• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

そういえば

そういえば この前富士のNS4を走った時に、横河電気の温度計でタイヤの温度を測ってみた。さすがにピットレーンでは測らなかったが、走行終了してパドックに戻った直後に測定した。
測定に使用したプローブは突き刺すタイプで、ゴム表面から2mmくらい「エイッ」と突き刺して測ってみたのだが、

・・・意外と温度低い。
酷使する左輪が前後とも38℃から40℃、右前は35℃くらい、右後ろに至っては28℃と言った具合。果たしこのゴムの適正温度はどの位なんだろう。ただ、ちゃんと溶けゴムは出ていました。
まあ、クールダウンしているうちに、路温の影響で冷えてしまうのもあるだろうけれど、ゴムって熱伝導悪いからどうなんだろう。

それと、タイヤの内外、真ん中の温度差、これはどのタイヤも2℃程度の範囲に入っていて、おかしな感じではありませんでした。

タイヤの温度、測っている人他に居ますか?
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2008/12/19 23:03:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2008年12月19日 23:30
その数字は冷えてしまっていると思います。60℃くらい無いとゴムは溶けませんよ。
私の使っている奴も単に刺しただけでは40℃前後の数値を出す事が多いですが、グイッとさらに押すと55~60℃くらいの表示なりますから、ちょっと押しが弱いのだと思います。
コメントへの返答
2008年12月19日 23:43
やっぱりそうですか。確かにチェッカー受けてから5km近くも冷たい路面を走ってしまうので、ダメかなとは思いました。次はピットでと思うものの、富士ってピットに物置いて置けないので困りものです。ピットが有料なので、外車な方々とかが殆どです。 
2008年12月19日 23:55
趣味でタイヤの内面にサーモシール貼ったことがありますが(笑)
すごい温度になってました。(夏場ですけど)
温度は今度。
2008年12月20日 15:08
10月に非接触タイプの温度計を買って一度だけ計りました。

走行後待機場所戻ってすぐで左前は50~55くらいで右リアで35~45くらいでした。

リアはキャンバー考えた方が良いかなと思いました。
2008年12月20日 18:17
参考までに私の測定データは明日お見せしますね。
非接触だから冷めちゃうけど、タイヤ外中内の差が測れれば良いか程度に考えてます。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation