• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

エイトリアンカップ2010 オータムと東北道馴らしの旅

本日エイトリアンカップに参加された皆様、運営にあたられたスタッフのみなさん、お疲れ様でした。
あと、トラブルになってしましたりょ~ちん、早く元気出して下さいね。

今回は私のクルマは馴らし中と言う事で競技には不参加、しかしせっかく出かけるので馴らしを進めたいと思い、東北道から北関東道を経て常磐道を南下して筑波に入るルートを選択して向かいました。今回は午後開催と言う事ですが、秋の行楽シーズンの東北道は混みそうなので、朝5時に自宅を出発しました。都内は順調に抜けたので、蓮田、佐野と小まめに休憩をとりつつ北関東道を目指しました。


佐野SAへは午前7時半頃に到着しましたが、朝もはよから物凄い人出でビックリです。ここでおにぎりを買ってしばし休憩。朝早くて少し気分が悪かったですが、仮眠をとって大分スッキリしました。

北関東道に入ると車はまばらで、結構あっという間に友部に到着しました。ここの区間で高回転を一定に保ったままの馴らし走行を結構な距離、そうですね連続30kmとかやりましたが、何故か油温・水温とも絶好調でした。

筑波のモナークに10時過ぎに到着し、ほどなくminiさん、takeちゃんと合流し、勿来の関のあたりウロウロしているリーダーを置いておいて、みんなで荷物の搬出等、準備を行いました。
自分が走らない走行会は淡々と時間が流れ、ドラミです。窓から眺めるエイトだらけの様子はいつ見ても壮観です。

ドラミは毎度のことですがリーダーが熱弁をふるっています。


しかし何だか上の空の人も居たような居なかったような。
いえいえ私の念写ですこれは。


で、いよいよ走行開始です。お見送りはやはり重要です。

今日は23~24℃と決して涼しくなかったのに、7秒台5人、8秒台は沢山と、相変わらずタイムのインフレが進んでいました。世間もこれ位インフレが進めば、もう少し景気も良くなるだろうに。
しかし今回激増したHANKOOK勢は結局各クラストップに立つ事が無く、果たして性能が本当にトップクラスなのか、微妙になってきました。結局蓋を開けてみればZ1★/フェデラル/R-3Sががっぷりで、★とRS-Rの健闘が光った結果となりました。AD08はやや劣勢か!?

走行後は恒例のじゃんけん大会ですが、今回ショップの協賛が殆ど無く、商品は食料品ばかり。なんか農協のイベントみたいな感じになってしまいました(笑。

しかしミセガワ米が人気を博し、全く勿体ないありがたい事です。ウインターもまた協賛いたしますのでよろしくお願いいたします。

さて、本当だったら気の合う仲間と夕食をマッタリ取りながら楽しいひと時のはずですが、今日は速攻で帰りました。常磐道が三郷辺りでかなり混みあいましたが、それ以降は順調でなんとか3時間ほどで帰宅、8時50分でした。

馴らしも2450kmとなり、来週はいよいよ最終仕上げのステップになります。

そして私を自宅で待っていた物はこれです。見よ!!!この大きさを。こんなにシッカリしたヤツを食べるのは人生初です。まだ明日の朝のマツタケ汁も残っているぜ(V)o¥o(V)


ああっ、しかし自分の走らない走行会が長く続くのは辛い。早く復活しなければ。


最後に追記:エイトリアンカップ最高!! 小悪魔最高!!
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2010/10/17 22:24:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

意外に臆病者
どんみみさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 22:41
エイトリアンカップによってきたんですね(~o~)
でも一番気になったのは下から2番目の写真です(゜.゜)
大師PAオープンとか書いてありますが思いっきり地元なのに知らなかったです(^-^;
大師にPAなんかあったんですね(◎-◎)
コメントへの返答
2010年10月18日 23:17
大師PA、料金所を過ぎてほぼ直角に曲がる勢いじゃないと入れないです。

規模はコンビニの駐車場程度。
でもトイレがあれば良いんです。
2010年10月17日 22:59
私も昨日からナラシ生活が始まりました。
お互い早くナラシを終えて、復活しましょう(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月18日 23:18
サーキットを走れない時間が長いのは良くないです。うましかな私なんかは生きる目標すら失いかけでいます。
2010年10月17日 23:43
おお、大きい松茸...
サイゼリヤのパスタとは偉い違いだw
コメントへの返答
2010年10月18日 23:19
サイゼリア・・・

やっぱ自宅でマツタケでしょう。秋は太るな~っ。
2010年10月18日 0:35
お疲れ様でした。
気温23~24℃ってことはGWとほぼ同じ気温だったって事ですか。
あとでデータ見比べよう。

食料品・・・今回もなにもゲット出来ず・・・てか1回も勝てませんでした。。。

タイヤはほんとどれがいいのか悩ましい結果となってしまいましたよね。
慣らしももう最終段階、全開走行が楽しみですね♪
コメントへの返答
2010年10月18日 23:20
Z1、履いてみたいんですよね。アレレ?keroさんは試し履きはしなかったでしたっけ?

今度ファミラとかでタイヤ交換して走ってみましょう。
2010年10月18日 11:26
お疲れ様でした。
ドラミの某林さんの写真に吹いてしまいました。

今回は冬の本格シーズンに向けて皆さん
タイヤチョイスに悩む結果になりましたので
今後のタイヤ勢力図にどう影響出ますかね?

あ~でも、今回もお米をゲット出来なかった・・・
エイト乗りなら一度は食べたいミセガワ米!
コメントへの返答
2010年10月18日 23:22
K林さん、さすが大物は違うという感じです。

タイヤは色々試してみたいと思います。まずはZ1★を誰かに借ります。
2010年10月18日 19:26
お米ゲットさせていただきました。
3回目にして初のジャンケン戦利品でした。

mたちょくちょくのぞかせていただきますね。
コメントへの返答
2010年10月18日 23:23
当選&クラス優勝おめでとうございます。

米は軽めに3回とぐ程度で食べるのがお薦めです。親の敵のようにとぐと、ちょっとベタっとしてしまいます。
2010年10月18日 23:57
自分が走れないはやはりつらいですねぇ。
オレも運動会&留守番だったので、小悪魔ちゃんもみれず(´・ω・`)
タイヤはエイトリアンにもらったR1Rが一番いい。トランピオ時代のR1R。
このままR1Rで?とも思ったけど、ついに9.5Jホイールを(||゜Д゜)ヒィィィ!
コメントへの返答
2010年10月19日 23:32
小悪魔ちゃんは幸いにして1m以内で見れました♪。

9.5Jも良いけれど、やはりZ1★も試し履きしないとダメかもです。
2010年10月22日 22:21
先日はスタッフ運営、お疲れ様でした。(^^)

初のシングル入り、お声をかけて頂きまして
嬉しかったです。ありがとうございました。

ミセガワさんの復帰タイム楽しみですね!
コメントへの返答
2010年10月28日 0:32
お返事が遅くなりましてすいません。
ベストの大幅更新おめでとうございます。
一度殻を破ると、案外当たり前になると思います。

スタッフは走行会だと随分手が回り、それ程大変では無いのですが、その分緊張感が無くてグダグタになりかねないので自分を戒めないとダメでした。

復帰時はまたよろしくお願いいたします。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation