• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

86が高いとは思わないけど。。。

86が高いとは思わないけど。。。 待望の86が発売されて、色々な意見が出ていますね。私自身が買うかどうかは別として、こういう車が出てくる事は、クルマ馬鹿、サーキットウマシカの私の様な人間には歓迎すべきことだと思っています。是非大々的に売れて業界全体が盛り上がって欲しい。

で、意見の中で目につくなと思った内容は「高い。若者が買えない」という内容です。確かにライトスポーツのスイフトとかに比べると100万から高いですね。しかしベースとなる市販車があって、コンポーネントを変更して作っているのではなく、ボディもシャシーもエンジン・パワートレーンも専用開発したのですから、同じにとはいかないですよ。

トヨタとしても、過去の失敗から安易にコンポーネントを集めて来て「はい出来上がり」とやると、なかなかスポーツカーとしては認知されないと考えてのこのコストのかかる選択だったのだと思います。AE86はそもそもスポーツカーでは無かったし、その成功は稀な例だと考えます。今はAE86の時代とは周囲のレベルも違いますし、何といっても今トヨタは世界のトップランク企業です。日本だけならまだしも、世界に出すからにはナメられてはいけないと相当な意気込みで臨んだのではないかと思います。

確かに車に乗る楽しさと言う意味では、何も本格的なスペックは必要ないかもしれませんが、そうはいっても有る程度売れないと困りますのでシナリオも重要だと思います。きっと86だって数年後に振り替えると商業的には失敗だったという事になるだろうと思いますが、それにめげずに続ける事が企業のスポーツイメージを高め、醸成するんだと思います。
マツダはスポーツの息吹を感じますが、エイトもロードスターもやっぱり160万じゃ買えないですよ。むしろ86より高いゾーンです。しかし成り立ちがマジだから認知されるんだと思います。

あと、私が社会人になった25年前、確か初任給は15万位だったと思います。年収は260万とかそんなもんでスタートです。その年収で250万のFC3Sをローンで買いました。当時はサービス残業当たり前の社会だったので、残業は毎月80時間とかでしたが、あんまり金はもらっていなかったな。

今は収入は大幅に増えましたが、買っている車の値段は変わっていないですね(笑。
その分エンジンやタイヤ買っているか。

今の大卒新人はもう少しお給料が良いと思います。

当時は携帯もパソコンもメイド喫茶、彼女も無かったので、給料のほとんどを車とガソリンにつぎ込んでいました。今は他の誘惑と出費が多過ぎるんだと思います。携帯ほど車には魅力が無いんですよ。仕方のない事です。車が好きならば、別に今の若者だってカップ麺で耐えて、ローン組むと思うけど。
あとは社会の雰囲気として、将来が不安であるというのもマズイかなと思います。安心してムチャなローンを組めないんですね。こんな世の中なのは我々大人の責任です。企業の透明性を重視し過ぎてBRIC's等に対して競争力が落ちているんです。サービス残業が日本人のお家芸だったのに。。。

つうことで、若者が86に乗れるように、オッサンがまず新車で買って、ムチャしないで程度の良い中古を二束三文で流通させれば良いんですよ。

何も新車じゃなくても良いじゃん。AE86だって当時の俺の周りは結構中古で買ってたぞ。

以上問題解決(笑。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/04/10 12:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年4月10日 12:34
自分が子供の頃、父が「後輩がフェアレディZを給料のほぼ全部をつぎこんで買って、1ヶ月以上?カップ麺生活をして体壊した」話をしていましたが、そんなオトナがイイナと思った次第でした。
コメントへの返答
2012年4月10日 12:52
俺も月のガソリン代が6万で、毎月後半の半月は吉牛かカップめんで口内炎だらけでした。でも辛いとは思わなかったし、将来を夢見ていた。
いまはあまりにも夢が無いですね。
2012年4月10日 12:39
やっぱり若者がスポーツカー乗るようにならないと車業界は活気づかないですよ。

ミニバンのATなんかローダウンして乗ってるようじゃ世も末。

そんな車、オヤジにやってからいつでも乗れるってのに。
コメントへの返答
2012年4月10日 12:45
はじめまして。

若者の車離れは結構根が深く、そもそも我々オッサンがそう仕向けた面も多々あると思います。

あと、ミニバンAT+ローダウンって、意外と30代後半から40前後の若造りのオッサンに多くないですか?

ピチピチの若者は車に乗っている人の絶対数が少ない気がします。
2012年4月10日 12:40
弩疲れ様です。

私の場合、今でも車の為に死に物狂いで
休みありませんがたまに走らせるエイトに
嬉しさを感じます
コメントへの返答
2012年4月10日 12:43
Periさん、そんな生活が出来るのは、オッサンの証拠です。若者には無理ですよ(笑。

2012年4月10日 16:31
はじめましてo(^-^)o
26歳の若者です。

僕みたいなスポーツカー好きなら86・BRZは決して高いとは思わないです。…が、それほど車に興味のない若者にとってはちょっと手が出しにくい価格かな?と思います。

僕の周りでも86はCMしてることもあってか、認知度はそこそこあるし、カッコいいという意見も聞きます。しかし、購入対象にいれてる人は残念ながらいません。今の若い世代にとってスポーツカーは、乗れる乗れないにかかわらず半ば別世界の乗り物という感じで、それほどスポーツカーに魅力を感じてないんですね。加えて、趣味の多様化といいますか、ファッション、生活雑貨、携帯、食事、旅行、遊びなど車以外にお金をかけないといけいないものが多いんです。…しかも、それぞれちゃんとしたいい物が欲しいし、生活レベルは落としたくない。

そんな状況で、300万円もする得体の知れないスポーツカーは現実的じゃねーよ。廉価版は200万?いやいやどうせ買うならいいグレード買いたいし。ってとこでしょうか。

仮にタダで1ヶ月乗りまわしていいよって機会があれば、若者も同じ人間ですから響き方の違いはあれどスポーツカーの楽しさは伝わると思います。

要はきっかけだと思いますが、そう考えるとやはり300万は高いです。個人的には若者の車離れを本当にどうにかしたいならプラットフォーム共有でいいから、5ナンバーサイズくらいで1.5Lくらいのエンジン積んで、トップグレードを200万くらいで出せたら良かったのではないかと思います。
コメントへの返答
2012年4月10日 18:14
はじめまして。

日本の自動車市場がまだ発展途上だった25年前は若者がクルマ文化の牽引役だったと思いますが、今、成熟したクルマ社会になってきて、86の様な車は若者だけの車ではなく、広い年齢層の人が買うようになったと思います。私の親の世代は車を持つことが目標で、スポーツカーに乗る年寄りは多くは無かったですが、今はオッサンがセブンとかGT-Rとかに乗りますよね。サーキットも年寄りだらけ。
その時代の変化が有るので、車に興味が無い若者にまで売れなくても、欲しいと思う人が老若男女を問わず買ってくれれば良いのだと思います。

若者が中心に引っ張ると確かに活気が有って良いですが、まあカーメーカーとしたら歳は関係なくそこそこ売れてくれたらいいでしょう。
価格を単に安くしても、文化が伴わないとダメだと思います。現にスピード性能は遥かに高い2輪は下火で、売れるのはスクーターとオヤジ向けのピックバイクばかりですね。

ただ、色々な人が買いやすいように価格がこなれている事は大事だと思います。200万ならスイスポなんか素敵だし、86も3年も経てば中古が手ごろになるのではと思います。幸いスポーツカーは不人気で、エイトも含めてスポーツカテゴリーの中古はかなり安いですよね。

昔の若者もかなりの人は中古買っていたのだから、それも有りだと思います。
良い物を安く手に入れる為には、工夫や努力、我慢がつきものです。
ちなみに私の愛車一覧を見ていただくと判りますが、愛車スタートは中古で20万のハッチが錆びた1500のファミリアでした。でも楽しくて、その現体験から「もっと速くてカッコいい車に乗りたい」との思いを強くしました。
遅い車に乗ったとしても、その現体験をどう感じるかで目標が決まるので、86を無料で体験しなくてもキッカケはどこにでもあると思いますよ。

以上 上から目線で恐縮です。m(__)m
2012年4月10日 17:11
初めまして。
素敵なお話ありがとうございます。

まだ新車を買ったことのない身として、
ぜひ優良中古車を世に送り出してもらいたいと思いました(笑)

街中で見る札幌○○(二桁)ナンバーの
クルマがすごくきれいだと、
なんだか感動してしまいます。
コメントへの返答
2012年4月10日 17:56
はじめまして。

現代は車の品質が向上して、マイエイトも購入からもう8年も経ちますが、未だピカピカ(と思っている)です。(^^)v

昔はドアの下とか、錆びてボロボロとか、10年も経つと当たり前でした。

今は中古車もお買い得で、全然OKだと思います。かく言う私も次は中古かもです。
2012年4月11日 0:40
お疲れさまです。分かりやすい説明でスパッと入ってきました^^

最近の子はスノボも装備揃えるのが高いと言ってやらないって聞きますから、車なんて雲の上の贅沢品なのかもですね。

丁度今86を買ってほしい世代の人達って、お父さんが子供が出来た辺りでバブル崩壊後の不景気、自分の就職時にリーマンショックと続いてる世代なので彼らの考えも分からなくもない気がします。

程度の良い車を市場に流す余裕は無いので自分で出来る限り車を楽しんで彼らが興味を持つ切っ掛けの一つになれるよう頑張ります^^
コメントへの返答
2012年4月12日 0:11
お疲れ様です。
欧州ではスポーツカーは元来大人の乗り物で、若い人達はそれに憧れて日々頑張り、やがて手に入れるものだとか言われる事も多い様です。それが正しいとも思いませんが、まあカッコイイおやじの姿を見せてやれば良いのでは無いでしょうか?
2012年4月11日 9:09
確かに今の若者は免許すらもたず、車は所有しないでレンタカーなんか乗り回してやがる。しっかりしてると言えばそれまでだけど。なんかつまんないね。

われわれがそーさせたんすか?

ローダウンミニバンは年齢層が広いんですよ。ようするにワゴン車買うって言うと家族は反対はしないですからね。それにかこつけてシャコタンなんかにしちゃってる訳でしょ。

メーカーも悪いんですよ。チョット売れるとみんなミニバンしか売らないから、だから自分はトヨタの車はあんまり好きじゃないけど今回の発売はトヨタにしては思いきったと評価したいですね。あの内容にしてあの価格はかなり頑張ったと思います。

だって考えてくださいよ。AE86は何でもオプションなのに車両価格150万超えてましたよ。 それに比べたら今はフル装備ですから。
コメントへの返答
2012年4月12日 1:19
今の若者がこんなになったのは、わしらも含め、それより年配の人間の責任だと思いますよ。自分達は裏で色々悪さしたくせに、若者のそれは排除したよね。バイクなんて完全に廃れた。

従順で悪さをしない人間を安易によしとしてそう仕向けた節が有るのではと。

まあ日本が発展途上国から先進国に変わるタイミングで民度を高める必要が有ったのが背景だと思いますが、急に変化し過ぎたので本音と建前を上手く共存させる事に失敗したと思います。

欧米にいいようにあしらわれているとしか思えない。現に欧米では依然として中流以上の階層は重厚長大な車を珍重しており、そう言う車を作っているメーカーも絶好調です。

日本は先進国から「これからは環境だろ」とか言われると、フルライン環境対応とかしちゃうんだよね。

日産は社長が外人だからその辺は見通していてGT-Rが有るんだと思います。

今回トヨタがここまでやった事は価値が有ると思います。LF-Aは置いておいて、近年トヨタがやったことないほど本気のスポーツ車への挑戦。
社長が変わって会社も変わった。これすごい。豊田彰男さんも「儲かる車を作るんじゃなく、良い車を作ろう」みたいな事を言っていますね。素晴らしい。

ミニバンは単に儲かる車。ヨーロッパじゃあんまり見かけないですね。
2012年4月12日 8:09
同感です。ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年4月14日 1:36
どういたしまして。
2012年4月13日 20:00
初めまして。

スポーツカーを出さないとトヨタはダメだと批判し、いざ出すと86を批判する。そのような意見ばかりが見られるなかで、このような意見を聞くことができて嬉しいです。

私は中古の古い車を買い漁る立場ですが86がスポーツカー復活の皮切りになればいいなと感じております。
コメントへの返答
2012年4月14日 0:41
はじめまして。
個人的には過去のトヨタ殿との暗黒の思い出もあり、良いイメージが無いのですが(笑)、車の良し悪しは自分で乗って自分の主観と多少の客観性で判断すればいいと思います。企業イメージに捉われ過ぎて、その車の評価を決めてしまうと、損をするのは自分ではないかと思います。私は86は結構良いと思いましたがね。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation