• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

マイカーの燃費考察

マイカーの燃費考察先日メガーヌでエコランして満タン法で15km/Lちょっとでした。
色々検索すると車載燃費計で17ほど行ったツワモノの方もいるようですが(国産と違い、外車は車載はすこし甘い傾向な気がします)、感覚的にはこれだけ重くてパワーもあり、投影面積も小さくない車としてはなかなか良いのではと思いましたが、
過去にさかのぼりマイカーについて振り返ってみますと、インプレッサワゴンはもう記憶が定かでないです。

しかし最初のマイカーのFC3S RX-7はよく覚えていて、死ぬほど頑張って10km/Lやっとこ超えるくらいで、普段は6に届かない実力。その後エボⅡでは遠出すると11とか走って随分楽になったと記憶しています。

RX-8はメチャ頑張ると12弱、しかし高速主体なら10を出すことはそれほど困難ではなく、街乗りも7前後とRX-7に比べればマシになったのを覚えています。

一方軽はというと、プレオで頑張ると20km/L前後、ミラカスタムは19から頑張ると22km/Lと、カタログ燃費ではプレオより良かったのに、実力は大差なくてガッカリした事を覚えています。また二台とも街乗りでは13くらい。

ムーブはNA故、非力ではあるものの高速では23~24、街乗りでも15前後と今まで乗った車の中では最も燃費性能が優れています。

果たしてルノーですが、ルーテシアが通勤主体で11km/L 高速道路だと16~17とまごまごするとミラカスタムを喰ってしまいそうなほど優秀でした。
乗り味や快適性・安全性を考えると相当レベル高いと言ってよいと思います。

そして今のメガーヌですが、ルーテシアより大きく重く、排気量も増えましたから街乗り9~10、高速15というのはルーテシアベースで考えれば妥当な線です。

過去乗ってきたスポーティーカーと比べると、3割増しな感じで、ルノーは長距離中心ならば相当優秀なのではと思った次第です。

近いうちに街乗りタイヤはもう少し転がり抵抗重視の物を試す予定ですので、その時はまたエコランしてみたいと思いますが、あのパフォーマンスで17とか走ったら、ちょっと感激ですね。
Posted at 2024/06/06 21:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年05月26日 イイね!

ホイールマッチングついでにエコランに挑戦

ホイールマッチングついでにエコランに挑戦今日はサーキット用ホイールのギリギリを探るため、18インチ 9J+45のTE37SLをお持ちという事が判明した、RX-8時代に色々と親交のあったライーザさんにお会いする目的で、東名 豊田上郷SAまで行ってまいりました。
ライーザさん、お忙しいところありがとうございました。

昔は愛知の自社工場によく車で出張していたのですが、最近は出張行っても専ら新幹線、それに回数も若いころより凄く減っていて、実は新東名で清水以西に行くのは初めてだったりします。

真っすぐで走りやすいとの前評判を聞いていましたので、折角だったらエコラン挑戦してみるかと燃費を意識した走行を心掛けました。

ペースの安定したトラックを見つけてACCで追尾し、トウを利用して空気抵抗も減らします。速度は85~100km/h程度の範囲。勿論たまにはあまりに遅い車を追い抜くこともあり、その時は制限速度の120くらいまでは出しました。

また新東名は新御殿場からの利用とし、そこまでは秦野から国道246号線を往復とも利用しました。

平均速度が遅いので、往路は2度も休憩を。
でもたまたま寄った長篠信楽原PAでは、信長が陣を構えた跡地とかが見れたりして、ちょっとした新発見もありました。


現地では予定通りホイールを取付てみたり


久々にお会いしたこともあって色々近況報告に花が咲きました。
また上郷SAは上下線を徒歩で行き来できるのですが、上り線に移動してフードコートで食べたきし麺の出汁が、かつてないほど美味で軽い驚きでした。
巷では新幹線ホームのきし麺やが良く語られていますが、個人的には上郷の方が数段上と思いました。

さて、復路も同じ感じで走りますが、ちょっと予定外だったのは帰る時間が行楽客と重なってしまい、246号がまあまあ渋滞してしまったことです。
その部分はちょっと残念ではありますが、結局505.6km走行して
満タン法 33.03L給油でしたので 15.31km/Lでした。
ACCが有るお陰でややゆっくりペースで時間が掛るものの、ストレスはそれほど多くなく、15走ってくれれば300馬力を勘案したら上出来かと。

惜しむらくは確認したらタイヤの空気圧が温間で230/210だったことです。来週は館山帰省ですので、260/240パンパンにしておいたのは言うまでもありませんw
Posted at 2024/05/26 20:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年05月20日 イイね!

稼いだお金は自分が有意義だと思うことに使ってこそ意義がある。

稼いだお金は自分が有意義だと思うことに使ってこそ意義がある。旦那がリッター8kmと燃費の良くないスポーツカー買うって言うのを心配している相談記事がネットに出ていた。僕が思うに燃費の悪さはそれ程問題ではない。金の事を心配するなら、どの位乗るかだ。まあ極端な話月に200kmしか乗らないとなると、そもそも車が要るのかという話になるが、スポーツカーという存在自体、日常生活に必須だから持つわけでは無い。とはいえ1台保有なのか、複数台保有なのかでも随分話は違ってくる。昔三島に住んでいたころ、2by2のZ31だか32に家族三人で乗ってきたツワモノの家族を目撃したがこれは稀な例で、そもそも三人以上の世帯でスポーツカー1台のみと言う家庭は極めて少ないだろう。複数台所有するほどの財力があればそれ程心配は要らないのに加え、日常の用途はもう一台の燃費の良い車で賄えば良いだけだ。

それは正に我が家のスタイル。我が家は俺と息子がバカだから、三人で三台あるが、趣味の一台であるメガーヌは「車が無いと出来ない事(サーキット走行)・人力ではとても非現実的な事(一日で往復500km移動するetc.)」のみに活用しているので、月600kmくらいしか乗らない。これだとガソリン代月10,500円とか。仮に燃費が倍でレギュラーだと4,950円とかで差額は5,550円。こんなの旦那の小遣いの内数レベルだ。

まあ車検や保険の事もあるが、燃費の良し悪しに関係なく複数台持てばその辺はほぼ同等に掛かってくるので、問題とは言えない。一方で日常移動するのに安易に車を使う、通勤なんて勿論業種にもよるが大して重い荷物も持たない。買い物だって少し計画性を持って週1~2回のまとめ買いをすれば、余計なものも買わず節約すら出来る。通勤もこと首都圏では自転車や公共交通機関と徒歩で事足りることが多い。

安いランニングコストで走れる車を持つという事は、家の近所にコンビニが出来たが如く、創意工夫や節約の意識を結果的に薄れさせている気がしてならない。

運動しないでダイエットサプリ飲んでいる心境に近い気がする。その運動したくない・楽して成果出したいという心が肥満の根本原因だというのによく似ていて、燃費が良く税金や保険、価格が安価な車を手に入れてしまうと、もう節約した気分になり、無駄にフラフラ、どんな小さな用途でも車で楽々となるのだと思う。

そんな事で月1000kmも軽自動車で走ると、暖気もままならない状況で停止してしまう様な用途に多用することから、燃費も13km/L程度に悪化しがちになり、軽一台持ちのガソリン代は月12,700円とかになってしまう。
気をきかせてPHEVとかコンパクトカーのHVであれば、近地使用も経済的だが、一方で初期費用はそれなりに高額、軽にストロングハイブリッドが無いのは、結局車体価格を抑えないと売れないからというのが根本理由で、目先の税金や車検代に惑わされて、トータルのランニングコストに目が行っていない。

要はイメージで「維持費が安そう」で買っているに過ぎないのだ。

それに「金が、金が」と騒いでいるが、ではそうやってひたすら我慢して貯めたお金はどうするんだ?
本当に生活がカツカツなら仕方ないが、家族と言ってもそれぞれ価値観にズレもあるし、旦那は沢山乗れなくても良いから、スポーツカーのある暮らしをしたいのかもしれない。これは生活用の車を持つ事とはまったく意味が違う。

一方で他の家族は車には関心がなく、グルメや旅行に可処分所得を回したいのかもしれない。

その辺はもう、家庭内で良く話し合って何にお金を使って何を我慢するのか、決めてもらう以外にない。

お陰で我が家もメガーヌ買う時は家族会議でパワポの資料用意してプレゼンしましたw

身を削る思いでお金貯めて、使わないで死んでしまうのが一番無駄。
お金は使って初めて価値を生むんですよ。

遺産として残せば孫子は喜ぶかもしれないが、そんなものに縋って生きているとしたら、その時点で淘汰される子孫であるので、自分が生きるために使うお金位、自分で稼ぎなさい。
Posted at 2024/05/20 21:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年04月23日 イイね!

会社サボってドライブしてきました。

会社サボってドライブしてきました。納車された日曜午後はあまり時間もなかっので
ACCの起動や、ラッキーにも装着されていた純正オブのナビの使い方など
分からないままでただ走り回ってきただけでしたので
人生の中で車が変わるという事はそう多くはない、何年かに一度の事ですので
有給休暇もらって操作を理解しながら車の理解も深めてきました。

ルートは東名新松田から高速で御殿場まで行き、乙女峠を登って元箱根、
そして十国峠を経て熱海に降り、135号を走って小田原に戻り、小田厚経由で秦野に帰るルートです。

まず高速でACCの起動。
久々にまじめに取説で予習したので一発でしたが、これ便利ですね。
凄くスムーズに速度調整してくれて、車間が変に詰まらないので前の車のペースが
揺らいでも、イライラしなくて良いのが素晴らしいです。
これ使いだすと益々運転下手になりそうですが、流れている高速でこれを使わない手はない。

続いてナビ系統。パイオニアの物のようですが、ルノーの画面と色々役割分担があるようで、
自車位置はルノー側でリセットするなど、要所要所で取説と格闘しながら、それでも何とか、
基本的な機能は使いこなせるようになりました。

ちなみに本日の箱根のドライブの平均燃費は13km/Lほどだと思います。
殆ど先導車について走っていたので、コースの割には高燃費。

モード切替もどうやらエンジン始動の度にマイセンスから始まる?
ような感じがしたので、始動の度に近所にエキゾーストバルブ開の爆音がとどろくのは申し訳ないので、マイセンスのエキゾーストの設定をレギュラーにしておきました。

箱根の山間部では不幸にも大半で先導車がいる状況でしたが、短い間でしたがSPOTSモードで走ってみたところ、AUTOシフトでも実に賢くシフトチェンジし、バブリング音も控えめですがパラパラ鳴っていて大人なヤンチャ感で楽しかったです。

ルーテシアも良い車でしたが、メガーヌはより工業製品として近代化かつ洗練されている感が強く、乗っている限り凄く満足感が高い物でした。

唯一、比較的横方向から自宅駐車場に佇む姿を見ると、デカくてズングリ さえない感じがしないでもないです。
スタイルはやはりルーテシアの方が冴えていましたね。

とはいえこれからアルミセットを投入したり、フルバケもちょっと検討していますので、徐々にカスタマイズして好みの姿に仕上げていこうと思います。
Posted at 2024/04/23 15:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年04月21日 イイね!

ルーテシアありがとう、メガーヌこんにちは

ルーテシアありがとう、メガーヌこんにちは予てよりXや何してるでブツブツつぶやいていましたが
本日晴れて納車の運びとなりました。

しかしそれに先立ち、従前の俺カーであるルーテシアRSを新オーナーであるYU2さんに引き渡しです。
うっかりしていて、納車前に洗車するのを忘れていて先週の黄砂や花粉で
せっかく先週日曜に洗ったのに、いざ車を動かそうと思ったら思いのほか汚くて
かと言って約束の時間も迫っていたので簡単に水だけ掛けて待ち合わせ場所に。

幸い午前中は晴れ間も見える好天のもと、無事引継ぎが完了いたしました。

新車から7年経過していますが、磨くとまだまだ奇麗で4年間殆ど何のトラブルもなく、ヨイ子でした。YU2さんにも可愛がってもらってください。

さて午後はいよいよメガーヌ納車です。

納車に関連して色々書類等確認すると、Dオプションの内臓カーナビが付いていたり、PIT WORKの5年保証のコーティングがされていたり、360度ドラレコやETC2.0など贅沢かつスマートなオプションが付属していて好感度アゲアゲでした。

AUTO SQUAREの鈴木さん、良い出物をリーズナブルな価格提供いただき、ありがとうございました。

走行はまだ7000kmにも満たないので、これから私が色々と自分色に染めていく感じになると思います。

納車後、カミさんとちょっと山中湖までドライブ行ってきましたが、往復で平均燃費リッター12kmくらいでした。上り下りが多かったのを考慮するとまずまず優秀。まだACCが起動できなかったり、取説読んで頑張らないとですが、1875mm幅もあるのに、渋滞回避して足柄峠越えとかも難なくこなし、上手く付き合っていけそうな予感がします。

詳しいインプレ等はもう少し慣れてから。

メガーヌRS乗りの皆様、新参者ですがどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/04/21 20:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 中国資本の判断スピードと権限集中の結果と思います。恐ろし。。」
何シテル?   08/29 14:38
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation