• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月30日

すぐに飽きるクルマ

すぐに飽きるクルマ そんなものはありません(笑。

いゃ~っ、台風で家でジットしていて暇だとついつい変な事を考えてしまいます。

今日のミセガワ研究室は毛色を変えて哲学編です。

私が思うに、買った車にすぐ飽きちゃう人って、ドライバーやユーザーとしてその車との付き合い方に成長や変化が無い人なのだと思います。勿論車側にも商品力が低くて、ドライバーを育てない、創意工夫を引き出せない車も有るとは思います。
車側でドライバーを育てる能力がもしあるとすれば、それは今まで運転技術向上に無関心だった人に、楽しさや爽快感を僅かでも与えて、「もっと上手く操れたら嬉しいな」と気付きを与えられる車でしょうか。

ここではドライビングに関しての話に限定するとして、要はドライバー自身の腕前・操作が向上しない、あるいはさせる意思もない人は、車の性能や特質を色々工夫して引き出す事をしないから、自分の限られた運転パターンにおいての性能が確認できてしまうと、もう発見もなく、新鮮味が無くなるのだと思います。限られた運転パターンで車の持ち味を断じられてしまうと、そこでもはや魅力を失ってしまいます。
上手く操るというのは勿論速く走る事だけでは無いですよ。ただ、成長を実感するのにタイムというのは数値に表せるので、成長を実感し易いのはその通りだと思います。

昔リーダーが湾岸ミッドナイトのセリフを引用していましたが、「車に治癒力はない」とのことで、私もそう思いますし、もっと言えば車自身は劣化していく事はあっても成長する事はないんです。慣らしが終わって当りが出ると言うのも、劣化のプロセスでの一状態にすぎません。

少なくとも私は成長するものに惹かれます。子供や作物、自分のドライビングもそう。
車は自分では成長出来ないので、成長する事が出来るとすれば、それは操る人間だけです。

車に関心が無い人にとってはどうでもよい事だと思いますが、興味のない人は割り切っているので、むやみに買い替えたりせず、長持ちさせるのでそれはそれで使い方としてはありだと思います。

私が嫌いなのは自称車好き なのにすぐ乗り換える人です。

まあ貧乏人の遠吠えかもしれませんね(笑。

そんなわけでエイトに乗る自分はまだまだ成長代が有ると思うので頑張ります。
ブログ一覧 | ミセガワ研究室 | 日記
Posted at 2012/09/30 15:18:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年9月30日 15:42
弩疲れ様です。

私も同じ思いかなぁ~
エイト7年目ですがまだまだ味わい尽くせておりません

ミセガワさんが貧乏人なら私はどうしたら・・・><
コメントへの返答
2012年9月30日 16:36
お疲れ様です。
パーツもそうかもしれませんね。付けるだけ。工夫や使いこなしをしない人。

勿論、同じエイト乗りでも多少の経済力の差はあると思いますが、私が思う金持ちとは大して乗りもしないのに、500万超の車を買うような人です。GT3RSとか欲しい。。
2012年9月30日 20:39
お久しぶりです!
自分はまだ8乗って5年目ですがまだまだ乗り足りないですね(^-^;
もっと上手く、速く走れるようになりたいもんです(*_*)
コメントへの返答
2012年9月30日 22:10
お疲れ様です。

車はあくまでも自己表現の為の道具であって、表現するのは人間なので、やはり乗せられているだけでは長続きしないですよね。

ボロくなってきたけど愛情持って大事にしたいと思います。
2012年10月1日 18:14
10年乗ってもまだまだ飽きないです♪

骨までしゃぶるつもりです(笑)
コメントへの返答
2012年10月1日 21:26
お疲れ様です。

魚はしゃぶり尽くすと骨になるのに、車は逆にドンガラになりますね(笑)。
Shinoさんの車はもうドンガラなのでしゃぶれませんよ(笑)。
2012年10月1日 20:51
お疲れ様です!

なんか上手く言えませんけど、ミセガワさんの
仰ってること、凄くよくわかります。
直ぐにころころ乗り換える人って、好きなのかも
知れませんが、車への愛は絶対に無いですよね

例えは悪いですが、『女好き』と『女を愛する』と
全然違うように、車に対してもそんな感じに
思えてしまいます。オイラには・・・(^^;
コメントへの返答
2012年10月1日 21:36
お疲れ様です。

夜の商店にようこそ。
まさにS◯Xと同じで、オッ◯イやチ◯コの大きさとかばかり気にして、愛が足りないので真の絶頂が得られないみたいな。
確かに年寄りになり、もう時間がないと金で解決する場合も有りますが、愛が有るアレには勝てないとおもいます。所詮代用ですね。
まっ、俺はそっちの世界は奥手なので極めていないだけかもね。
2012年10月22日 0:07
はじめして。FJTと申します。タイヤの「面圧」について調べていると、ミセガワさんのブログに辿り着きました。本ブログの哲学編、とても印象に残りましたのでコメントさせて頂きます。私はS15シルビアでジムカーナを初めて1年チョイチョイの青二才ですが、競技を始めて車に対する見方が大きく変わりました。速く走っている人は車に対する投資よりも自分に対する投資の比率が圧倒的に高いということが分かったのです。先日、練習走行会でダントツに早いFRマシンが1台走っていました。たまたま車種が私と同じS15だったので一体どんな改造を施しているのだろうと声をかけてみると足・ホイール・マフラー以外フルノーマル(車格も5ナンバーのまま)でした。そのドライバーは10年以上自分(練習)に投資し続け、成長させていたのです。衝撃を受けると同時に、「トラクションが無いからリアをワイドにして、パワーが無いからブーストアップして…」と考えていた自分が恥ずかしくなりました。時には車に投資しなければならない時もあるとは思いますが、今現在自分に必要なものを見失っていました。操る人間が成長するって本当に重要なことなんですね。ちなみにスポーツ走行をしない知人が新車BRZに高価なパーツを次々と投入しているのを見て苦笑いしました。貧乏人の遠吠えですが。長文失礼しました。
コメントへの返答
2012年10月22日 20:56
はじめまして。
楽しみ方は人それぞれなので、私の意見も大きなお世話ですね。

ただ、競技志向が有るとパーツやチューンはお金さえかければ誰でも出来てしまい、差別化できないので、結局は乗り手で差を付けないと勝てません。
そんなわけで頑張っているわけです。

しかし私みたいな比較的庶民的な車種だと、ユーザーの経済力も強くは無い場合が多いので、私もちょっと人より多めにお金を使って車に頑張ってもらったりしていて、自己矛盾を起こしています。

要は自分のスタイルを粋で、レベルが高いと肯定したいのだと思います。


何かとりとめが無くなって来ました。ただすぐに乗り換える人は同じ運転が出来るという意味では評価や評論には適していると思いますが、レーサーには成れませんね。

良い車が作れるドライバーと優勝出来るドライバーは必ずしも一緒では無いそうです。

何か機会が有りましたら、またよろしくお願いいたします。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation