• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

少し遅れての『浜名湖323オフ』とか! ~2日目

6日(日)


どこぞかの24時間営業のスーパーからおはようございます(笑)






前日とは違い雨模様です。








30年近く前に流行ったレトロ調の軽自動車。トッポタウンビー! ありましたね、こんなの♪ ってかもう30年近くも経つのが凄く恐ろしく感じるのですが(笑) つい最近だと思ってたのに……瀬戸朝香がCMをやってましたね。










時の過ぎ行く早さの虚しさを感じつつ朝食を買って出発です!







さて前日晩に温泉に入ってなかったので菰野町に……







『片岡温泉アクアイグニス』に行きました! トヨタのメジャーな車とスズキのマイナーな車の組み合わせみたいな名前した温泉ですね(笑)







ここは宿泊施設もありその他色々と施設もあって温泉内も内風呂は落ち着けるように照明は暗めに露天風呂は広く明るい感じ。これで800円はコスパ良すぎでしょう~♪








ここで朝食を食べられる店を探していたのですが昨日岐阜タンメンに行った時に食べることが出来なかった






『桃太郎』と言うおにぎり屋が近くにあるので行くことにしました。どうやら『桃太郎』は四日市市でチェーン店になっているおにぎり屋さんですね。













おにぎりやお弁当、和菓子等色々とありましておにぎりとみたらし団子を買いました。おにぎりは味はまあ普通なんですがこれ岐阜タンメンのスープによく合いそうな感じがします。次回はおにぎりセットが売り切れになる前に四日市の岐阜タンメンに行かないと行けませんね(^^;; 美味しかったです♪


ここからは八日市インターに繋がる421号線を通りました。









もう旅の終盤戦です。八日市インターに乗り大阪へ








12時過ぎに帰宅しました。










651.9kmの静岡への旅でありました。ここまで読んで下さった方ありがとうございました!



ではでは(^-^)/
















Posted at 2025/04/16 08:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記
2025年04月05日 イイね!

少し遅れての『浜名湖323オフ』とか! ~1日目後半

5日(土)


前ブログの続きです。


『五味八珍』で昼食を済ました後は静岡県浜松市へ。いよいよ『浜名湖323オフ』の集合場所へ







323オフにちなんだ323号線の駐車場で♪









ホント浜名湖が一望出来る良い場所です。ジョギングする人、ハイキングする人、レジャーシート敷いてお弁当食べる家族連れの人様々います♪ そんな所なのですが一部異様な場所がありまして……













そこの放置されたシビックフェリオ。放置してるように見えて口コミでは60代くらいの年配の男の人が住んでおります。自分はその車内で人が動いている様子は確認出来ませんでしたが明らかに「ここに人がいる」雰囲気を醸し出してました。調べたら20年近くこの状態で止まっており夏になると日傘をさしている様子や「こんにちは」と声を掛けると「おぃ!」と怒鳴られるようです(笑)






この放置車両は浜松市も警察も把握済みですが対処されないあたりかなり訳ありぽいですね。20年以上止まっているのにヤンキーに窓ガラス割られたりスプレーで落書きされないあたり意外とこの地域は治安が良いのかもしれません。しかもGoogleマップでは







『浜名湖のフェリオ』としてスポットになっております(笑)  しかしながらこの状態は不気味すぎるのであまり深入りしないことにして……さてここから本題の『323オフ』の開催です!









1995年式ランティスです! この個体は1年程前にマツダディーラーの中古車で売られていてその時のグレードの表記が「タイプR」とあって自分が「これタイプXじゃね~?」と言ってネットで燃えたあの個体です(笑) 紛れもなく「タイプX」です♪








ステアリングはタイプRとは違いウレタンです!写真では分かりづらいのですが緑内装も特徴的です!






レアなオプション「下手くそモール」♪







これもレアなオプション「コーナーセンサー」は前後左側のみ装着されます!






やはりこの頃のV6エンジンは良い音します♪







現行の車と比べるとカバーで覆われてないのでメカメカしい雰囲気がありますね~ 「どこに何がある」とかすぐに分かりますし♪ まあ「何がある!」とすぐに言い出せるほどメカに詳しくないですが(汗)


そして鷲羽山でも毎年好評?の









『てっつぁんの移動図書館』!(笑)


これだけでかなりの時間潰しになります。 


この地域は「からっ風」で比較的風が強い地域なのですがこの日は風が弱く外で椅子置いて話していても過ごしやすい1日でありました。


3~4時間ほどいて解散しました。次回は本元の『鷲羽山323オフ』にいらしてください!


お付き合いいただきありがとうございました♪






と言うことで大阪方面へと戻らないといけないのですが、以前りんごじゅーすさんとご一緒した玩具屋『ビクトリー』が浜名市内のMEGAドン・キホーテに移転されたとのことなので行ってみました!








ドンキホーテなので客層がまあ「アレ」なので(笑)用心して歩きました(^^;;







ありました! 以前の店舗とは違い明るく品揃えが多そうです♪








以前の店舗でも置いてあったカタログコーナーもありミニカーもありこの日に見掛けた初代ハリアーのフルバックカーがあったので購入♪






ボディーカラーも同じです。↑のグレードは『Gパッケージ』あたりですね。






↑レア臭いかな(笑)


あとは













ルネッサのカタログ。これは持ってるのですがオプションカタログが入ってたりEVモデルが詳しく説明されていたので購入しました!


さてここから夕飯&温泉を探しつつバイパスを走ります。途中道の駅『潮見坂』で休憩













そいやこの「からっ風」と言う言葉を聞くと個人的に安全地帯の熱視線がまず頭に浮かびます。↓11行目に「からっ風」が出てきますね♪










それだけなんですが(笑) ここ潮見坂の道の駅は「静岡の大黒」と言われるだけあり週末の夜になるとうるさい車や治安が結構悪くなってくるのでうるさくなったところでそそくさと退散。時は22時過ぎ……


温泉に行こうとしてもあと少しで閉店や料金が高かったり、夕飯は「次の所!」「次の所!」と後回し後回ししてたら愛知県→三重県へと入ってしまい日が変わり1時前に、偶然見つけた四日市の岐阜タンメンに寄りました。








岐阜タンメンは3時までと言うイメージが強すぎてまさかの1時まででしたので少しで急ぎ気味で食べ……なんか客少ないしすぐにラストオーダー聞いてきたからおかしいなと思ったら(笑)







四日市店限定の「桃太郎」と言うおにぎり屋から仕入れているおにぎりセットも売りきれており







半チャーハンセットを頼みました。絶対岐阜タンメンのスープにおにぎりは合うに決まってる! 次回にリベンジです♪


そして睡魔が来ていたので24時間営業のスーパーの駐車場でひと休み(もちろん買い物はしました)することにしました。まあキャンピングカーやら他府県ナンバーの車が多いこと(笑)







ではでは2日目へと続きます(^-^)/

























Posted at 2025/04/14 21:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

少し遅れての『浜名湖323オフ』とか! ~1日目前半戦

少し遅れての『浜名湖323オフ』とか! ~1日目前半戦
※『浜名湖323オフ』の話題までかなり前置き長くなります(汗)  しかも1日目が文字制限かかりそうなので前半戦と後半戦に分けたいと思います。

本来なら宮城県の『マツダファンフェスタ東北』に向かう予定でしたが土日ではどうも時間の余裕はなく月曜日はしんどさしか残らないので急遽静岡県西部に向かうことにしました。


4日(金)


仕事が終わり17時30分から接骨院なのでいつものように茨木市へ。


その後は近くのラーメン屋






『茨木きんせい』へ。10年ぶりくらいの訪問です。店内もリニューアルされたのかイメージとは違い小綺麗になっていました!







混ぜそばとチャーハンセットを頼みました。 この少量のご飯って普通に食べるもの?それとも混ぜそばのシメに入れるもの? よく分からなかったので後者の食べ方をしました!






なかなか美味しかったです。これからの旅に向けて大盛りにしましたが人生後半戦を向かえてるので若干しんどかったです(泣)。



いつも止めている駐車場には








新車から乗られている初代アクセラの最終型の特別仕様車の「HS(ハイランドスポーツの略)」がいました。確かアルカンターラのシートとハイグロスホイールが特別装備だったかな。


さて静岡へ出発です!







近畿道→西名阪→名阪国道→1号線で行きます。


22時過ぎに







奈良の針テラスにてひと休みするのが3時過ぎまで爆睡しておりました。仮に東北のマツダファンフェスタ行くとしたらもう間に合わないレベルですね(笑)



そして東へ行くこと……朝の6時前! 向かったのはマニアにしか分からない場所(笑)









愛知県にある『マツダアンフィニ大同店』です。そう!











『ユーノスファミール大同店』としてユーノスのお店でやられていて今もなお過去のユーノスの建物として色濃く残っている店舗なのです。









(これは別店舗ですが)令和の時代なのにユーノスユーノスしてるでしょ♪












もう「マニア様いらしてください」と言わんとばかりに初代ロードスターやプレッソとか展示されています(店内の奥にはユーノスコスモやAZ-1も)。当時はこんな感じでしたよね。そいやランティスもユーノス店で売られてました。







これもマニアホイホイ向け? 初代MPVのホイール付けた初代アクセラ。


店が閉まっている&周囲の通りが少ないうちに写真を撮ろうとこんな早朝に来たわけですがこれは店が開いている時間帯にお邪魔したいですね。店長さんはかなり癖強そう(笑)







ちなみに『ユーノスファミール』と言う会社は今もなお残っていてマツダアンフィニ大同も経営されているのですが月極め駐車場もやられているようです。


ここは朝から良いものを見させてもらいました!


ひたすら静岡方面と走ります。温泉へ入りたかったので『極楽湯豊橋店』へ。






ここの極楽湯は愛知県豊川市で有名な『山本製粉』のラーメンが売られているのが特徴で







しかも10食540円とお得♪






ポンポコラーメンと一緒に買いました! 訳ありらしいのですが意外と美味しいので毎回買っております。







瓶牛乳が今年の2月で廃止になりパックの牛乳を初めて買いました。味は同じですが瓶の方が風情がありますね。



温泉は少し時間が押していたので急ぎ気味で入り9時30分から予約している静岡県浜松市にある『スズキ歴史館』へ行きました! 









マツダミュージアムみたいなスズキの車の歴史や歴代の車が展示されてある場所です♪







1階の受付はこんな感じ。現行の車やバイクが展示されてます。






初めてフロンクスを間近で見ました!






思ったよりカッコ良くて質感良い。もっと売れても良いのですけどね(^^;; スズキの新規乗用車はいつしか廃盤になるイメージがあるので(スイフトとジムニーシエラ以外は)。


2階に上がって行くとこんな感じ











生産過程や車の造られている部品等の説明や展示がされています。






 

こんな綺麗な二代目スイフトはないでしょう~





マツダミュージアムにもこんな解体車がありましたがスズキは誰にでも分かりやすく一つ一つの部品に説明がされています。









↑のキザシは開発の最終段階の試作車です。この赤のボディカラーは量産車には設定がないので新鮮な感じがしますね。


さて3階はマニアホイホイな一番見たいエリアです(笑)






当時のカタログの展示やCMが流れていて懐かしさを感じさせます。









「アルト47万円!」で1979年当時大ヒットしましたね♪












1979年当時環境問題などあまり重視されてないであろう時代にセルボの水素自動車が武蔵工業大学が研究車両として出されたセルボ。フロントマスクがフェ○ーリぽいですね。







そして今回自分が見たかった90年代後半のスズキ車。









初代ワゴンR、大ヒットこれも売れましたね。当時メーカーは「こんな車売れるわけがない」と思われてたのが蓋を開けたら大ヒットしフルモデルチェンジを重ね未だに販売されていますね。







↑のワゴンRを5ナンバーの乗用車化にした『ワゴンRワイド』。ワゴンRワイドと言うとCMであったライトブルーのボディーカラーをイメージしますがこのワインレッドってなかなかお見かけしないレアカラーですね。






その後






『ワゴンR+』になり現在の『ソリオ』へと引き継がれていますね。個人的に正直スズキの乗用車っていつの間にか廃盤になっているイメージありますがこのあたりは継続されて販売されていますね。


と思ったらすぐに廃盤となる車種もあるわけで(汗)





『X-90』! エスクードベースに2ドアの2人乗りのTバールーフと言うコンセプトがユニークですけど意味不明なお車。今見たら凄く斬新的です!


 



『エブリィ+』! 軽自動車ベースの乗用車がこの時代流行ってましたね。トッポBJに対するトッポBJワイドとか(^^;;


あとマツダミュージアムと違っていた点……







カタログ取り放題♪ 自分の中でスズキ車はあまり縁がなかったメーカーですが今回のスズキ歴史館の訪問でよりスズキの車が身近になったと思います。








ワゴンRワイドのマニアになってみたい(笑)



1時間強いた後は少し早いお昼で近くの『五味八珍』へ。自分は「さわやか」より「五味八珍」派です♪








つけ麺(大盛り)と餃子セットを頼みました。そいや前日に大盛りにして「人生後半戦向かえてるからしんどい」と言っていたのにまた大盛り頼むとは反省がないと言うか呆けていますね(泣) 案の定若干しんどかったです(^^;;






しかも食後にエッグタルト頼んでいるし。いや、これは初めて頼んだのですがなかなか美味しかったですね♪



と言うことで文字制限かかりそうなので前半戦はここまで。次回はいよいよ『浜名湖323オフ』です!

 

ではでは(^-^)/



































Posted at 2025/04/13 16:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記
2025年03月30日 イイね!

滋賀県『音読あいうえお』講座!

滋賀県『音読あいうえお』講座!30日(日)


お別れの季節ですね(汗)


ディーラーの直接の担当さんではないですがいつも長話しに付き合ってくれている事務の方が近くの店舗に移動されると言うことで朝一でディーラーに行きました。






ディーラーの裏のキューズモールのスタバで朝食を買って行きます。









隣?(ではないけど)のマツダ3はナンバーが真新しかったので納車ホヤホヤなんでしょう♪ 自分と同じく出入口からハイキングレベルに遥か遠い所に止めてらっしゃいました(笑)


そしてディーラーへ








担当の営業さんと移動される方に広島のお土産を渡して(てつインプ~さん優しい)泡ツヤ洗車だけしていただきました!








黄砂まみれだったので綺麗になりました!


移動される方は近くの店舗なのでまた洗車がてら遊びに行こうと思います。2年間どうもありがとうございました! また頑張ってください♪


ディーラーの下取り車置き場に初代前期型のステージアのRS-fourが置かれてました。






「大阪35さ」(平成9年登録)でダークグリーンの綺麗な個体でした。久宝瑠璃子のイメージソングが印象的ですね♪


直列6気筒繋がりでCX-60かCX-80に乗り換えかな。


そしてディーラーを出たあとは滋賀県へ。

道中は







あの方だ! 今みんカラやられてるのかな。I-DMのオフ会に参加されているのは知ってるけど……10年前のディーラーでこのアクセラの納車準備をされていたのを偶然目撃しましたが(^^;; 元気にされているようで(窓越しに)良かったです♪


そして2月後半からすでに3回もお邪魔している滋賀県大津のナカマチ商店街へ。








今回はここの商店街の『OI Coffee で行われる『音読あいうえお』と言う講座に参加してみました。






てつインプ~さんと会った方はお気づきだと思いますが滑舌悪くて何言ってるか分かりませんよね(笑) すみません…ということで今回は滑舌を少しでも滑舌良くしようと思ってきました!


とその前に『ユクモカエルモ 大津 ナカマチ』と言うピザ屋へ。













滋賀県ならではの「近江牛のすき焼き仕立てピザ」とカタカナの洋菓子を頼みました!











近江牛が入ってました! 外食でピザって久しぶりに食べましたが美味しかったですね♪1ピースではなく1ホールで頼めば…いやホールは大きすぎる(笑)


さてと食べたことなので滑舌を良くしていきましょい!






『OI Coffee』へ♪ そこの2階で行われるのですがここは元は焼肉屋でして1階は改装されて現代風になってますが2階はそのままの形で非常にレトロとなってます♪


10畳くらいの畳の部屋でe-ラジオの女性アナウンサー(1人)とあとは名前も人間も若干癖ありそうな女性4人の受講者と自分(男は自分だけ)と言う最初はなんとも異様な空気に緊張しておりましたがコーヒー飲みながら自己紹介するうちに緊張はなくなりましたね(^^;;


1時間30分何をするのかと言うと



















大体は予想してましたが発声練習です。これがなかなかハードル高くて濁点があるとすぐにつまります(笑)


















『お綾や 母親に 謝りなさい』の「謝りなさい」の部分がなかなか言えずアナウンサーの方に何度も言わされました(汗)











人形劇をやられてる受講者やオーケストラをやられてる受講者の方もいらっしゃりその方のほうが遥かに発音が上手いです(^^;;


1時間30分受講して「やはり継続は力なり」! ここで受けてるだけでは滑舌良くなりません。日頃の発声練習も必要ですね。この講義は月の最終日曜日に行われるのでまた今月(4月27日)参加します! てつインプ~さんと次回会った方は滑舌の良さの変貌ぶりにびっくりされるかと思います(笑) お楽しみを(誰も楽しみにはしていない)。


終わった後は向かいの『くすのきしゅうまい』で焼売を買って







びわ湖大津駅周辺をぶらりとして









 


17時頃に帰宅しました。



さあ、「あいうえお」の発声です!



ではでは(^-^)/
























Posted at 2025/04/04 08:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ系
2025年03月23日 イイね!

5年ぶりの鷲羽山323オフ! 『てっつぁんのツレなツアラー』2日目

5年ぶりの鷲羽山323オフ! 『てっつぁんのツレなツアラー』2日目23日(日)


篠坂パーキングエリアからおはようございます!







道中に当時ナンバーのシビックを見掛けたのですが(今はホントにこの型はタイプR以外は見掛けませんね)










「広島53て」の当時ナンバーなので平成9年の10月登録あたりのナンバーですね。








オートマチックなので「ホンダマルチマチック」って言うやつですね。そこそこ綺麗に乗られておりました。 こんなの朝から見たら幸先良さそうですね♪


あとは……







カッコいい岩谷産業のマツダ3の社用車






この車なら日曜日の休日出勤も多少なり気は良くなるのかな。


と言うことで鷲羽山に到着後!








実に5年ぶりの『鷲羽山323オフ』です!







自己紹介! そいや今のマツダ3になってから初めての323オフですね♪ なんとか自己紹介もわりかし上手く話せました(^^;;






いつものメンバーさんや初参加の方、『鷲羽山323オフ』に憧れて来られた方、車好きでなんか変な車が(笑)集まってたから話しかけて来られた方色々な方がいらっしゃるのがこの『鷲羽山323オフ』の楽しいところでもあります♪








ではでは集まったところでメンバーさんのご紹介を







主催者のまーくんさん。ド初期のデミオです♪






お初のデミオ?さん! デミオ?









さて間違い探しです! 個人的には








こんな気持ちです(笑)








てつインプ~さん。アホです(^^;;








「鷲羽山323オフに憧れて来られた」らしい若者。鷲羽山323オフの参加者の平均年齢を下げていただきありがとうございます(笑)







iczer兄さんのレーザー。希少車ですが走行距離が見事にシバキあげられています(笑)






こんな激しいランティスなのに「姫路59」の当時ナンバーです♪






組立兄さんのランティス。おそらくこの界隈の中で一番綺麗なランティスではないでしょうか。







グラファイトマイカのアクセラセダン! 自分も10年前は乗ってましたね。






てつインプ~さんとは違いちょっと激しいマツダ3! 







てつインプ~さんと同じく滑舌が悪いらしい(笑)大阪人の方♪







前日もお世話になったマスオさん!







意外と時間にルーズな(笑)鬼教官様w







GRヤリス! 大きい人で私は認知しております(笑)






鷲羽山323オフにミニバン初登場! 若干の曰く付きなのでここまでで(謎)


ホントに323に関係なく多種多様でしかも平和な集まりで昔から参加させてもらっているので凄く居心地良いです。


そして昼食の時間になるいつものレストランへ向かうと













3月まで改装工事をやられてるので閉館とのこと。



なので鷲羽山から少し降りた所にある『カフェテラスワーゲン』に鬼教官様の運転のもと数台で向かいました(笑)





鬼教官様に自分のマツダ3を運転していただきました(^^;;

さすが日頃は鬼教官だけあり運転がなめらかであります。自分運転しなくて良かった。








朝の6時30分からやられております。マスターは車好きで数台コレクションとして駐車場に飾られていて
















さだまさしさん(謎)か梅野さん(謎)あたりが好きそうなラインナップですかね(^^;;






個人的には当時ナンバーの初代パジェロミニが良かったです♪ 昔はよく走ってましたね。



さて店内はレトロかつお洒落な雰囲気です♪







車オフ会場所にも使われているそうです。


ホワイトカレーなるものもありましたがマスターのオススメの「サービスステーキ(1260円)」をいただくことにしました!







サラダに付着していたトマトはiczer兄貴に処理していただきました(笑) ありがとうございます! にんじんは辛うじて大丈夫です。







値段にしてはお肉がとても柔らかく美味しかったです。メンバーさんのほとんどがこのサービスステーキ頼まれてましたね。このお店鷲羽山323オフの昼食場所に使えるなあ。


と言うわけでお昼からはじゃんけん大会です!みんなが持ち寄った景品の争奪戦?です♪






地図帳まで(笑)












みなさん思い思いに景品を争奪されてました! 自分も色々と景品をいただきました。写真撮ってない(笑)……確かラーメンとマスクともみじ饅頭とスマホショルダーだったと思います(^^;;


あとは……これも鷲羽山323オフ恒例の「移動図書館」のコーナー♪♪








マツダ本社で今展示されてますね。








CX-7、そんなんありましたね(汗) 






こんな顔のプレマシー見たことがない!








今の軽自動車より安い頃のプレマシー♪










一応これらの資料は社外秘となっております。これはなかなか面白かったですね♪♪ コピーさせてもらってじっくりと読んでみたい。


そして鷲羽山323オフもいよいよ終わりかけの時に……ヒーローは最後にやってくるってやつです!








あっ、ネオも来た!






初参加の方です♪ 鷲羽山323オフでネオは初めて見掛けますね♪






異色の組み合わせが実現。兄弟車ですけど色々な違いがありますね~






ユーノス300やミレーニアも合わして♪ 5チャネルミーティングってこんな感じですかね(^^;; いやあ、これ「鷲羽山323オフに憧れる」って言われる理由が分かります!












この組み合わせならボンネット開けたいですよね~  で、よくあるそこの前に人が戯れて喋るとか♪♪


16時過ぎに解散。また集まりましょう~ お疲れ様でしたm(_ _)m



と言うことでその後はひたすら大阪に戻ります!









福石パーキングエリアで夕食~







豚汁定食を頼みました。



そしておそらくそこからはノンストップで大阪へ……20時頃帰宅しました。









898.4kmの旅でありました。


2日間自分にお付き合いいただいた皆様どうもありがとうございました! またよろしくお願いしますm(_ _)m


ではでは(^-^)/























































Posted at 2025/04/02 13:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会系 | 日記

プロフィール

「五日市の『まつや』へ」
何シテル?   09/06 18:56
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターで行く広島縦断の旅に出る!  ~2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:39:35
不明 リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:02:02
2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation