っているお店なので安心しますm(_ _)m








今回はAモーニングを注文。こちらでもトマト抜きは快く応じていただきました♪これで600円は良いね♪ ここのお母さんと娘さんのキャラクターが濃い過ぎて他のアルバイトのおばちゃんが凄く普通にみえます(笑)。



食後は54号線を北上。安芸高田市の道の駅『三矢の里あきたかた』へ♪










ちょっと車内で仮眠はしてから高速に乗ろうとしたら







満車で第二駐車場あたりまで混雑していました。








何やらイベントがあるみたいでテレビの取材も来ていました。ゆっくり出来ないので








川根柚子の飲料水だけ買って中国道の三次から乗り大阪へ










岡山県の大佐サービスエリアにより









岡山と言えばホルモンうどん。大佐サービスエリア限定の番茶も美味しかったです~ 売店で売ってたから買えば良かった……。



はい、どんどん進んで行きまして13時過ぎに帰宅しました。











今回の広島の旅は761.0km走ってくれました。広島の旅でお付き合いいただいた3人の方々どうもありがとうございました!!




8日(月)


おまけですが。


この日もお休みでしたので午前中はゆっくりとして午後からは箕面キューズモールの中にある『北海素材』と言うお寿司屋さんへ。









さすが平日だけあり







窓側の景色の良いテーブル席へ案内していただきました!








調味料の種類が多い! 全部並べてくださった店員さんありがとうございます(笑)。



















これだけ食べて飲んで1300円です! dポイントの消化です。大概飲み屋で飲み食いする時はポイント使って現金は出さない主義です(^^;;



と言うことで広島旅後半戦終了です。次回は日本のどこかでてつインプ~さんとお会いしましょう(笑)!

ではでは(^-^)/




























Posted at 2025/09/19 19:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会系
2025年09月05日 イイね!

『いいデザイン=いい感じ』 ~広島のマツダ本社と色々レトロなツーリング~ 前半

『いいデザイン=いい感じ』 ~広島のマツダ本社と色々レトロなツーリング~ 前半








5日(金)


仕事終わりにディーラーへ。前回エンジニアの方に話したマツダ3の一瞬だけする異音を詳しく調べていただきました。








誰もいません(^^;;


前回はエンジニアの方も「この音だね」と確認していただいたのですが今回は確認出来ず……様子見で。異音も微かな音が一瞬するだけで運転手も意識しないと分からないレベルなので置いておきましょう。


あとはパーキングブレーキのメッキの部分が剥がれていたので新品に無償交換してもらいました。

交換前↓








交換後↓









ここだけ新車気分です♪










洗車をしていただき………さて家に戻り荷造りをして広島でへ出発!








お昼は何も食べなかったので...……ほぼノンストップでここへ。これが楽しみで昼食抜きにしました(笑)



6日(土)







最近よく行っている尾道の『資さんうどん』! テレビで「資さんうどんのカツカレーは美味しい」とあったのでうどんと一緒に頼みました♪







(梅野3から………お年の割によく食べはりますねーとか聞こえてきそう 謎)


いや、結構多いです。カレーはミニサイズを頼んでるのにこの量。確かに他のチェーン店のカレーと比べ美味しいのですが……カレー単品のほうが良いです………人生後半戦を迎えてる方は(笑)。



その後は睡魔が来たので東広島の道の駅『のん太の酒蔵』で2時間あまり休んで









呉にある『スパシーレ』で朝風呂。













ここまではいつもの広島に深夜~朝に寄った際のお決まりのコースです(てつインプ~さんのファンの方なら書かなくてもわかるはず 笑)。



そして朝食はいつもと思考を変えて初見の場所へ。







中区にある『花夢(かむ)』へ。自宅兼店舗で高校生の息子さんが2階から降りてくる様子がありました。駐車場はこのように4台止められるスペースがありますが地元の常連客の車で埋まってます(左のエブリィとラパンは店の車だと思います)。


それと向かい側にコインパーキングもあり








(まあまあカツカツですが)








ここに止めると200円店から出してくれます♪










お店は41年間続けられており50歳前後の夫婦の方がやられております。








もちろんサラダにトマト抜きも快く応じていただきました(笑)。洋食のモーニングにお味噌が付いてるのも珍しいですね♪


あとこのお店の口コミに「とてつもなく古いレジがありQR決済も出来るけど現金払いでそのレジの動いてるのを見るのがオススメ」と書いてあったので見ると………なんじゃこりゃ!!








こんなたくさんの数字いらんやろ(笑)。右上のレバーを引いてレジの開け閉めをしてます。聞くところによるとこの店を始めた60年前からこの店主の祖母の方が使われていたのをこの店に引き継いで使われているらしいです。前まではレシートも出ていたのですが今は壊れて出ないとのことです。


この喫茶店、雰囲気も味も良いのですがこのレジを見られただけでも店に来た甲斐がありました! また広島に寄った際には行きたい場所ですね♪


そして今回の目的地!







久しぶりのマツダ本社です! 今回は






3代目ロードスターの特別講演です。









それなので駐車場はロードスター多めで9時過ぎには満車状態でした。早く来て良かった(^^;;







アンフィニMS-9とユーノス800! 去年マツダ本社で行われた「マツダ5チャネル講演会」を思い出しますね。









青森から遥々とお疲れ様でございますm(_ _)m


マツダ本社の室内は










どれも同じじゃね~の? マツダの最近の流行りの「ラージ商品郡」と言われる車種です。









CX-60 !







CX70!








CX-90 !


とまあサイズ違えど同じような車を複数だしますな(^^;; 良い車なんですが金銭的に余力があっても「てつインプ~さんも時代の流れに逆らえなくてついにSUVに乗り換えられたのね」と思われたくないのでこの手の車種は自分は選ばないですね(批判てはなく)。


それよりか












こっちのほうが見ていてワクワクしていて楽しい♪ この時代にタイムスリップしたいものです! そしてこんな綺麗なカナリーイエローのアテンザとかもう走ってないですよ。



と言うことでロードスターの講演会を聞きに席へ






ロードスターの開発の貴島孝雄さん(写真左)……トイレ行ったら普通にいらっしゃった。あんな偉大な方でもトイレに行かれるんだと割かし感動しました(^^;;













ロードスターの25周年記念車。25台限定……そりゃ見掛けないわけだ。








と言うことで50分ほど講演会に参加しました。


色々話されてましたが「リトラクタブルハードトップのデザインをより自然にするのが難しかった」って言う話が印象的でした。






最初はおむつを付けたようなデザインだったそうな。


最後にじゃんけん大会がありましたが100人強の参加者……時間かかるしキリが無いのわかっていたので「じゃんけん大会始まります」と言われた瞬間速攻退散しました! はい(^^;;



そいや構内で新型のCX-5が走ってる姿を見掛けましたが新鮮味があって写真で見るより良かったですね♪







(ネットで拝借)



リアは写真では少々癖ありますが実際は意外とカッコ良かった。


けど2.5Lのマイルドハイブリッドだけになるのでディーゼルのガラガラ音はなく(ディーゼルの設定自体なくなり)静かな走りでしたね。



それとお昼からまた予定がありましたのでマツダ本社をあとにしました。




お昼からは西区のアルパークへ!








以前ロードスターで野呂山に行った時に一瞬だけお見掛けして2代目後期型プレセアに乗られた青年と再会しました! 元は「広島500す」の当時のナンバーが付けられていた平成ま10年式のプレセアです。 前期型のCMは浅野温子さんがやられてましたが後期型はCMあった? 見つかりませんでしたね。











当時は前期型は印象が薄かったけど「プレセアの新型だ」と見てましたけど後期型は完全にレグナムやレガシィ等のステーションワゴンブームに隠れ「あ~まだあったの」って感じでしたね。『月刊自家用車』には「セールスマンは売る気がない」みたいなことを書かれてましたね(笑)。時代が時代なだけに売れなかった車ですが「ワシは流行りのステーションワゴンとかには乗らん!! サニーよりおじさん臭くなく車が欲しい」と思ってる方にはピッタリな車だと思います。 












グレードは「1800レフィナL」と言う1.8Lの一番良いグレード。









木目調が付いていて(多分上位グレードの装備)時代を感じますね~  今でしたらピアノブラックとかバーガンディ内装とかなんですかね。


いや、プレセアとか今までに触れたことなかったので思い切り見させていただきました。プレセアと言えば








(ネットから拝借)


「マリンブルーメーター」! これ唯一見れなかったのが今回の後悔ですね~ プレセアの醍醐味なのに(^^;;


と言うことで










いつものTOMOさんも合流して暑い中








『移動月刊自家用車』しておりました。 それにしても並べるとプレセア小さくて可愛らしい(笑)。


暑いんでアルパークの中でクールダウン。






無印良品の喫茶店がありましていつもてつインプ~さんが行ってるようなレトロな喫茶店ではなくギャルが並んでるようなお洒落なきと言うよりカフェです♪











とりあえず飲食したかったのでこれで良しとします。リピートはないと思います(笑)。



そしてプレセアの青年とはお別れをしていつものTOMOさんと五日市の『まつや』へ。えーと某牛丼店ではありません。










地元の常連さんが徒歩で来るようなお店で初見ではなかなか入りにくいお店です(^^;;







こんばんは~    お客さんは誰もいません。



自宅兼店舗になっていて風呂上がりの息子さんが2階から降りて来たりおばあちゃんがテレビを見ながら「猫ちゃんかわいいね~」とか話してくるアットホームなお店です!








そして定食類が安いこと!  自分は650円のフライエッグ定食を頼みました!









家庭的な料理です。トマトが入っていたのでTOMOさんに処理していただきました(笑)。


あとは備え付けの調味料にこれがあったのですが↓









↑を思い切り見てから↓を見てください(笑)。









レトロ過ぎますww  ちなみに賞味期限は









2013年8月(^^;;  3代目アクセラがまだ発売されていません(2013年9月発売)。蓋と容器の接続部が黒ずんでいるのとラー油の色が変わっているのに興味あります。今度餃子定食頼んでこのラー油使ってみよ!!( ; ロ)゚ ゚ 


まあ、色々とレトロで来て良かったと思います! ラー油はアレやけど定食自体はスゴく美味しかったです。当たりのお店です♪




そしてTOMOさんとお別れしどこかで休もうとしたらハイドラで自分の同級生が近くのくら寿司にいるのを発見!










こんばんは~  2023年8月ぶりですね♪


不良時代の話し(ちなみに私は優等生w)や身体の不調の話や老後のお金の話しNISAやら……まあマダムの話しはそんな気力はほとんどなく(謎)。お互いに人生後半戦迎えてるわな(泣)。

そんなこんなで話してたら日が変わる時間帯に! 睡魔以上の睡魔が……そりゃ前日3時間くらいしか寝てませんから当たり前か(^^;; 寝ながら話してましてすみません(笑)。 良い息抜きになりました! またハイドラ見てお互いに追撃しましょう♪


もう眠たいので佐方パーキングエリアで休むことにしました。








それにしても眠たい(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ



長くなったので残りは後半に続きます!



ではでは(^-^)/






















































Posted at 2025/09/17 18:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記
2025年08月30日 イイね!

Eating Touring in 岐阜

Eating Touring in 岐阜ブログのタイトルを英語でキメテみました(笑)


30日(土)


この日は岐阜でツーリングの予定なのですが朝一に家のインターフォンの取り替え工事があるのでお出かけはゆっくりめとなりました!








じゃ~ん新型のインターフォンです♪ こちらが何も話さなくても自動的に「どちら様ですか?」と言ってくれるし録音&再生等やってくれます。


と言うことでお昼頃には岐阜に到着したいので出発!







茨木~彦根まで高速を使いあとは21号線を使い北上して岐阜県揖斐郡の道の駅『星のふる里ふじはし』へ♪













あっ、珍しく道の駅の屋号を撮ってなかったな(笑)










今回はデミオの方とご一緒です♪ 免許取って間もない若い子かと思ったら非常にアダルティな方だったので思わず「おお~」と言ってしまったのは若干の失態ですね(笑)。


そして道の駅の中にあるお蕎麦屋さんへ。








デミオに乗られた方はとてもアダルティな方だったのでご馳走になりました! ご馳走様でした! 暑い時期でしたので冷たいお蕎麦は美味しかったです。写真でもわかるようにキツネがこれよく出汁に染みていてお蕎麦によく合います♪ 客も少なくて美味しいのでまた行きたいですね♪


そしてこれまた道の駅内にある







『森本工房』と言う所……ここのソーセージが名物らしいです!










ソーセージとアイスコーヒーでクールダウン。この日(場所柄?)は若干涼しく外でも比較的過ごしやすかったですね。

さてと食べてばかりのツーリングは続きます♪



そして15分ほど走り








道の駅『夢さんさん谷汲』へ


今度は屋号は忘れずに撮りました(笑)













ここは先程の道の駅と比べこじんまりとはしてますがキャンプ場が併設されております。







あと少しで閉店の売店でお土産とソフトクリームを買って食べました。








暑くてクリームがすぐに溶けます(^^;; 写真に写っている左のフライビーンズですがこれがまた美味しかったです♪ また買おう……岐阜なんで家から近いし(笑)



まだまだ食べます(笑)



↑の道の駅からほど近い『かざみどり』と言う喫茶店へ。












元郵便局の建物のハナレとして使われていたもので今は改装されて母屋として使われているそうです。ホントに看板があっても通り過ぎるくらいのは秘密基地のような隠れ屋です。実際自分も「人の家?」と入るのを躊躇しましたから(^^;;






お店にはワーゲンバスとAD-MAXが看板車として止まってます。こういうレトロな喫茶店にワーゲンバスはよく見掛けますがAD-MAXはなかなか見掛けないですね。レトロな風景似合ってますね♪

店内は30代のご夫婦がやられてました。


















少しずつ集められたコレクション。一部は販売されてました!







ドラえもんのコミック本は昔よく読みましたね~ 全巻に近いほど持ってましたが全て処分したんじゃないかな。いや…ブックオフに持って行って全部で50円くらいだったような(笑)


等々作り込まれた独特な世界観の溢れる店内で








コーヒーとプリンをいただきました! 他のメニューも豊富でアルコール類もあるのでどこか近くにホテルを予約してゆっくりと飲みに行きたいな。と言うか近くにホテルないか(^^;;


外にはインコや







後ろから「メーメー」鳴き叫ぶ声がするので振り返ったら








山羊がいました。ホントに懐かしいと言うか「田舎のおばあちゃん家に遊びに行ったらこんなんだよねー」と言った感じのか喫茶店ですね♪


このお店を選んだてつインプ~さんさすがやわ(笑)









そしてここでデミオの方とは解散し南下して『岐阜タンメン長良店』へ。ここの店舗は初訪問ですね。







まだ食べます!








タンメンの単品の3辛にトッピングに「野菜&にんにく&メンマ」をチョイス。トッピングにワカメが無くなりその変わりにメンマが加わりました。



食後はいつも寄る大垣市の『湯の城』に行きゆっくりと。











そう言えばここのSNSキャンペーンで








オリジナルプールバッグが当たりました。抽選で10名って凄くないですか?(^^;;  9月にいただきに行く予定にしております(郵送不可なので)。



お風呂からあがって近くの道の駅『パレットピアおおの』で休むこととしました。








31日(日)


道の駅『パレットピアおおの』からおはようございます!









久しぶりに来たわけですがこの近辺の景色のが東海環状道が延びてたり、病院や物流倉庫が出来ていたりと様変わりしておりました。これから栄えていくのでしょうね。


と言うことで再び21号線で彦根方面へと向かい








彦根のコメダ珈琲でモーニング♪








いつも頼むメニューです。食後はそのまま湖岸道路(さざなみ街道)を通り










大津市の道の駅『米プラザ』で一休み。













デリカD:5純正ホイールをはかしたRVRですね♪ ここでは何も買わずに171号線で大阪方面へ










あっ、プラチナクォーツのマツダ3セダンのブラックトーンエディションだ♪『プラチナクォーツ』っていうボディーカラーの名前がカッコいい!


と言うことで13時過ぎに帰宅しました。










399.8kmの岐阜県への旅でありました。


あ~よく食べたこと食べたこと(笑)



ではでは(^-^)/









































Posted at 2025/09/10 14:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行系
2025年08月15日 イイね!

小さなお盆休みの九州旅 ~3日目~

小さなお盆休みの九州旅 ~3日目~15日(金)


さていよいよ最終日です。



帰るだけなのでブログは珍しく短めです(笑)




岡山県の道口パーキングエリアからおはようございます!










だから………道口ですけどみちまる君貴方ではない!(笑)


そこからひたすら渋滞も無く大阪方面へ












兵庫県の三木サービスエリアまで来て









遅めの朝食♪ この時期のフードコートはうるさくて寄らないのですがまだマシなほうだったので朝食を摂りました♪








初代の中期型?のアクセラ。もう20年はなりますね、この車。


その後も順調に大阪へ。


13時頃に帰宅!









155.2kmの突発的な九州旅でありました。いや、でも色々とあり良かったですね。


振り返って





阿蘇山……これは絶景でしたね。









大分駅のロータリーで転がって爆睡してましたね(笑)








なんだかんだでやっぱりコメダが落ち着くね。








別府タワー……九州からの帰りしなに寄るにはちょうどいいね。









辛麺屋……やはり九州に来たらここ!








広島の資さんうどん……24時間開いているので広島に寄った際は必ず寄りますね。


まあこんな感じで充実した旅でありました。



ではでは(^-^)/









Posted at 2025/09/03 20:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行系
2025年08月14日 イイね!

小さなお盆休みの九州旅 ~2日目~

小さなお盆休みの九州旅 ~2日目~14日(木)


さて2日目です。おはようございます!



よく寝れました(^^;; 今回はホテルでの朝食バイキング無しにしたので早々とチェックアウトして大分駅周辺の商店街にある喫茶店を!






ホテルのアンケートにいつものコメントを……もう少し綺麗な字で書けないものなのか(泣)









右折待ちのマツダ3! それだけでもカッコいい(o・ω・o)









2~3店舗レトロ喫茶店を目星を付けていましたが閉まってたり開いているのかいないのかが分からない状態だったので断念。








やはり安定のコメダ珈琲ですね。








大分ならではのメニューはなかったのでいつも頼んでいるモーニングとハチミツ入りヨーグルトを!


これで出発です♪ さあ張り切って行きましょう。と言ってもホント今回は予定を決めてないので気になった所をポイントポイントで責める感じになります。大分駅のスタバでコーヒー買ってスタートです!













そして大分の10号線を北上








『大分日産』の書体が90年代ぽくて良いですね~







ハイエースレジアスのウインドツアラーホワイトバージョン?だったかな


とボチボチ走ってたら『別府タワー』が見えてきたので以前は時間がなかったのでスルーしましたが今回は少し寄ってみました。大阪で言う『通天閣』みたいなものです。












ちなみに近隣のコインパーキングに止めて別府タワーを利用すると1時間駐車料金無料です♪



さてと









入場料金は大人800円です。別府タワーの展望台自体は16~17階になります。エレベーターでシュイーンと上がると













展望台自体はそんなに大きくはないのですが












ここからの景色が最高に綺麗ですね。夜になるとライトアップされさらに絶景ポイントになるそうです♪


ちなみにこの別府タワーの産みの親『内藤多仲』と言う方は↓










中部電力未来タワー、通天閣、別府タワー、札幌テレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーと設計されてますね。こうして見たら東京タワーの333Mがいかに高いかが分かります♪







2023年6月にリニューアルオープンのためそれと同時に「アサヒビール」のネオン管も無くなると記事があり「見てみたかったな」と思い返したら2023年1月に鹿児島からの帰り道に偶然車内から撮ったものがありました。貴重写真です(^^;;

















見事に「アサヒビール」が無くなってますね。当時写真に納めたてつインプ~さんさすがです(笑)


1時間ほどいて再び北上。









福岡……門司港まできました! 九州入ったらもしくは本州に入る前に必ず寄る所がありまして








ここ! 『辛麺屋桝元』♪







辛~くて美味しいラーメンが食べられる九州では有名なチェーン店ですね(^^;;



店内珍しく?満席でして5分ほど待ちました(いつもすんなり入れるのに)。









いつもの「元祖辛麺」の










あっ、ニンニク抜きにしてしまった!

辛さは控えめで5辛で………ちなみに








辛さは30辛まであります。以前までは25辛以上は頼んでましたが人生後半戦を向かえているので健康的に5辛程度で(泣)








見た目はインパクトありますが5辛程度が辛さや旨味を美味しく感じられます。30辛とか………アホやろ?(笑)


これで九州思い残すことはありません!



関門トンネルはお盆だけあってかまあまあ混んでいます。














CX-5のウエストスポイラー付きはあまり見掛けないパーツですね。


と言うことで関門トンネルの料金所でお金を払い













さようなら九州~ またいつか!


と言うことで山口県に入り2号線を。












そのまま2号線経由で行くと大渋滞らしいのでGoogleマップに任して周防大橋方面や2号線の北側の狭い住宅街を抜けたらあっと言う間に広島県廿日市市へ着きました。普通に2号線使うより1時間早いと表示されていました♪








このプロナードのお宅の方は前は前期型のアバロンにお乗りだったのかな。


と言うことで廿日市市の佐方パーキングエリアでしばらく休憩。








相変わらずここのパーキングエリア、上下線ともにとても便所臭い(笑) リニューアルしても臭い(笑) あ~臭い(笑)


2時間ほど休んで東広島の『ホットカモ』へ。スーパー銭湯です♪








JAFカードの提示で800円→700円になるのがありがたいですね。


ゲームセンターやボーリング場が併設されていますが客層は比較的良いほうです。これ大阪だったら客層どころか治安云々の問題になってると思います(笑)







お風呂に上がった後は尾道まで行き(相変わらず元気だ 笑)『資さんうどん』へ。広島に資さんうどんが出来てから深夜によく行くようになりました。








今回は「冷やし胡麻つけうどん」の天ぷら盛りにしました。これで1000円しないのですから節約派のジャパンツアラーにはありがたいです(笑)








深夜だし客もほぼ皆無なので落ち着いて次の日の予定なんかを考えながら食べました。ごちそうさまでした♪


まあまあ体力に限界がきたので福山西から高速に乗り







岡山の道口パーキングエリアまで行き休むことにしました。


道口と「みち」が付いてますが








みちまる君、貴方じゃないのよ!



ではでは3日目へと続きます。


帰るだけなので3日目のブログはあっさりと終わらしたいと思います(^-^)/































Posted at 2025/09/02 17:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行系

プロフィール

「ただいま広島から帰宅しました」
何シテル?   11/03 16:35
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロードスターで行く広島縦断の旅に出る!  ~2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:39:35
不明 リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:02:02
2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation