• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

アルティメットアイについて

アルティメットアイについて すんげぇ不愉快。

超気合いで書いていた文が「サーバーエラー」

はぁ!?

ふざけんなよ。

久々に無い脳みそ振り絞って書いたのによ。


さては○リチ さんが電磁波送ってきたか(笑)。


さあ、気分を立て直し再び執筆。
以前このコーナーでも触れましたが、私がY社に在籍していた当時は実用的な速度でタイヤの動的接地形状を捉える技術は公にされていませんでした。従ってコーナリングフォース試験機(MTS社など)や静的接地圧分布をなど代用特性を元にあとは想像力を働かせたり、摩耗姿をみて接地状態を推定して設計していたわけです。

ところが今回ブリヂストンから発表されたアルティメットアイは動的接地圧分布をダイレクトに可視化すると言う、物凄い技術です。

この技術を用いてRE-71RやECOPIA オロジックなどの設計に役立てているとも。実際どこまで役立っているかはブリヂストンの人に聴いてもらうとして、プレスリリース等から私が推定した測定原理がこちら。



直径がタイヤよりも大きい(2m)の金属ドラムに周上9等配に小型の圧力センサーが埋め込まれているそうな。

外径の違いから、何回転かしているうちに、色々なセンサーが色々な場所の圧力情報を取得しますが、タイヤの回転位相や動荷重半径からパターンの場所をトラッキングし、パズルのピースを埋めるように1列の接地列を描いて行きます。この動作を横方向にタイヤをトラバースさせて何列も作ると、やがて一枚の接地圧分布が完成と。

こう書くとアレですが、実際には高精度なモーション制御技術、センサーの技術や計算手法の開発、そして想像するに綺麗にパターン情報位相が一致しないから、きっとカーナビのマップマッチングみたいな位置の補正技術とか、とんでも無い苦労の末に稼働にこぎつけた事は想像に難くありません。ブリヂストンの実験部の人、凄い。

で、これのお陰で今までよりスピーディーに接地形状の制御の為のパターンや構造設計が可能になります。何しろ直視しているわけですから。

もうひとつ重要なのは、接地シミュレーションが設計に本格活用出来ると言う事。

結構みなさん、シミュレーションでパターン設計していると思っているだろうけれど、騒音はそうだけど、摩擦に関しては今まで難しかったと思います。なぜなら計算結果が検証出来て初めてシミュレーションは意味が有るのであって、検証が出来ないものは単なる空想に過ぎません。

アルティメットアイはこの面でも今まで代用特性に頼っていたものを直接捉える事が出来るため、大きな可能性を持っています。

この測定にはどうやら結構時間がかかるみたいなので、実験パターンだけ念入りに測定し、相関の良いシミュレーションが出来たらあとは計算だけでよくなるかもしれませんね。

接地・摩擦最適化が出来ると、例えばグリップを少し犠牲にして摩耗を重視したゴムを使っても、接地面積を最大化させてグリップを維持し、摩耗とグリップのバランスを底上げしたRE-71Rとかが出来るのかもしれない。

山野さんは色々溝位置を変えて試したと言っていたが、果たしてその結果はサーキットで見たのか、アルティメットアイで見たのか。。。

でもまあそれは最高に上手く逝った場合の話であって、接地面積が最大になったら本当にタイムが上がるかとか、フィーリングが良くなるかとは更に色々な要素が複雑に絡み、思ったような相関が得られないのも世の常。
路面はドラムと違って平らだし、変な凸凹もあれば、雨も降るし、数えたらきりがない。

そのへんどうだったかはブリヂストンの人に聴いて下さい。


しかしとにかくこの技術は新しい道を開く大きな礎になるものなので、これからもブリヂストンは凄そうだ。

他も頑張ってほしい。


ブログ一覧 | ミセガワ研究室 | 日記
Posted at 2015/10/12 22:24:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2015年10月13日 6:41
ブリヂストンさんの今回のRE-71Rというタイヤは、本当にすごいものを出してきたという感じですよね。
まさか、RE-11や11Aの方向からあそこまで転換できるとは、大企業病に毒されて社内からニセの正義感にあふれた人が否定する、というところがなかったのか?と驚愕しています。

それにしても、ミセガワさんの分析、すごいですね。

山野さんがパターンを見た、というのはさすがにシミュレーターでいいなら山野さんは必要ないでしょうから、多分サーキットで、ではないかと思います。
コメントへの返答
2015年10月13日 11:19
コメントありがとうございます。

ああいうタイヤが出てくる一方で、レース撤退が相次ぐのもまた不思議な会社です。

想像しているだけですが、このブログをこっそり覗いているメーカーの人がいたとしたら、きっとせせら笑っていると思いますよ。

サーキットで走って溝位置決めたとしたら、相当古典的な開発手法であり、アルティメットアイの技術とは正反対。

それはガッカリですね。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation