• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

ミセガワ発電所竣工

ミセガワ発電所竣工お疲れ様です。

今日は太陽光発電所の竣工日という事で、またまた館山に。

到着するともう施工業者さんは撤収準備中でした。

昨日まで好天に恵まれたお陰で施工は順調に進んだようで、半日前倒し。


生憎の天気でしたが、嬉しくて思わず記念写真。

写真を撮ってウロウロしていると近所の色々な人に質問をされます。


これは西側からの俯瞰。



南側からの俯瞰。

南からが大体全体の様子が判りやすいです。

後は連休明けの11月4日に関電工が送電線への接続工事を行い、いよいよ売電開始です。

竣工の検収確認の後は館山駅前の老人ホームに叔母をお見舞いに行ったり。

海が見えて綺麗なスペイン風の建物、館内もとても綺麗でホテルみたい。
俺が住みたいくらいでした。
叔母も足腰は弱ってしまったものの、饒舌でまだまだ元気そうで良かったです。

さて今週末も頑張って売るぞ。
Posted at 2014/10/31 19:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 売電事業 | 日記
2014年10月28日 イイね!

ミセガワ発電所 起工

ミセガワ発電所 起工お疲れ様です。

今日は好天&東名集中工事で朝から激混みの中、館山の実家まで出向いて太陽光発電所の起工に立ち会いました。

買い取り中止など色々いやな噂も有りますが、ここまで来たら腹くくるしかないです(笑)。

集中工事のあおりで大黒まで2時間もかかってしまい、約1時間遅刻して10時の現着すると、もう荷下ろしが始まっていました。


ユニック付きトラック2台とかなり大量の物資で、近所の人々が集まりだす始末。

墨だしはしてあったようで、早くも基礎のスクリューを打ち込む準備開始です。
しかし巨大な木ネジ・・・。


基礎が決まると後はまあ仕組みの巧みな事。凄まじい早さでフレームが組みあがって行きます。今日最後までは見ませんでしたが、大体フレームは明日の午前中位までで出来上がり、午後からパネル設置、明後日は設置と配線、金曜日に全体確認みたいな工程。


11月上旬には接続工事をしますので、来月から売電開始です。

まだゴタゴタ揉めている今のうちに一刻も早く投資回収しないと…。
Posted at 2014/10/28 18:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 売電事業 | 日記
2014年10月23日 イイね!

鍋奉行

鍋奉行今日ソフトバンクからモデムが届き、無事に問題解決してネット環境が回復したミセガワです。

今日は天気もアレで、車も無かったので午前中は10時近くまで熟睡。

そのあとチョックラ店に顔出ししたり(チャリで)して一日ボッーと。

んで、そんな一日ではつまらないし、カミさんは仕事で疲れ気味なので奮起して晩飯を作りました。

洗いものや風呂掃除は良くやりますが、調理と洗濯は苦手。

しかし今日は両方やりました。

偉いヲレ。

ところで作ったのは洗って切って入れるだけの鍋でした。

でも家族で食卓を囲むって良いですね。

俺カーが戻るとまた流浪の旅に出てしまう事間違いなしなので、しばらくは家族サーヴィスに努めます。
Posted at 2014/10/23 18:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年10月22日 イイね!

ファイナル変更の効果

ファイナル変更の効果PCのモデムがぶっ壊れたらしくてPC上で編集しているデータが転送出来ず、画面を写真に撮るという、映画館でスクリーンに向かってフラッシュたいて撮っていた昭和の追っかけの様なミセガワです。

さて、走り慣れている富士でのタイムアップを目論んで5.125ファイルを組んだ訳ですが、果たしてその効果の程はと言う事で比較してみました。


狙い通りセクター2は0.7秒以上改善しています。富士攻略の要であるセクター3はほぼトントンで悪影響はなさそう。どちらかというとタイヤコンパウンドの寄与の方が大きい感じ。

そして意外なのがセクター1。

殆んど直線だけなのに何故か5.125は0.3〜0.4遅れ。

6速に入るのが逆に仇となったか、はたまた単にストレートが遅くなっただけか。

まあ、ストレートが挽回できれば2分斬りは出来そう。

まあ今度はゆっくりやりますよ。
Posted at 2014/10/22 23:22:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミセガワ研究室 | 日記
2014年10月17日 イイね!

つけ麺 元助

つけ麺 元助今日は午前中は税金や年金をシコタマ分捕られに銀行へ。

で、帰宅してカミさんを連れてって外食へ。

行ったのは平塚市横内のつけ麺屋『元助』。


今の会社の社長のお勧めだったので行って見ることに。

平日でしたがお昼時というのもあって、店外で待つこと30分ほど。駐車場で待っている車にはチラホラ他県ナンバーがあり、有名店であることを匂わせます。

店内はカウンターだけで9席ほど!?

で、普通盛りを頼みましたが、出てきたつけ麺のボリュームはなかなかなもので、女性ではこれでも多過ぎる感じですかね。俺には丁度いい。

で、味ですが濃厚なのにしつこくなく、そして酸味がバランス良く入っていてなかなか美味でした。スープ割も満足。
正直、今まであまりつけ麺って食べたことがなく、ラーメン専門でしたが、初めて本当のつけ麺に出会ったと言う印象を持ちました。

つけ麺はラーメンとは似て非なる食べ物。

丁寧に出汁を取り、調味されたつけ汁と言い、強いコシと滑らかな喉越しの麺、美味しかったです。


これからはつけ麺も色々食べ歩いてみようと思いました。
Posted at 2014/10/17 18:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「タイヤは唯一地面と接しているが、シートもそう言う意味では唯一体幹に接している。だから超重要。」
何シテル?   07/05 07:29
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
56 789 1011
12 13141516 1718
192021 22 232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation