• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

どうしたら当業界を盛り上げられるか

どうしたら当業界を盛り上げられるか 最近どうやったらサーキットや走りをコアにして、それを取り巻くチューニング業界、ひいてはカーメーカー、パーツメーカーが活気を取り戻して生き続けていけるか自分なりに考えています。
なぜならその世界が私にとって居心地が良くて、自分がちょっとだけヒーローで居られるからです。

この世界が無くなってしまうと、私は生きてゆく上での張りを失ってしまう。勿論家族の為に生きているのは確かだが、車の楽しみはかけがえのないもう一つの私の柱。
だから無くなってしまっては困ります。

しかしなぜ今衰退しているのでしょうか?

本質的にはこの道楽が費用対効果であまり効率的ではないからだと思います。

ここで言う効果ってなんだろう。。。  これは得られるプレジャーだと仮定します。

プレジャーにも色々ありますね。
異性とのやり取りは多分総てに勝るプレジャーの1つだと思います。少なくとも私はそう思います。きっと今自分がそれを自由にそして十分に楽しむだけの状態にあれば、車でサーキット走行なんかしている場合では無いかも(笑。

それがままならないので、その次に楽しいのは・・・スポーツかも。でも最近さすがにスキーも厳しくなりました。そうするといよいよ身体能力が少しくらい下がっても結構イケる車に走るか。

現代はITの発達で若者が異性と接触するのがより低コスト、低リスクで容易にできるようになり、一方で車の道楽はむしろ高コスト、高リスクになっています。この事が車離れの最も根源的な原因だと私個人は勝手に思い込んでいます。

だから若者にいくら車の魅力を伝えても、なかなか難しいかなと。本当の敵はITとか全く別の業界に居るので、カーメーカーやチューニングショップは戦争になりません。

だから血気盛んな若者ではなく、最近嫁さんにも相手にされなくなりつつある「オッサン」に車の楽しさを刷り込まないとダメだと思います。

このオッサンを車で走らせて、いかに「俺様が主役」を演出するかが肝心だと思います。この人たちは金は持っているので、気持ち良くさせてあげれば金は出てきます。ただ、人生経験豊富だし、自分自身も社会人として商売の厳しさを知っているので、実績やデータ、対応など色々細かいところまで納得しないと払ってくれません。
昔は適当に良い事言っておけばだまされて金を払ってくれた若者とは訳が違うので、データや実績がないところはすぐに廃れるでしょうね。

走行会とかもまるで自分がプロレーサーになったような気分やサポートを提供できれば、盛り上がると思います。走行ログを取ってやって、そのデータを元に走り方やパーツの変更を提案したりとか。それと誰もが速く走れるわけではないので、細かくクラスやイベント内容を分けて、それぞれの階層でそれぞれの人が気分よくなれるようにイベントを組み立てる事も重要だと思います。

今後RTEでのイベントなど、参加される皆さんに王様気分を味わってもらうべく少しでも尽力したいと考える今日この頃。

まあ今日はここまで。

盛り上げる為のより具体的な打ち手を思いついたら不定期で書き込みます。


ブログ一覧 | サーキットウマシカ復興 | 日記
Posted at 2012/04/30 21:10:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年4月30日 22:22
まずは裾野を拡げる事からでしょうか?
自分を含めた初心者が今よりもっと手軽にサーキット走行が楽しめる環境が出来ればと思っています。
例えばSABのイベントではなくサーキットで同じ様な事が今よりもっと行なわれ、パーツもその場でショップの方が取り付けてもらえるとか、直接アドバイスが頂けたり相談出来たら良いですね。
あと参加費も安く出来れば良いなぁって思います。
コメントへの返答
2012年5月1日 21:37
確かにパーツを取り付けて試せる場所が有ると良いですね。
でもバレて逆に返品されたりして(笑。

参加費はコースの借用費用が決まっているので、ここが一番難しいところですね。
初心者クラスは30分とか短くして、その分金額を安くするなどはありだと思います。事実エイト祭とかでは試行されています。
TC2000、春秋の土曜に2時間借りて計測付けると680,000円になります。

そう言う意味では、コースのブランドは少し下がりますが、TC1000なら半日3時間で420,000円程です。50台集めればかなり割安にできますね。
でも集まらないからまた辛いところです。。。

サーキット借りないでなんとか出来ないか考えないといけないかもしれません。
2012年5月1日 7:51
サーキット走行って経済的にもUDE的にも敷居が高いイメージがあるみたいですね。もっと手軽感が出せれば間口も広がりそうな気がします。

この業界、もっともっと盛り上がっていってくれんと困ります!
コメントへの返答
2012年5月1日 21:38
お疲れ様です。

ぴあさんは既に牽引していかないといけない立場になりつつあると思います。

是非、積極的に周囲にアピールね巻き込みをお願いいたします。
2012年5月1日 19:59
私も、しりあった人にサーキット誘ったりしてますがなかなか、そこまで行こうとする人は少ないですね。一度体験してもらえば安全に楽しめることがわかってもらえると思うんですけどね。ストイックに速さを追及するのもいいし、単純に対抗車を気にしないで走りを楽しむのもいいと思うんですよね。やっぱりきっかけをもっと作らないといけないんでしょうね。
コメントへの返答
2012年5月1日 21:42
そうなんですよ。単に安く・気楽にと言うのであれば、筑波のファミライは年間9,000円と、一回25分4000円払えば走れるのに、それとて一部のウマシカな人だけですね。

時代的に公道を走るというのがもうNGなのですが、サーキットは色々な意味で遠過ぎるので、その中間が無いと盛り上がらないですね。

私らの若い頃は公道で相当悪さしていたので、時間も金もかからず気楽にやれた。だから車のバブルが有ったのだと思います。

スキー場の駐車場とか格安で借りるとか良いかもしれませんね。
2012年5月1日 22:08
小さなサーキットでオフの延長上で出来てちょっと走れれば初心者の入り口としては充分だと思います。
そこでショップさんや雑誌社にも協力してもらう様なスタイルで出来れば最高です。
コメントへの返答
2012年5月1日 22:23
そうだとするとやっぱTC1000が魅力的ですね。山梨とか本庄とか、TC1000と料金変わらないです。

あと、雑誌やショップは結構ハードル高いですね。彼らはやはり売上に繋がらないと結構シビアだったりします。。。
2012年5月1日 22:50
前回の夜のミセガワ昇天の時に僕達は体験走行したのですが、あれをオフ会にして呼び掛ければ皆さんも参加しやすいと思うし、2000円で3周走れましたので充分楽しめましたよ。
ショップや雑誌社がシビアならそんな所からでも盛り上げて行きましょう(^_^)
コメントへの返答
2012年5月1日 22:55
なるほど。体験走行でも結構満足感が得られるのですね。

以前エイト祭の初心者枠参加者より、もっと走りたかった、物足りなかったなどと言った意見も有ったので、気にしていました。

この辺は色々な選択肢を用意する事で解決できそうですね。
2012年5月1日 23:01
少し足りない位が次に繋がるので良いと思いますよ(笑)
足りない方は初心者卒業です(^_^)

体験コースと初心者コースは別にすれば良いですね。
コメントへの返答
2012年5月2日 7:50
色々と参考になるご意見をいただきありがとうございました。検討材料にさせていただきます。
2012年5月3日 13:39
こんにちは、はじめまして、ミセガワ様。

長文のブログは往々にして敬遠してしまうボクですが、
最後まで読みきってしまいました。
しかも、とても興味深く・・・・・。

「お金を支払う人に、王様気分を味わってもらう」・・・・・、
露骨かと思える表現ですが、
まったくその通りだと思います。
頑張って下さい!
コメントへの返答
2012年5月3日 16:49
はじめまして。実際に何が出来るかとなるとまた微妙ですが、まずは考える事からスタートしました。利益を得ようとは思っていませんが、それだと他に本業が必要なのでマジ難しいです。じっくり考えたいとおもいます。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation