• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

おは金時とGR Yaris試乗

おは金時とGR Yaris試乗こんにちは。

蔓延防止法最中ですが、このステイホームで実は最近老後資金の事とか、コロナ禍のこととかが気になって、余暇の過ごし方に行き詰まっている感が拭えないミセガワです。

金を使うのは気が引けるし、車の趣味もなんだか消極気味。

3週に一度帰省して草刈りやドブさらい、垣根の手入れしているときの方がよっぽど充実感があってこのままだとちょっとアレだなと思い、今日は空のタンクにガソリン入れて、早朝4時半から金時山を目指してドライブしてきました。

まあ走れば爽快ですが、やはり以前の様に頭を真っ白にして走る感じもないですね。やっぱり所詮公道は公道。色々な面で考える事が増えて、さすがに能天気にアクセル踏む気になれなくなりました。これを老化と言うのか。

やっぱ遠慮なく全開できるのはサーキットだな。


と言うことでまだ先ですが、次期車で気になる車種の味見をすることにしました。
現行型でチェックしておきたいのはNDロードスター、あとメディアの評価がすこぶる良いGR Yaris。
アルピーヌとかはさすがにちょっと圏外(笑)。

で試乗してきました。RZパフォーマンス。


予算上限ですが、まあもうあまり弄るところもないのでギリ予算範囲か。

私の場合、サーキットの絶対的なタイムはそれほど重要視していませんが、サーキットでの楽しさやダイレクト感、補修品の価格や品ぞろえ、そしてメンテのしやすさなどが重要であるとともに、実家の帰省の脚として快適性も備えていること、普通にドライブや旅行もするのでその時の気持ちよさも重要なファクターです。荷物と人はバアさんももうあまり出かけたりもしないので、最低2人とその荷物位載ればよし。

その視点で試乗して。
●乗り心地 凄く良くて驚いた。
●ウインドウディスプレイ凄く良い。
●ステアリグ操舵感良い。
▲ロードノイズとかかなり耳につく。
▲後方視界狭い。
×クラッチミート凄くしにくい(戻す時の反力が強く感触がつかみにくい)
×ミッションのフィーリングが重い・硬い。
×走りの質に金がかかっているとは言え、残念過ぎるダッシュボード

といった感じでした。公道試乗なので勿論全開とかしていませんが、動力性能は心配いらないでしょう。

それよりも街乗りがあまり爽快でなく、あの男らしいクラッチとミッションで渋滞のアクアラインに飛び込む元気は私にはありませんでした。
それが結論です。

前評判が高かっただけに落胆が大きいですが、やはりガチガチの競技車で私の求めているものとは違いました。

せっかく懇切丁寧に対応してくださったトヨペットの営業さんには申し訳ないことをしましたが、GR86が出たらまた是非試乗に来たいと思います。
GR86の方が競技志向が低いので、私のニーズにマッチしているかな。あとはやっぱりND。

やっぱりロードカーと競技車両は違うなぁと痛感した今日でした。
Posted at 2021/05/30 17:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation