• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

箱根の立ち寄り湯を開拓の旅

箱根の立ち寄り湯を開拓の旅今日は仕事は定休でした。

転職以来毎日沢山のタイヤを組んだりバラしたりするわけですが、力が要るのは外す時です。

特にサイドハイトが低くて硬いタイヤはビードを返す時にレバーを持つ手に結構な負荷がかかるんですが、そんな事で手の平や指の関節が痛いです。

毎日の作業で休まる事が無いので、なかなか炎症がひかないのかな。。。

馴れてより力を使わなくなるとか、筋力が向上すれば改善するんだろうけれど、歳だしなぁ(笑)。

そんな訳でこうした痛みには温泉でしょうという事で、休日を利用して適当にググって行ってきました。

行ったのは勘太郎の湯という箱根宮城野温泉にある立ち寄り湯です。

湯本とかではなく、たまには少し変わったところに行ってみたかったのでここにしました。

施設は国道から少し入ったところで、なかなか目につきにくく、隠れ湯の様相。

掃除は行き届いているものの、大分古い施設である事は否めず、1000円の料金はちょっと高いかも。


お湯は源泉が70℃を超える高温であるため、再加熱とかしたお湯特有の臭いはとかは無く、実際の感触も少し熱めでしたが、少し入っていると意外と適温な感じ。

しかし浴場内に冷水器とか無く、逆上せてしまって喉が渇き、長く入浴を楽しむ事が出来なくて残念。


3階の大広間で涼んでいると気持のよい風が入ってくるので窓の方に行ってみると、もみじの合間に川が見えてなかなかの景色でした。


お昼頃には施設を発って、途中箱根なのになぜか喜多方ラーメンを食して国道246号経由で帰宅しました。

やっぱり休日のドライブはこれ位が良い。
Posted at 2014/10/07 16:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | のんびりドライブ | 日記
2013年11月18日 イイね!

詰め込み過ぎないドライブ② 公休利用で紅葉狩り

詰め込み過ぎないドライブ② 公休利用で紅葉狩り今日は会社カレンダーで休みでした。貴重な平日休みなのですが、残念ながらスポーツ走行枠は無いので、詰め込み過ぎないドライブシリーズを実行。


まずは昨日のニュースでやっていた「富士吉田の白糸の滝」に行ってみる事にしました。自宅出発は9時過ぎとのんびりめ。

新東名から富士吉田市内を通ったのでは風情が無いなと思って敢えて裾野で高速を降り、十里木方面から469号線を西に走って白糸の滝を目指しました。富士吉田の街中走るの好きじゃないんですよね。ずっと登りの割に渋滞するのでMT車にはめんどくさい。

白糸の滝には10時半ごろ到着。平日なので乗用車駐車場は空いていましたが、

滝の周囲はバァちゃんだらけ。

平日ですが、決してガラガラと言う感じでは無かったです。

滝は水量も豊富だし、天気も良くて最高の眺望。紅葉と相まって本当に綺麗でした。今年いっぱいは滝つぼ工事中で立ち入れませんが、それが逆に人がうじゃうじゃ歩いていなくって絵になります。


ちなみにこれは白糸の滝じゃなくて隣の音止の滝(笑。

白糸の滝を出た後、少し道に迷ったりしながら河口湖方面に。ナビが無いとまたこれも旅のだいご味。河口湖に着いてお昼だったので、まずは腹ごしらえでほうとう屋の不動に行きました。風変りな建物で以前から気になっていましたが、休日はいつも混んでいたので敬遠していました。
はじめて行きましたが、平日でもこんなにお客さんが居るんだと驚くほど賑わっていたものの、さすがに長時間待たされる事は無く昼食にありつけました。

肉とか入っていないほうとうは、メニュー1つだけですが凄いボリューム、お腹一杯で残してしまいました。1,050円はお得な感じ。

続いて河口湖の紅葉祭り会場に向かいました。
こちらも平日なのに凄い人出で車は渋滞していてビックリです。観光地って平日でも儲かるんだ。。。

お目当ての紅葉の回廊に行きましたが、木々だけではなく、人ももみじで溢れていました(笑。


紅葉回廊周辺は人が溢れているので少し外して湖畔の遊歩道をカミさんと長めの散歩。ここから観た景色が今日一番綺麗だったかも。


3時前に帰宅の途につきましたが、246号が不慮の渋滞で少し焦りましたが、無事5時に予約したインフルの予防接種も受ける事が出来ました。

今日も良いドライブでした。
Posted at 2013/11/18 19:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | のんびりドライブ | 日記
2013年11月04日 イイね!

fu.ta.さんスパブラさんと箱根で蕎麦密会と干物の買い付けでアワワワ。

fu.ta.さんスパブラさんと箱根で蕎麦密会と干物の買い付けでアワワワ。お疲れ様です。

グルメリポートですが、ドライブでもあるのでみんカラネタとして不足なし!!!


つぅことで、昨日fu.ta.さんからお誘いを受け、家族の都合を確認してボッチなら行こうと思っていて確認したらやっぱりボッチだったので「参加します」とお返事しました。

お誘いを受けたのは箱根芦ノ湖畔の鳥居の近くにある深生蕎麦店です。

待ち合わせは11時に道の駅箱根峠ですが、早めに出て湯の里おかだで温泉でも浸かってから行こうかと思いましたが、ハッとしました。そうだ詰め込み過ぎちゃあいけないんだ。

そう思って家を9時頃のんびり出発。

今日は天気も悪いので道は空いていて、気持ち良く箱根旧道を駆け上がりたいところですが、国産ミニバンも御同行。わざわざ途中で新道を下りて旧道に行くんだから、途中の茶屋とかに行きたいのかなと思って何れおさらばだと思って我慢していましたが、結局本箱根まで到達。なんだったんだ??ワインディングを走りに来たのか???

そんな事がありましたが10時30分頃には道の駅に到着。

程なくしてfu.ta.さん達と合流し、蕎麦屋の駐車場に移動しました。


シャコタンデータベースではエイトがOK(最低地上高90mm)なのは裏のこの駐車スペースだけです。ここが満車の場合は湖畔の有料駐車場をご利用ください。


11時20分頃と時間も早めだったことも有り、全く待つことなく客席に通されて私は天婦羅蕎麦(1270円)をお願いしました。ちょっと高い気がしますが、天婦羅を見れば納得でしょう。でも何エビって書いてないからバナメイエビかも。でも別に旨けりゃ良いじゃん。

エビ天はね、蕎麦つゆ吸ってると重くて箸では持ちあげられませんでした。熱いし重いし結構罰ゲーム的要素も有り。


他の皆さんは天せいろとか頼んでいましたが、ちょっとお昼ごはんとしては多過ぎるかも。大変そうでした。

お蕎麦を食べてスパブラさんやfu.ta.さん達とはお別れして、テルテル坊主を作って祈っている八百さんが行っている富士に行くか、今夜からは断食なので最後の晩餐用に伊東まで出て大好きな干物を買うか迷いましたが、富士の天気はアレっぽいので伊豆スカイラインでハイエースにブチ抜かれながら伊東を目指す事にしました。

エイトで亀石峠とか来たのはじめてかも。


しかし久々の伊豆スカ、なかなか気持ち良かったです。空いていて程々のハイペースで走ると爽快。

伊東では干物やを二軒ハシゴ。

一軒目はたまたま目にとまった丸達という店。店頭での試食も美味しかったのでアジの干物を購入。


続いてもともと目的としていた山六ではとろさば塩を購入。



夕食で食しましたが、美味しかったです。

で、混んでいる熱海市内より東を回避して十国峠に戻りって再び箱根から帰路に就き、

最後は小田原駅で新幹線の回数券を購入する予定だったのですが、ここで事件勃発。


箱根新道を前走車に続いて走行中、突然エンジンチェックランプ点燈!!

何にも悪い事していないのに。。。。

コイルか? プラグコード抜けた??

そう言えば心なしか回転の上がりが重い気が・・・・
こりゃ小田原駅は諦めて、Dに直行しないと。それもいつもお世話になっているあの人じゃないと。


つうことで小田厚をそのまま走行、途中大磯PAでプラグコードチェックするも、抜けたりはしていない。

あのいかがわしい出で立ちでDに入るのはとても気が引けましたが、背に腹は代えられないので診断をお願いしました。


結果はABS車輪速の異常と二次エアーポンプソレノイド異常、更に通信エラーが。

どうもエンジン乗せ換えたり、シャシダイやった事のログが残っているっぱい。

とにかくエラーコードを消して今のところは事無きを得た。回転の上がりが重く感じたのは単なる気のせい(笑)。

ただ、待っている間にアクセラを色々観察できたのは予定外の成果。


うちにはチトでかいな。

しかし明日の人間ドックと富士に行けなくなったかと思って焦ったぜ。

今日ご一緒下さったfu.ta.さん、スパブラさん、お疲れ様でした。

僕はグッタリ疲れて回数券は明日買いに行く事にしました。今日はトラブルがあってのんびりドライブ達成できませんでした。
Posted at 2013/11/04 18:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | のんびりドライブ | 日記
2013年10月27日 イイね!

詰め込み過ぎないドライブ① 吉田うどんランチ

詰め込み過ぎないドライブ① 吉田うどんランチお疲れ様です。

休日一日のスケジュールは相変わらずパツパツのミセガワです。

今日も朝から地区の草刈り、ボンネットを運ぶ為のレンタカー手配、やつの部活のせいでドロドロに汚れたミラの室内クリーニングの相談等、午前中は目白押しでしたがそれらを片付け、昼は吉田うどんを食べる為、富士吉田に行く事にしました。タイムリミットは鈴鹿に旅立つ午後6時まで。


秋の清々しい空気をエイトにイッパイ吸わせ、まずは246号を西に向かい、混雑する138号線を迂回した裏道を通り、須走りに出ます。

須走からは富士五湖道路を利用して混雑レスで富士吉田まで。あとは富士吉田のうどんマップから適当に営業している店を選び、ナビの無い俺カーはカミさんのナビの元、本日の目的地である「みうらうどん」に向かいました。


店は質素な外観でしたが、清潔。駐車場もシャコタンの俺カーでも斜めに出入りすればギリギリセーフな感じ。きているお客さんは他県・地元と半々な感じでしょうか。

店内も極めて簡素です。席数はかなり沢山。店員さんも大勢いました。


質素にしている分は価格に還元されていて、注文した肉そば中は400円でした。でも私の昼食位だとこれで十分な量。

肝心の味ですが、かなりイケます。讃岐ほど喉越しの良さや腰の強さは有りませんが、力強く食べ応えのある太い麺。出汁もなかなか美味しくて、最近ちょっと外し気味のミセガワ商店久々のヒットです。


自宅を出て、食べ終わって店を出るまでで14時。ざっと2時間経過。

まだまだ時間は有るので、相変わらずの渋滞の富士吉田市内を後に、山中湖で紅葉狩りをしていく事にしました。

まだ色づき始めでしたが、天気も良く凄く気持ちよく散歩出来ました。車で通るだけではダメですね。木々の香りが良い。来週位がきっとピークなんだろうけれど、混むんだろうなぁ。



ここでカフェに行ったりすると過食気味、過密気味になるのでただただ綺麗な景色を見て退散する事に。




あとは明神峠を抜け、FSWの横をかすめて16時に戻ってまいりました。

これ位が丁度良い。

色々やりたい時は時間もたっぷりかけないとね。


Posted at 2013/10/27 17:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | のんびりドライブ | 日記

プロフィール

「サマーゲレンデ開幕戦は散々 http://cvw.jp/b/247321/48555886/
何シテル?   07/21 18:15
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation