• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

黒魔術炸裂! フリー5位⇒予選9位⇒決勝12位最下位のエイト祭り

黒魔術炸裂! フリー5位⇒予選9位⇒決勝12位最下位のエイト祭りエイト祭り最高((+_+))  運営されたスタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

今年も最高に楽しいイベントを企画・運営くださった事を感謝いたします。
ただ、自分のリザルトのみ、悔いの残る結果でした。


富士登山の成功で意気上がるミセガワ家、そのままの勢いでTC1000入りしました。しかし全身筋肉痛で実態はボロボロ。幸い当日は気温24℃、一番暑かった決勝レース時でも27℃程度としのぎやすい気候だったのが救いでした。過去三回のエイト祭りではもっとも快適な一日。

夏をエンジョイしようと大量の荷物を持ち込みましたが、ピットを共用させていただいたさわじぃさんの領域まで浸食する勢いで、ちょっとやりすぎました。プールとか要らなかったです。

さてさてフリー走行では、まず一年ぶりに走るTC1000の感触を取り戻す必要があります。水温やタイヤの状態が良い早い段階ではオーバースピード、ドアンダー連発で、なかなかラップがまとまりませんが、練習なのでこれで良いと思います。結局6周目から9周目の連続4周で43秒台を続けて出し、この時の43秒510がこのセッションのベストタイムでした。(ぱららさんに抹殺寸前でした。危ない危ない)
タイヤのタレはあまりなく、14周目とかでも43秒台が出ていました。
空気圧は4輪ほぼ220KPaです。
気温が低い割に、去年のフリー走行と同程度ですから、やはりAD08よりR1Rの方が、この小さいサーキットでは若干アドバンテージがある感じですが、まあ、0.3秒程度のものではないかなと思います。

レースクラスはタイムスケジがゆったりしているので、走行の合間は子供と一緒にブースを見たりして過ごします。リーダーに「ボウリングの店番をよろしく」と言われていた息子ですが、あまり乗り気ではないものの、気にはなっているみたいで店の様子をうかがい行くことにしました。すると「お猿さんが暇そうだった」とニコニコしながら言っていて、だからヨーヨーすくいをやると言って、挑戦していました。アレレ?君は楽しむ側なんだっけ?

さて、お昼になっていよいよ予選ですが、いやな感じでパラパラ雨が降り出してきました。A組で出ようと思いましたが、ギリギリアウトでB組に。ここが運命の分かれ道でした。雨は止む気配なく、どんどん路面状況は悪化していきます。いよいよコースインしますが、DSCを入れようかと思うほど滑りやすく、上手く走れません。その上AD08はR1Rに比較すると温まりが遅いようで、R1Rユーザーの車両に全然歯が立ちません。ベタベタに着かれるのでコースを譲りました。その後淡々と時間いっぱいまでタイヤを温め続け、最終ラップで48秒80を出して、どうにかKENさん、堀口さんのR1Rユーザーに続いてB組三位に滑り込みますが、すぐ背後にDELさんが・・・・・おそロシア。
しかし予選B組は悲惨で、トップのKENさんが確か48秒2とかでしたが、A組6位の2秒落ちと全くお話にならない状態でした。従って予選1位から6位がA組み、7位から12位がB組ととても分かりやすい結果となり、従ってわたしは予選9位に。台数多くてもよいので、同じコンディションで予選したかった…。
この時点で私の背後に暗黒面の足音がヒタヒタと近寄ってきていたのは言うまでもありません。心の中で「今年こそはスタート決めてやる」と、ずっと念じていましたが、年に一度しかスタートしないんだから上手くいくわけないっすよね。

さて、時は経ち、いよいよ決勝です。幸いドライに持ち直しました。スタートで2台かわしたいなどと、無理な希望を抱きつつ、グリッドに整列しました。
遠くて、レースクイーンの看板も、zuppyのナレーションも聞こえませんので、シグナルだけに注目しています。そして赤いランプが点灯!!(多分斜め後方からDELさんが呪文を唱えたと思われる。)
思わずクラッチミートしてしまい、全てが終わりました。前のKENさんに追突しなかっただけでも不幸中の幸いです。そのあとブラックアウトでスタートですが、私の心もブラックアウトしていました。フライングの影響で対応が遅れ、危うくストール寸前でした。なんとかスタートして、混乱に乗じてKENさんをかわしますが、物凄いプレッシャーで今度はこちらが追突されそうです。耐えて2周ほどすると、シッカリ黒旗提示されています。「ああ、やっぱり」とピットスルー。
参考までにピットスルーするとロスタイムは約17秒でした。さわじぃさん参考になりますか?

そこからは一人走行会の始まりです。予選をドライで走れなかった憂さを晴らすように、43.861,43.596,43.842と43秒台連続で周回し続けます。後ろからは赤い皇帝が迫ってくるので、周回遅れにならないように頑張ります。
そして残り2周辺りで、届かないと思っていた9位集団に追い付きました。だから見ている人にはただの12位のミセガワ。最悪やん。
追い付いたものの、さすがに追い付いたのが遅すぎて、追い抜くまでには至らず。でも皇帝に追い付かれなくて良かった。

レース中が一番乗れていたと思いますが、ベストラップは43秒596と、自己ベストに届かずこれもガックリ。まあ、結果は自分の責任なので仕方ないし、それほど重く受け止めていなかったのですが、ピットに戻ってくると息子がとても悲しそうな泣き出しそうな顔で待っていたのを見た瞬間、悔しい思いがこみ上げてきました。 なんと可哀そうな事をしてしまったのか。というわけでこのままダメオヤジでは終われません。次回リベンジ!
まあ、次回がいつになるかまた先の話ですが、とりあえずはRE-WARSのユーザーレースですかね。

そして最後の恒例のじゃんけん大会。ここで富士登山に続きまたまた若きジェダイに救われます。息子がナイトスポーツのオイル/エレメントセットをゲット。最後に大逆転です。

ではみなさん、次回もよろしく。落ちるところまで落ちたので、もう上がるしかありません。

Posted at 2009/08/03 10:41:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「タイヤは唯一地面と接しているが、シートもそう言う意味では唯一体幹に接している。だから超重要。」
何シテル?   07/05 07:29
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
91011 121314 15
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation