• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

一人エイト祭。エイトだらけや~っ

一人エイト祭。エイトだらけや~っ昨日、修羅場のプレゼンが終了したので、今日は有給とりました。休まないと死ぬし。

んで、午前は猫のメッシのワクチン接種。
バスケットに入れるのも大騒ぎ、バスタオル掛けて目隠ししたりして何とか収容。しかし病院が横浜と遠いうえ、メチャ待たされたので猫共々クタクタ。


帰宅してから一人でドライブにフラフラと。
少しでも涼しいところという事で、まずは富士に行ってみました。

スポーツ走行はガラガラでした。気温も29℃と日陰に入ればかなり快適な気温。今日小田原は観測史上最高の36.4℃だそうなので、ちょっと高いだけで7℃も涼しいのか。

知り合いも居なかったので、程なく移動。山中湖に向かいました。明神峠を少しピーまで回して走ってみましたが、なんか8000回転位から吹けが重くて何か調子悪い?エイト祭で無理し過ぎたか。

山中湖周辺は24℃また一段と涼しくて、窓全開で走ると気分爽快でした。

そこから道志に抜けて道の駅でソフトクリームを食しました。


あとは自宅に帰るのですが、途中でオドメーターが88800km指示している事に気付きました。

というわけで、自宅近所をちょっとだけ遠回りして帳尻合わせし、無事8だらけのオドメーターが達成できました。

7年半で88888kmか。早いもんだ。
Posted at 2011/08/17 18:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月13日 イイね!

金魚の稚魚を譲ります。

金魚の稚魚を譲ります。5月に金魚の卵が孵化して、そろそろ3ヶ月が経過しますが、今年はカミさんが頑張ってくれたおかげて殆ど死ぬ金魚もなく、3ヶ月たった今日現在沢山の稚魚がうちで暮らしています。

この先この数を飼育し続ける事は難しいので、欲しい人が居ましたらお譲りしたいと思います。

いま居る稚魚のうち、既に10匹程度はクロハチRSさんにお譲りする事が決定していますが、それでも半分以上は嫁ぎ先が決まっていません。

近県ならば持参も検討いたしますので、是非もらってやって下さい。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/08/13 16:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年08月10日 イイね!

第五回エイト祭の動画特集

第五回エイト祭の動画特集さて、もう詳細レポートするのも面倒なので止めますが、イベント中に走行会枠のB組の最終コーナーの走りを動画で撮ったりしたので一応アップしておきます。

B組走行の皆さん、ご自分の走りを研究してみてください。

<object width="560" height="349"></object>

そしてお次は私の予選ポールタイムの車載映像。
見る限り実に無難にガマンの走りをしています。TC1000はやっぱこれです。
<object width="425" height="349"></object>

ちなみにフリー走行で42秒038を出した時はカメラを載せていませんでした。
でもこのベストタイムってDSC ワンオフだったんですよね。
全OFFしていたら真夏に41秒台だったかもしれない…失敗した。
Posted at 2011/08/10 22:04:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年08月07日 イイね!

エイト祭 RX-8 GP でオーバーオールウイン ついに優勝しました

エイト祭 RX-8 GP でオーバーオールウイン ついに優勝しました参加された皆様、運営にあたったスタッフの皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

疲れているので手短に済ませますが、今日は2011年エイト祭 第22回エイトリアンカップ&ファミリーミーティングが開催され、RX-8 GP レースクラスに参加してきました。

朝一は気温29℃とやや涼しく、フリー走行で42秒0とまずまずの出だし、そして11時15分からの予選は急激に気温が上がって34℃も有る中、42秒37を出してどうにか全体ポールを死守しました。

そしてレーシングスーツ早着替えで惨敗し、その負けを引きずったままレースに臨みました。話せば長くなりますが、後日書くと誰も読んでくれないので今日ある程度書いておきます。。。

んで待ち時間で給油に行ってスタート練習したりしてとうとう緊張のスタートです。
リーダー直伝のDSC ONでのスタートでまんまとホールショットを決め、あとはトウセンボジジィをと思ってましたが、Odulaデモカー&武智さんに激しくプッシュされ一度は並びかけられて全く余裕がありませんでしたが、どうにか逃げ切り優勝出来ました。
<object width="425" height="349"></object>

今まで支えてくれた皆さん、協力して下さったショップや家族、チームの皆さんには本当に感謝しています。レースは苦手ですが、それでも優勝という言葉には格段の重みと嬉しさがあります。

本当にありがとうございました。

エイトリアンカップ最高~!
Posted at 2011/08/07 22:54:52 | コメント(21) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年08月03日 イイね!

うつくしま福島に一人旅

8月3~4日に夏休みを利用して福島に一人旅に行ってきました。

今年は子供も毎日部活だし、ネコも家にいて家族で泊で出かけるのも難しいので一人旅といたしました。

家族旅行だとみんなの準備を考慮して、早くても6時出発ですが、今日は5時過ぎに自宅を出発し、渋滞する前に都内を抜けて、7時に蓮田SAに到着、コンビニで購入したおにぎりを食して朝食です。

今回は燃費走行を意識して東北道を100km/h前後で淡々と走りますが、交通量は少なくて順調に走り、9時過ぎには那須高原SAに到着しました。


そしていよいよ福島県に突入、二本松で高速を降りて最初に目指したのはエビスサーキット。インターを降りてすぐに給油しましたが、気になる燃費は「11.68km/L」と僅かですが、自己ベスト更新です。GTウイングの取り外しやアライメントの見直しをすれば12行くか。。。

エビスに行く道に多少迷い、ロスタイム。10時15分頃にエビスに到着しましたが、天気もアレだし、閑散としていたので入場せずにスルーです。一日後ならRE雨宮とか来ていたのに残念。

その後、そのまま土湯峠に上り、レイクライン方向を目指しました。土湯のトンネルまでは酷い霧でしたが、トンネルを抜けると嘘のように晴れ渡って爽快な天候に。次の目的地は五色沼です。五色沼に辿り着くまで、レークラインのワインディングロードを楽しんだり、景色を楽しんだりしながら向かいました。この辺りの眺望はマジ 絶景です。
五色沼は新婚当時カミさんと紅葉を見に来ましたが、14年振り位ですね。前回は毘沙門沼を見ただけでしたが、今回は弁天沼までトレッキングしていき、大半の沼を堪能する事が出来ました。しかし最後まで行って駐車場に戻ると2.5時間コースなので次のスケジュールを考え、7分目でリターン、それでも1.5時間コースでした。

写真は弁天沼です。

さて、次は喜多方に向かいました。目的は勿論「喜多方らーめんです。」丁度お祭りの時期だったみたいで、最初に目指した店が「臨時休業」で、祭衆の休憩所になってしまっていましたが、目的地を変えて有名どころの「坂内食堂」に行く事にしました。
平日なのでそれ程待たされませんでしたが、それでも少し並んで、肉そばを注文。美味しいけれど懐かしい感じの味で、お腹に優しいかな。(チャーシューはテンコですが。)


この後、鶴ヶ城に行こうと思いましたが、たまには早めにチェックインして宿でゆったり過ごそうと思い、予定を変更して、本日の宿「猪苗代リゾートホテル」に向かいました。ホテルでは46歳の中年のオッサン一人でプールで泳いだりしました。今年泳ぐのはこれが最初で最後か。
ちなみに宿泊は1人なのにたまたま空いていたスイートルームで、リビング、ペットルーム、バスルーム、トイレ2つと勿体ない内容でした。

このホテルには浪江町から避難されている方が暮らしていて、今回の旅ではじめて震災を痛感する事になりました。

翌日は更に気持ち良い天気になりました。
ホテルの部屋からの猪苗代湖の眺望も抜群です。


今日は鶴ヶ城と大内宿、そしていわき市が目的地です。
大内宿は昔の宿場町の景色をそのまま残した観光スポットで、有名な長ネギで食べるお蕎麦があるところです。こちらは坂内食堂より手強く、平日でしたが40分ほど待たされました。



味は大根おろしが超辛くてビックリでした。美味しいけれど1050円はちょっと高い!?

そして風光明媚だった会津ともいよいよお別れです。


本当に美しいですね。福島。

最後の訪問地はいわき市です。津波や原発の風評被害など、色々な面でいま辛い状況にあると思いますが、その実態を自分の目に焼き付けておきたいと思っての来訪です。
街のいたるところの道路はナミナミ。エイトでは危険です。実際2回位は軽く擦りました。んでいわきはとても広いのですが、内陸部ではそれ程特別な感じは無かったのに、最初に車を降りたいわき市北部の四倉というところで、漁港の惨状を目の当たりにしました。残った船も有りますが、船以外にも海岸沿いの家屋は再生が困難なほどの津波の被害を受けていました。


片づけしている人とか居たら手伝おうかなどと甘い考えを持っていましたが、酷く壊された家屋はもはや再生を放棄されています。
また街の至る所に瓦礫を一時保管している場所があり、その量の凄い事。

人影は多くありましたが、3月11日から5ヶ月が経つものの、まだまだ完全復興には時間とそして金が掛ると感じました。ボランティアの人手も場所によってはとても重要ですが、何しろもはや修理すると言った次元を完全に超えていますので、新しくやり直す為の金が必要だと思ったのが正直な感想です。経済支援であったり、あるいは就業支援であったり、とにかく復興のためにはとんでも無く金が要るので、それをどうするのか、政治家・国家は勿論ですが、国民も真剣に考えないといけないと思いました。

私にできる事は・・・・いっぱい金を稼いで、税金を沢山払い、正しいと思う政治選択をしてその払った税金が少しでも有効に使われるように仁慈を尽くす。あと寄付も。そう考えると仕事が辛いなんて泣き言は言っていられないなと思いました。もっと辛い人が世の中には沢山居るという事ですね。

最後はとても重い感じでこの旅を終わりましたが、これもまたとても意味があったと思います。

こんな事を感じながら、10時半に無事帰宅。疲れましたが今朝起きたらまたエイトに乗りたいと思ってしまいました。エイト恐るべし。

ちなみに二本松から会津、そしていわきと観光地巡りをして燃費を気にせず走った区間、勿論レイクラインとかを楽しく走ったりして、その区間燃費が9.22km/L、
いわきから秦野まで、またまた燃費を意識して高速道路を走った区間の燃費が10.77km/Lで有りました。意外と意識しても大して伸びないし、あんまり信号につかまらない福島では、テキトーに走っていてもかなりの高燃費という結果でした。

お疲れ、自分。
Posted at 2011/08/05 09:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「館山野良仕事で深夜帰宅 http://cvw.jp/b/247321/48644743/
何シテル?   09/08 12:48
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12 3456
789 101112 13
141516 171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation