• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

1分5秒95の時のロガーデータ

1分5秒95の時のロガーデータ最近また動画がアップできないので、せめてロガーデータを公開します。残念ながら面倒で、ベストラップの時のデータは取っていなくって、スーパーラップの最初の1周だけ、データが取れていました。
でもこれだけ見ても、何だかな~っ。って感じですよね。対比となるデータも追々取っていきます。
Posted at 2008/12/21 22:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年12月21日 イイね!

エイトリアンカップWinter終了

エイトリアンカップWinter終了主催された事務局の皆さん、本当に毎度毎度素晴らしいイベントをありがとうございます。そして参加された皆さん、お疲れ様でした。
今日は身内ばかりアクシデントが続発し、自分の結果だけを素直には喜べない状況であり、複雑です。アクシデントに遭われた4方、お願いですから細々でもよいので、走り続けて下さい。お願いします。

 さて、私の方ですが、朝3時起床の予定ですので、前夜は10時には床に就きましたが、相変わらず遠足前日の子供のようで、あまり良く眠れません。それでも3時間ほどは寝たでしょうか?眠い目をこすりながら、3時17分に自宅を出発、秦野界隈は気温5℃ほどと、激寒では無いです。さすがにこの時刻では、全経路ガラガラで、5時過ぎに筑波最寄のセブンイレブンに到着してしまいました。ここで朝食を摂り、5時40分に筑波に向かいます。
 筑波サーキット周辺は、何も無いせいか外気温計は1℃前後を示しています。これは望外の低い気温。ひょっとして予測よりも良いコンデションかも。
 サーキットの着くと、私の駐車する27/28番ピットはもう殆ど埋まっていました。相変わらず早起きな皆さんです。しかし遅めに行ったのは、コースインを先頭で確実に出る為、前列に陣取りたかったらで、作戦通りです。
 準備を進め、受付を済ませます。今回のコスプレはサンタクロース。男性事務局も赤い帽子を被っていますが、何故か風来坊さんだけ、地肌でした(笑。
 さて霧が立ち込め、定刻通りのスタートが危ぶまれましたが、予定通り8時に走行開始です。スタート地点で風来坊さんが「今朝は湿度が高いので、滑るから気おつけて」と忠告をくれました。少なからずヒビリミッター作動です。しかし朝日を浴びて、誰もいないクリアなコースを走るのはとても気持ちが良いものです。アウトラップから慎重に最終のクリップに寄せ、立ち上がり重視でアタック開始です。しかし早くも途中で最後尾の車に出くわすハプニング。ちょっと溜めが足りなかったか。でも大勢に影響がない場所で追い抜けました。
 最初のラップはとにかく初めて筑波で使うタイヤの感触や限界を確かめつつ周り、6秒62でした。様子見のはずが、まずまず簡単に6秒台が出ました。何しろ気温は3℃と表示されています。そのお陰も大きいようです。2周目、いよいよ本気で走り始めます。このタイヤはタイトコーナー出口の無理が凄く利きます。お陰でアクセルオンのタイミングが非常に速い。で、2周目に自己ベストに限りなく近い、5秒85が出ます。「おっしゃ~っ!」この後クーリングを2周入れて、5周目に再度アタックし、5秒88が出ます。  ・・・う~ん、ちょっと頭打ち。ピットインして空気圧測って出たら、チェッカーになりました。条件の一番良かったこのセッションでとりあえず5秒台を出せたのは良かったですが、正直、ダンロップや最終はまだグリップが余っている感じでした。要反省で次のセッションに生かしたいところです。
 さて、今日は走っていない間もイベント目白押しで、勿体無い位です。RX-RACE予選では、ナイトとレボリューションが激しく争い、ラジアル(R1R)なのに5秒を切って、4秒7とか叩き出しています。やっぱショップの本気には勝てませんでした。そして更に私を驚かせたのがLEGでした。筑波もそんなに走っていないのに、R1R履いて5秒7を出しのです(デカトーさんがスゲーのかも)。前の2台に比べると、ずっとストリートカーっぽいのに。う~ん、Sタイヤを履く私としてはまずいですね。何とかLEGのタイムには勝たないと。そんな事を思っていると、思わぬ嬉しいニュースもありました。先日メールで私にアライメントやら、車高セットなどを問い合わせてきたショウマンさんが、Bクラストップ、自己ベスト大幅更新の8秒2という、私もうかうかしていられない素晴らしいラップを刻んだとの情報が入ってきました。いやー、俺のデータも以外とスゲーのかも。
 RX-8GPの予選も気になります。確か2007年1月のE-CUPでは、Sタイヤ履いて、ラジアルのさわじぃさんに負けたのでした。
 と言うわけでタイムをチェック。熾烈な予選の結果トップ4人が6秒4~5に数珠繋ぎ。とりあえず負けなくて良かった。
 とにかくLEGに勝たなければと心に誓い、第二セッションです。気温は7℃ほどまで上がりましたが、まだタイムの出せるギリギリのコンディションです。今度は手探り無しで、グリップを使い切るように頑張ります。1周目から5秒80が出ます。おおっ!何気に自己ベスト更新。そして2周目、多分上手く走れたのでしょう。5秒37が出ました!!これでLEGにはとりあえず勝てた。そして2周クーリングを入れて、再アタックしようと思ったら、不吉な赤旗です。どこで何が起きたんだろうと、ゆっくり周回すると、そこには見たくない光景がありました。2ヘアの立ち上がりで、カードレールに激突している見覚えのあるMSV。何とか自走で帰れたそうですが、本当に心配です。
 そんな事もありましたが、次のスーパーラップに集中です。今度は10分の短時間勝負なので給油はなしで挑みますが、さすがに気温が高すぎか。10℃ほどになりました。今度は他車に絡む心配は無いので、1周目からムチをくれます。しかし5秒97と、さすがに伸びが無くなってきました。そして次のラップに入ると、また赤旗が・・・・。今度は知り合い2台が犠牲になりました。1台は何とか自走して戻りますが、もう1台はトラックに載せられました。このセッション、この時点で終了です。自分はまずまずの結果を出す事ができましたが、ちょっと今回は荒れました。素直には喜べないものがあります。
 自分の走行終了後、RX-8GPを観戦しましたが、凄く見応えありました。出走も13台とパーティーレースより多いし、改造が許されるので、迫力も凄いです。絶好調男のK林さんがあわやグランドスラムかと思いましたが、本山さんもスキを見逃しませんでした。しかし随所でバトルがあり、本当に面白かったです。ただ、こちらでも身内にトラブルがあったのは残念でした。
 そんな訳で悲喜交々のエイトリアンカップでした。私に関してはベスト更新したものの、さわじぃさんの記録には僅かに及ばず、折角の良いタイヤを100%生かすことが今後の課題です。でも今回はSEC3で11.5~6秒、SEC1で26秒7~9が安定して出ていたし、最高速も今まで見たこと無い157km台連発は嬉しかったです。しかしリーダーには「ミセガワさん、新しいタイヤのGSで5秒台じゃちょっとまだまだ」などと言われたり、ジャンケン大会で勝ち進んだら、チャラにされそうになったり、大分イジラレましたが、まあ、セブンマガトライアルのSタイヤクラスのトップは頂いたと言うことで。まあ、その為にあえて1人だけのオープンクラスに出たのですが。
あと、オイルも無事ゲットしました。


セクターベスト
SEC1:26.728
SEC2:27.043
SEC3:11.535
仮想ベスト 1分5秒306 最高速157.457kmでした。

年明けから富士頑張るぞ。



Posted at 2008/12/21 18:40:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「タイヤは唯一地面と接しているが、シートもそう言う意味では唯一体幹に接している。だから超重要。」
何シテル?   07/05 07:29
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  123 4 5 6
789 101112 13
14 151617 18 19 20
21 22 23 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation