• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

今日はふじてん

今日はふじてんしょっちゅう、筑波だ、富士だと出かけて行ったり、A050だ、マフラーだとか車のパーツに金を注ぎ込んでしまう不良とうちゃんなので、今日はふじてんにスキーに。
最近子供のレベルも上がったので、さすがにYetiでは役不足、ふじてんだって大した事ありませんが、上級者コースの出だしとかはそれなりに歯ごたえありで、尚且つ自宅から混んでいなければ1時間半と言う便利さから、今年は2度目の来訪です。
いつも混んでいますが、今日も下のクワッドリフトは混雑していました。しかし上のペアとかは空いているので、ここを中心に10本ほど滑りました。
季候はとても過ごし易く、快適でしたが、カミさんは少し膝を痛めたといっていました。

ここのコースには斜度14度ととても優しい「なんちゃってモーグル」というコースがあるのですが、恐怖感を与えずにコブに慣れさせるには絶好のコース、そして老体の私の体にも優しいので、ここで子供にあれこれ指南を実施。
本日、息子は完全に母を越えました。本当は動画も貼ろうかと思ったのですが、相変わらずmoviecasterがちゃんと登録できないので諦めました。
別に驚くほど上手いわけではないですが、雪国じゃない地域の小学4年生としては、まあ頑張っている方でしょう。
来週は更に実力をつけるために、尾瀬岩鞍に遠征予定です。本当は親じゃなくて、ライバルとなる同年代の子供が居れば、楽しみながらドカンと伸びるのですが、それは贅沢と言うものですね。

写真は珍しく営業していた中腹のカレーレストランからのゲレンデと富士山の眺めです。
Posted at 2009/02/08 21:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2008年12月07日 イイね!

大車輪で充実の週末

大車輪で充実の週末昨日は早朝からFSSTに参加。結果はあと一歩足りなかったが、まずまず楽しく終えることが出来たが、今日も早起き(と言っても6時ですが)して、新潟のかぐらスキー場まで日帰りスキーに行ってきました。

幸い、往路復路とも目立った渋滞は皆無で、11時から3時まで滑って夕食を帰り道で摂りながら、20時半頃に帰宅できました。

まだ完全な雪の量ではないですが、この時期としては充実していたし、何しろ天気が抜群に良かったのが最高でした。

こんなに素晴らしいシチュエーションでスキーを経験できれば、きっとスキーが大好きになるはずです。強い冬型のはずが快晴無風で暖かかったです。

写真は今日のかぐらテクニカルバーンです。息子と一緒に1本だけ降りましたが、腰にグキッと来て、ピンチでした。
Posted at 2008/12/07 21:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2008年11月09日 イイね!

2008-2009シーズン開幕

2008-2009シーズン開幕今日は今シーズン初のスキーをしに、裾野のYetiまで行ってきました。昨日は天気が何なので、わざわざ今日に変更したのに、今日も結局スッキリしない天気で、スキー場は小雨のパラつく生憎の天気で、気温も4℃と、あわや降雪の寒さでした。
この時期はYetiは他のスキー場がオープンしていない事もあって、狭いスペースに押すな押すなの大盛況なので、注意深く滑りました。
親父は去年8年ぶりにウエアーを新調しましたが、息子は3年で前のが着れなくなり、今年また新調です。段々本格的なイデタチになり、遠目から見ると大人顔負けです。
昼食・おやつを挟んで12本滑って帰路につきましたが、帰り道すがら十里木の辺りでイエティーならぬ「モアイ」像を発見したので記念写真を撮りました。
しかし今日、息子はゆっくり荷重する事で自然にターンが切れ込む感覚を体得できたので、あと2年もすると老いてゆく私を抜かしていきますね。負けないようにスキーも頑張ります。
Posted at 2008/11/09 20:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2008年04月07日 イイね!

懲りもせず苗場方面に春スキー

懲りもせず苗場方面に春スキー二週間前に草津白根山で大失態を演じ、あわや息子遭難の危機だったにも拘らず、この週末は苗場方面にスキーに出かけた。
幸い天候に恵まれ、暖かくて良かったが、反面雪は重いし、渋滞は酷かった。
土曜は苗場を滑り、またまた洋食バイキングを倒れるほど食べ、腹ごなしにナイターまで滑った。苗場はまだそこそこ雪はあるものの、大斜面より下の雪質は最悪で、ちょっとパスという感じ。
翌日曜日はドラゴンドラに乗って隣の田代スキー場に。こちらは雪は重いものの、ずっと良いコンディションで爽快にスキーを楽しむ事が出来た。まだまだ半月はいけそうなほど、十分な雪の量もあった。

迷子対策は携帯を持たせることと、私が必ず最後尾を滑ることで今回は問題無かったが、どこかで酷くコケたらしく、チタン製の携帯のケースがへこんでしまう被害が出た。

帰りは春休み最後の週末と言う事もあって渋滞。苗場から5時間半近くかかって帰り着いた。

今シーズンはもうこれで終わりかもしれないが、ひょっとするとGWに一発行くかも。
Posted at 2008/04/07 22:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2008年03月23日 イイね!

草津温泉家族旅行でヘトヘト

草津温泉家族旅行でヘトヘト22、23日と我が家三人に、嫁方の母親を連れて草津温泉に温泉三昧&スキーツアーに行ってきた。草津温泉は風情も素晴らしく、天気にも恵まれてよい旅行になるはずだったが、標高2200m近くにも及ぶ草津白根山の山頂付近で、一瞬目を離した間に子供とはぐれてしまい、もう午後3時半を過ぎていて、間もなくリフトも止まってしまう状況の中で、「もし子供がスキー場で遭難したら、山の標高の高さから考えて取り返しのつかない事態になりかねない」と焦り、必死の捜索、そして早急な迷子呼び出しの手配をする事態になった。
日帰りのコンパクトなスキー場と異なり、携帯電話も非常に通じにくく、「何でよりによってこんな条件の悪い場所で迷子になるんだ」と思いつつ、自分の認識の甘さでやりきれない思いでいっぱいになった。
ふもとまで降りたカミさんに奇跡的に携帯が通じて安否を尋ねたが、その時点ではまだ息子の姿は見出せていなく、いよいよリフト終了時間が近づく。
自分はと言えば、今から降りてリフトに乗りなおして上から捜索したのでは、リフト終了に間に合わないと判断し、ゆるい林間コースをスキーをつけたまま、数百m登ることにした。命に関わることなので、本当に必死で登ったが、コース上に姿は見えなかった。
結局ほどなくして息子はカミさん側のふもとに居るところを無事発見されて、事なきを得たが、もともとふもとに降りて帰ろうと言う話でみんなで頂上をスタートし、どうやら我々親が把握していなかったコースに分岐して、ふもとを目指し、一番乗りで到着していたらしい。油断していた自分と、勝手な行動をした息子両方に腹が立ったが、事故にならなかったので良い教訓になった。

皆さんもどうか、私と同じような過ちはしないよう気をつけてほしい。

こんなトラブルがあって、立ち寄り湯に置いて来た義母を迎えに行くのもすっかり遅くなってしまったが、夜は ホテル高松 と言う、建屋は新しくは無いがなかなかお得感の強い旅館で、全員起き上がれないほど満腹にご飯を食べ、腹ごなしに夜の湯畑見物をして、1日目が終わった。しかし春の観光シーズン、そして卒業旅行シーズンらしく、草津まで6時間以上もかかった。
草津は多分敢えて昔の風情をのこしていて、まるで「千と千尋の神隠し」の世界を再現しているかのようだった。こう言うよさが受けているのか、温泉街にはびっくりするほど女子大生風の若い女の子がうようよ浴衣で歩いているし、旅館のエレベーターとかでも風呂上りで良い匂いを漂わせながら乗ってきたりと、最近あまりカミさんに相手にされなくなった おっさんにはとっても目と心の保養になる環境だった。

翌日は雄大な草津スキー場は懲りたし、私も前日の捜索の無理がたたって体が辛かったのでスキーは取りやめ、榛名湖周辺の観光し、水沢うどんを食べに行った。まあ、普通の観光。榛名はイニシャルDで有名になったせいか、路面に走り屋対策の大きなウネリが作られていて、きっとエイトでは腹擦るなと思ってしまった。
水沢うどんは「清水屋」という店を選択。なかなか美味だったが、素のざるうどん4人前で5000円とは、いかに小麦が高騰しているとは言え、笑いが止まらない価格だなと思ってしまった。

1時半には渋川市水沢を出発、その近くの芝桜を見物しようと思って行ってみたが、まだ咲いていなかったので2時頃帰路につくものの、またまた混雑で帰宅は6時半。自分のミスもあって本当にクタクタになったが、結果的にはみんな無事だったので、神に感謝して今週の締めとしたい。

ちなみに4乗 荷物満載とスキー搭載の最悪条件の中、草津の登りもものともせず、ミラのトータル燃費は16.7km/Lと過去最高値をマーク。450キロ近くも走ってガソリン代は3870円だったから、この石油高のご時世にありがたい話であった。前任プレオと違い、追い越し車線に出てもそれほど苦しくならず、まずは目的は果たされたと言うところか。

Posted at 2008/03/23 21:52:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記

プロフィール

「館山野良仕事で深夜帰宅 http://cvw.jp/b/247321/48644743/
何シテル?   09/08 12:48
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation