• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

厳島湿生公園 竹灯籠の夕

厳島湿生公園 竹灯籠の夕今日は久々に洗車・WAX掛けして気分も良かったので
近隣の中井町が本日に順延した 厳島湿生公園の竹灯籠点灯イベントに繰り出しました。

公園近くのテルモの無料駐車場に車を止めて徒歩で会場に向かいました。
駐車場の混雑がそれほどでもなかったので、どのくらいの人が来ているのかと思いましたが、会場についてみると中井町民が全員来ているのではと思う程の人出で驚きました。


屋台もプロ半分、地元の有志半分で価格が抑えられていて、なかなか頑張っている感じでした。

やはり私の実家がある館山と違い、神奈川はまだまだ子供たちの走り回る姿が日常で、活気があると思いました。

そして灯篭のベストショットはこちらかな。


入場も駐車も無料、老後を控えてこれからはこうしたお金に頼らない楽しみを見つけるのもまた大切と思いました。
Posted at 2025/05/25 21:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年05月18日 イイね!

浮島から保土ヶ谷バイパス

浮島から保土ヶ谷バイパス今週も恒例の実家帰省、ついでにタイヤ交換したり草刈りしたり、母親の一時帰宅・外泊サポートしたりと色々と。

お昼に館山出る(母親の施設への帰還希望時間に依存)と、必然的にアクアラインは1600円の時間帯に越えることになるし、かと言って20時近くまで実家でウダウダしていても無駄なので帰りますが、その分館山道や湾岸を使わずに節約です。

今回は川崎のコストコ渋滞の回避と、保土ヶ谷橋の混雑を嫌ってのルート選択をしてみました。たまたま天気も悪くて空いていただけかもしれませんが、まあまあ悪くない感じ。

ただ星川のコーナンの駐車場に入る車の後ろにつかない点だけ注意が要りそうです。
途中 君津のゆで太郎で昼飯食べて4時間くらいなのでまずまず。
フルコースより2000円ほど節約になったはずです。
Posted at 2025/05/18 18:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年05月05日 イイね!

遠出は控えて近場で過ごすGW

遠出は控えて近場で過ごすGWタスクの実家管理と親の一時帰宅外泊対応はGWの混雑を避けて先週済ませましたので、この四連休は自宅から半径20km以内で過ごす方針です。

ただひたすら家に居て洗車を繰り返すわけにもいかないので
昨日はカミさん連れてまずは平塚 寺田縄の花菜ガーデンに行ってみました。
ハイシーズンという事で結構な人出で賑わっていたものの、行列とかになることもなく、ちょっと暑いくらいの陽気の中、バラ園など見て癒されました。


入園料が大人1000円と県立施設の割には安くはない感じだし、駐車料金も別という事ですが、まあ結構な規模だし、過ごしやすいので許容範囲な感じ。

花菜ガーデンを出た後は平塚市内に平塚ソウルフードのラオシャン タンメンの昼飯を摂りに。
最初は花水台の方に行ったのですが、店の外に出来ている行列の長さを見てパス。
みんな県外に出かけてラーメン屋なんか空いていると考えましたが甘かった。
ラオシャンは市内他にもあるので、平塚駅西口の方に行ってみました。
こちらは10人待ちくらいなのでまだマシだったので車を停めて並ぶことに。


店内で並んでいる人は居ない店なのでじきに入店できるかと思っていましたが、調理する人が一人しかいなくて回転が悪く、結局外で50分、着丼までには60分程要してちょっとゲンナリ。

タンメンは独特で、濃厚・具だくさんのラーメンが好みの人が食べたら「?」となると思いますが、飲み会の上がりのラーメン的なサラッと啜って食べると美味しいサッパリ系の麺でした。

個人的にはまあ有りです。ただ1時間並んでまで食べようとは思わないかも。

そんなわけで混雑は避けたかったけれど、そんなに甘くはないGWの過ごし方でした。
Posted at 2025/05/05 11:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年05月04日 イイね!

SUVは富裕層のアイコン?

SUVは富裕層のアイコン?今カーメーカーがこぞって開発しているのはSUV。
SUVじゃないと利益確保がなかなか難しいらしいです。

でもなんでそんなにSUVが人気なんだろうと考えて、家の周りを見渡してみると意外と秦野のそれも最寄駅から2kmほど離れている街の外れの住宅地にはあんまりSUVを持つ家庭が多くない事に気づきました。


うちの近所は郊外型の一戸建て、県西でそれほど地価が高い地域ではありませんので公共の交通インフラはあまり発達していなくて、各家はクルマ二台分の駐車場スペースを備える家が大半です。

私が家を買った2000年頃で新築で土地建物で3500~4000万ほど。
昨今は地価が下がって-1000万くらいが新築相場のようです。
なので長期ローンを組めば借家の家賃程度で購入できる比較的手ごろな住宅地。
したがって住んでいる人たちも決して富裕層ではないですね。
それがSUVを見かけない理由だと思います。

そんな土地柄で「あっ! あそこの家に最新のSUVがあったな」と思うような家は相場よりも相当手のかかった、大きめの大手ハウスメーカーの家だったりします。
ハウスメーカーで家を建てると土地代が安くても倍近くの物件かと。

都心で車を持つ人はその維持費を考えるとほぼ富裕層でしょう。
一方秦野界隈あたりだと、普通のサラリーマンでも車を持ちますし、前述の交通インフラの関係から複数台保有になります。大した稼ぎが無いのに二台持ちとなると大体そのうち一台は軽自動車になります。
残りの一台をどんな車種にするかですが、ここで家族構成が大きな影響を与えます。子供が複数人いる家や近隣に高齢の親がいる場合、自動的に3列シートの車が選択されるでしょう。
このパターンがとにかく多いです。タントとセレナ的な。

常識的な世帯年収でメインカーにSUVを選択するとなると、子供の人数が少ない、あるいは居ないとか、高齢の親がいない、子育てが終わった初老の夫婦などと言ったケースに限定されやすいです。

これらの層は子沢山家庭よりは若干経済的にゆとりがあります。
これは傍から見ていても「あそこの家はなんとなく少しセレブ感がある」と映ると思われます。

あるいは車二台ではなく3台所有できるくらいの財力があるか。
子供が複数人いて、大学まで仕込む見込みで車三台持つとなると、私の感覚では世帯年収1500万くらいないとキツイかなと思います。
あるいはこの学費を犠牲にして「お前らは奨学金で行け」と言うか。

まとめますと家族持ちで新車のSUV(5ナンバーのなんちゃってSUVを除く)を所有するとなると
①世帯年収1000万程度で一人っ子もしくは子なし世帯
②世帯年収1500万以上で車三台以上保有
③世帯年収500万以上の一人モン

かなと。
世帯年収1000万とか、まあまあ収入が有っても、子沢山の2台持ちだとアルファードとかになるんだと思うんですよ。

そんなわけでかなりの可処分所得がないと新車のSUVを持つ事は難しいという事で、それがセレブ感を漂わせ庶民の憧れにの対象になるので、益々人気が出るのかなと。

5人乗りのSUV、色々なシーンで活躍できると言う意見もあると思いますが、一方でどの機能を見ても機能としては中途半端ともいえます。
(ミニバンほどは広くない。スポーツカー程には走れない。コンパクトカー程には経済的ではない)
それがこんなに人気が出るという事は、機能では語れない魅力があるという事だと思います。
Posted at 2025/05/04 19:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年04月29日 イイね!

久々の箱根

久々の箱根早起きして夏タイヤに付け替えてみたので箱根の大観山まで。
今日はスカイラインやZなど日産系旧車が爆音立てて集合していました。

スタッドレスに慣れ過ぎてストリートでのスポーツタイヤの感触が取り戻せませんがまあユッタリと。

納車から約1年
10850kmほど走りました。
計画よりちょっと走りすぎですが、走りの車なので走ってナンボですね。

Posted at 2025/04/29 14:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「タイヤは唯一地面と接しているが、シートもそう言う意味では唯一体幹に接している。だから超重要。」
何シテル?   07/05 07:29
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation