• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

どちらも新しい第一歩

どちらも新しい第一歩お疲れ様です。赤い線が今日のベストで7秒1、青いのはヘアピン出口で回りそうになったラップです。

今日は代休で会社休みのミセガワです。サボっていると書こうと思いましたが、良く考えるとそうじゃない。本来有ったはずの休みをとり返しただけなので、サボりでは有りません。

まあどうでもいいですが(笑)。

で、予告通りシェイクダウンは無事終わったのですが、シェイクダウンの前にひと仕事。

そうそう今日はせがれの入学式です。

無事に志望校に入れたので一安心。私は学校を見ておきたかったので学校まで同伴して、式は参加せずにカミさんにお願いしてい、もう一つの第一歩を果たしに戻りました。


結構校舎は古い感じ。



学生さんは真面目そうですね。

吹奏楽でお出迎え。


頑張れよJr.



でもって私の任務はこれだけじゃないので、早速富士へ。しかし平日昼間は公道を走っている車のレスポンスがアレで、台数の割に国道246号が混んでイライラがつのりました(笑)。
無事に富士に到着し、気温次第では使いそびれたSタイヤを下ろそうかと思って持参しましたが、今日は陽気が良くて18℃(15℃以下だったら投入検討だった)の気温となっていたし、午後はお迎え業務も有るのでタイヤ交換時間もなく、ラジアルで10時50分からのNS-4B枠を走る事にしました。


さすがに平日で台数は少なく、クリアは取り易かったですが、あとでログを見ても結構残念な感じのトップスピードしか出ませんでした。やっぱ暑すぎたか。
エンジンマウントを純正に戻してシフトダウンの誤操作とかどうかなと思いましたが、全然問題ないし、つなぎで入れてあったマツダ純正ミッションオイルもノープロブレム。PPFを付け直したりしたからなのかもしれませんが、純正サイコー。

水温はすぐに100℃に到達し、1周補正なしで走り切る事は程遠い状況でしたが、それを差し引いてもアタック突入時の最高速でも208km/hしか出ていなくて、こんなもんだったかな??

タイヤは裏組して初めての走行でしたが、最初のラップだけヘアピンでパワー掛けたらリアがすっ飛んで行って、スピンし掛けましたが、あとはトラクションの掛け方に気を使っていればそれ程ダメダメと言う感じでもなく、まあまあ。結果2分7秒1がベストでしたが、もっとタイヤの状態が良くて、早くからトラクションをかけられれば、2秒位は縮むかなぁ。
まあ最高速の割にはまあまあのタイムの気がする。

走行中は突然パルテノンは点きおどろきましたが、水温がおかしいとか、水がない訳ではないのでまあ問題無い。

シェイクダウンとしてはまあまあで、走行で封印を解いた後はなんか街乗りでもエンジン快調な感じが伝わってきましたが、これからの暑さの中で走るとなると、やっぱラジエーター強化とかしないとダメかもなぁ。

取り敢えず4月19日のTC1000は二刀流で頑張ります。
Posted at 2014/04/08 13:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年04月06日 イイね!

第六回雪のミセガワ商店とダブル納車など

第六回雪のミセガワ商店とダブル納車など今週末はパツパツに詰め込みました。

既報の通り、前日の就寝が1時半だったのにもかかわらず、5時に起きて富里までエイトを受け取り。まあ電車やバスで寝れるし、仕事もいつもそんなん感じなので大丈夫(笑)。


早く試してみたいです。

帰宅後8日のシェイクダウンに備えてタイヤをGYに換装したり、借りていたレンタルビデオを返しに行き、午後4時過ぎに越後湯沢を目指して出発。

圏央道経由で行くか、都内を通って行くか迷いましたが、環八を選択して失敗でした。久々に都内幹線道路の洗礼を受けた感じで関越道寄居PAに着いたのが19時15分頃。既に疲れました(笑)。

晩飯は越後湯沢で食べたいとの思いが有ったので我慢して、どうにか20時20分頃に越後湯沢の駅前に到着して地元の適当な飯屋(越後や)に滑り込みました。

私のメインは「タレカツ丼」980円の割に美味しかったですよ。

手作りソーセージやらポテト、唐揚げなんかをサイドメニューを頼んで一人1500円ほど。

宿はホテル Ichikoshiという素泊まりのコンドミニアムで、一泊4,500円と格安でしたが清掃が行き届いていて、部屋も広くて床暖房も完備されていて快適でした。


5人ならば余裕の広さの感じです。窓からは新幹線も見れて鉄道ファンにも喜ばれるかも。

露天風呂もあってエガッタわ。

翌日は7時間も寝て久々にスッキリ。

メシが無いので17号沿いのセブンイレブンに行ったら、なんか見た事あるボーダーが俺が目指しているオニギリコーナーに陣取って邪魔しているとイラッとしたら、スロープスタイル ソチ五輪代表の角野友基君でした。あまりの突然の事でサインも写真も得られずガックシ。

しかし意外とフツーに軽に乗せられての御来店でした。

今日はガーラ湯沢に行ったのですが、いつもはガラガラの駐車場がパツパツで臨時駐車場まで開けていたのですが、角野選手も参加のボードの大会が開催されていたようで納得です。


スキーは3時間ほど久々にシッカリしたスキー場で滑る事が出来て充実しましたが、昼前位から吹雪になってきたので寒さに負けて退散しました。



下山コースを滑り、ベースに戻りましたがガーラの下山コースは何気に凄く楽しくて気持ちも良かったです。

スキーセンターではお目当てのオニギリ屋に行き、魚沼産コシヒカリのおにぎりがお昼です。




一つ200~250円するんですが、大きいし具も美味しいので割高感は無く、2個でお腹一杯になりました。

13時頃には湯沢を発ち、途中淵野辺で頼んで有った息子のロードバイクを受け取って18時帰宅。
と言う訳で今週は6輪納車されました。


夜は家族揃ってミセガワ米を味わいましたが、

「負けない」と思いました。

明日は鈴鹿ですが、明後日は邪魔が入らなければ入学式&シェイクダウンの予定です。
Posted at 2014/04/06 18:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2014年04月05日 イイね!

戻ってきたぞ!!

本日5時起きして、公共交通機関もまだ動いていない中、渋沢まで徒歩で行き、朝一で富里に来店して無事に納車完了です。
納車ついでにエンジンオイルとエレメント交換もして絶好調の俺カーになってリボーン。

堀部長が昨日現車合わせして下さり、俺カー史上最高の仕上がりの太鼓判をいただきました。
参考値ですがこんな感じ。


お客さん、268ホースパワーですよ!

他にもビーコネクトの再インストールや、忘れ物の受け取りなど約束事項完遂。

で下の写真のものですが、私は外してしまいましたが、もし欲しい方が居ましたらご一報ください。大体諭吉1人位を考えています。

本当はこの後小富士でシェイクダウンの予定でしたが、今越後湯沢に居るように、家族との約束があってちょっと時間が足りなかったので断念しました。

シェイクダウンは代休が取れれば8日火曜に本コースで行う予定です。
Posted at 2014/04/05 16:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月01日 イイね!

これは美味い

これは美味い平日はホテル暮らしな訳ですが、殆ど毎日コンビニ弁当なのですが、ついついおやつも購入してしまい、激務の割りには体重が減りません(笑)。

で、最近見つけたお気に入りのせんべいがこちら。たまり醤油の奴は前からありますが、唐辛子のこれはあまり辛さは強調してなくて旨味に溢れています。大袋無いのかな?

あったら激太りしてしまいそうだ。
Posted at 2014/04/01 21:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第一回「トヨタ ルーミー」 http://cvw.jp/b/247321/48629395/
何シテル?   08/31 17:05
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
67 89101112
131415161718 19
20 21 22232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation